定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

コロナ対策のフェイスシールド・マスク

2020-11-16 08:15:40 | 音楽関連

 コロナの第3波が広がり始め、北海道はもとより全国的にも1日2000人近くの感染者数になってきています。世界的にもアメリカ、イタリアなど恐怖の勢いとなってこれからの不安が高まります。

 わが「えぞふじ合唱団」のコーラスの練習は、コロナ感染を防御しながら毎週1回行っています。コロナが治まるまでは欠席しますという方もいらっしゃいます。リハーサル室で10人までと規制がある中での練習です。

 当然マスクをつけて歌っていますが、口の周りが濡れてしまうので、不快感があります。

 

  

 そこで一番上のマスクブラケットを100円ショップで購入しました。2番目のマスクは二重ガーゼの手作りのマスクにブラケットをつけたもの、3番目の黒いマスクはユニクロで入手したものです。

 少し口を大きく開けにくいのが難点ですが、話をする時はマスクがぴったりとくっつかずに良さそうです。

 ユニクロのマスクは花粉をほぼ100%防ぐと言われていてフィルターが入っているそうです。声が通りにくいのか?少し押さえられるような気がします。コーラスの練習には使えない気がしました。

 

 練習に良さそうなのがメガネ型のフェイスシールドです。いろいろな形や大きさのものが販売されていますが、これは100円ショップでも購入でき、透明で使い勝手が良さそうです。

上の写真はマウスシールドです。圧迫感はありませんが、どうも不完全な気がして、安心感がありません。

 今年は合唱祭も開催されずに、ただ練習しているだけですが、声を出すということは健康にいいと思っています。12月からはお休みの予定です。

 マックスバリュうで「紅アズマ」というサツマイモを買いましたので、薪ストーブの下の灰受けのところに、アルミで包んだサツマイモを入れてじっくりと焼いてみました。

     

 とても甘くてしっとり感がある焼きいもでした!

 敬老の日に町から頂いた飲食券と買い物券がまだ残っており、今月いっぱいで使い切らなければなりません。まだ混まないうちにと焼肉「一起」でカルビ定食に骨付きカルビとカルビを追加して、お腹いっぱい食べました(^_-)-☆。完食です!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC用スピーカー

2019-12-21 09:18:24 | 音楽関連

 音楽が好きで、いつも素敵な曲が入ったCDなどを紹介してくださる友人から、PC用のスピーカーを教えていただきました。

 スピーカーには大小さまざまな種類のものがありますが、これはコンパクトでパワフルな音が出るものです。

         

               

   購入して早速PCに接続してYouTubeからお気に入りに取り込んだ曲を聴いてみました。期待以上にいい音が出ていましたので、ご紹介します。

    PCスピーカーELEGANT パソコンスピーカー6Wパワフル出力 大容量サウンドと書いてありました。中央にLDライトが七色に光って綺麗で、PCとはUSBで接続できます。価格は1999円でした。

    たくさんの写真の画像処理などで、PCを時間をかけて使用する際。静かな音楽を聴きながら手を動かすことができるので、気に入りました。Nさん、どうもありがとうございました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回後志合唱団体交歓発表会

2019-11-18 19:22:03 | 音楽関連

 11月17日は第35回後志合唱団体交歓発表会が寿都町で開催されました。前日から猛吹雪となり、日本海側の寿都湾に面し、「風の町、風車の町」と呼ばれるところなので、かなり荒れていることだろうと心配して行ってみましたが、少し穏やかなお天気になっていました。

     

  会場の寿都町総合文化センターはまだ新しくてこじんまりとした会場でした。

             

      会場に入るとすぐに海産物などの土産物店があり、早速美味しそうな「生たきシラスクルミのつくだに」と「にしんが喜ぶこんぶ」を買い求めました。

  午前中はコーラスの練習があり、13時から本番が始まりました。今年は寿都コーラス「マリンハート」と、「大地讃頌を歌う会」が担当し、12団体の合唱団体が集まりました。

    

 会場の椅子に座って出番を待ちますが、わが「えぞふじ合唱団」の出番は最後から2番目で、待つのが大変でした。

   

    最初は岩内の女声合唱団「リラ」

      

               

    次は私たちの隣町で合唱で親しくさせていただいてる「京極混声合唱団」です。最近は高齢化が進んでいるのですが、子供たちの中学生が仲間に入るようになってい店若返っていました。

  

       

    こちらは若い人が加わっているコーラスグループ「ひまわりの会」

         

         童謡を歌う会「コール・カリオン」 親しみのある動揺を歌ってくださいました。

    

    余市混声合唱団は長いキャリアーを持っている合唱団で、楽しい歌を聞かせてくださいました。

    「津軽海峡冬景色」も合唱にするとさらに歌声が盛り上がり、素敵でした。

    

    岩内混声合唱団「しおさい」は年々メンバーが減っているそうですが、しっかりとした歌声でした。

      

      お隣の町共和町の女性コーラス「コールカトレア」

        

             

       わが「えぞふじ合唱団」です。私達も部員数が減っています。若い人が入って欲しいと願っているのですが・・・・今年は「少年時代」「沖縄ポップスメドレー」「糸」を歌いました。

    

        

     最後に担当部署の「寿都コーラス・マリンハート」と「大地讃頌を歌う会」のコーラスが終了すると、全体合唱になり、「花は咲く」と大地讃頌」をみんなで気持ちよく歌って終了しました。また、来年を目指して練習が始まります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回後志合唱団体交歓発表会2)合唱祭

2018-11-20 07:44:46 | 音楽関連

 合唱祭は古平小学校の体育館で行われました。

     

    小学校の教室が各団体の控室になっていましたが、まだ真新しいこの学校は木材がふんだんに使われていて、明るく天井が高く、全館暖房となっていて、驚いたことに各教室の仕切りがありませんでした。別に立派な音楽室もありました。

    各合唱団の様子を撮影しました。

   

   岩内混声合唱団

     

     岩内町の「童謡を歌う会コール・カリヨン」で、平均年齢80歳とか・・・・

        

        岩内の女声合唱団「リラ」は毎年素敵な衣装を身に着けて歌って下さいます。

          

          蘭越歌声サークル「はな」で、伴奏者Y先生は、私達の指揮をして下さっています。

            

            京極混声合唱団

              

               仁木混声合唱団は男性が多いので良いハーモニーでした。

     

     余市混声合唱団は、毎年難しい曲をトライされています。

        

   寿都コーラス「マリンハート」と「大地讃頌を歌う会」です。来年の開催地は寿都町になり、合唱祭の当番を担当して下さいます。

       

     最後の古平女性コーラス「ハイミッシュコール」で終了しました。

     わが「えぞふじ合唱団」は「群青」と「サライ」の2曲を歌いましたが、写真はありません・・・

     今年は12団体約260名の参加でした。年々高齢化が進んでいますが、皆さん、若々しく、歌は健康の源になっている気がします。

       

        札幌は今日初雪になったと報じられていますが、我が家周辺もうっすらと雪でした。これから少しずつ寒さが増すことでしょう。

    明日からしばらくブログをお休みします。よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の森のコンサート

2018-05-16 08:07:20 | 音楽関連

 5月12日の日曜日、気温20度となり珍しく暖かな春日和となりました。

   

       

          

    この日は「えぞふじ合唱団」で、倶知安町の「百年の森」にて、「春の森のコンサート」が行われました。丁度この日に合わせてくれたかのように桜の花も満開で、桜の木の下で羊蹄山を眺めながら春の歌を歌いました。

     

        

    歌を歌った後は、かまどで焚いたご飯とお味噌汁、ヤチブキのポンス醤油和え、オードブルなどの食事会となり、お腹いっぱいいただきました。

      

         

                  

     食後は木漏れ日の下で、コンサート。日頃指導して下さっているM先生がパラグアイから持ち帰られた「アルパ」を弾いて下さり、K先生はパーカッションの専門の演奏者で、ペルー発祥の箱型の打楽器「カホン」などの楽器も使って合奏して下さいました。春の森の中に心地よい音楽が響き渡りました。

       

    翌日、北海道新聞にこの時の様子と記事が載っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICレコーダーからCD作成

2018-04-05 08:37:37 | 音楽関連

 コーラスの練習用に、4年ほど前にソニーのICレコーダーを購入しました。

         

   今まで、ICレコーダーは音楽を録音して聴くという使い方しかしていませんでした。が、えぞふじ合唱団で、今まで録音後CD作成をするという操作をして下さっていたHさんが、帰省されてしまったので、今回私がトライしてみることになりました。

   CDレコーダーからPC内に音楽を取り込むには、Sound Organizerというソフトが必要で、何とかダウンロードできました。

          

   合唱団での今回の練習曲は、福島県南相馬市の中学生達が、震災時の津波でばらばらになった友達が再会を祈って作詞し、合唱曲として作曲された卒業式などで良く歌われている素敵な曲です。

   わが「えぞふじ合唱団」はかなり高齢化してきていますので、CDに合唱曲やパート別のメロディを取り込んで練習する方法を出来るだけとってきましたので、この曲をYu Tubeで検索して合唱曲とパート別の曲を、まずPCに保存してCDを作成し、曲に合わせて各パート別の歌を指導の先生が歌って、CDレコーダーに保存できました。

   そこで、CDレコーダーから全員に配布するCDを作成する必要があり、時間を掛けながらも何とか出来るようになりました。時間がかかった理由は、私が持っているICレコーダーの機種533が少し古いため、新しい機種の合唱団のレコーダーの機種560に取り込まれた曲をSound Organizerに取り込むには新しいバージョンをダウンロードしなければ出来ないことが分からなかったからでした。

   このICレコーダー用のソフトSound Organizerは、機器からの曲の取り込みやCD作成が容易で、とても便利です。

   他にソニーのMusic CenterやMedia Go、ウォークマンなどを使いながら、音楽を楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄ハイツの慰問と高田緑郎生誕祭

2018-03-22 08:14:53 | 音楽関連

 3月21日の春分の日は、毎年わが「えぞふじ合唱団」で、倶知安町の介護施設「羊蹄ハイツ」へ行って、慰問しています。

    

       

          

    この慰問はもう、10年以上も続いていますので、お互いに年に1回お会いできるのを楽しみにしています。私達も年々高齢化して、平均年齢はほぼ、私の年くらいですので、施設の方々と余り変わらなくなってしまいました。大きな声で歌うことが出来るだけ、少し若いのかもしれません・・・・

      

  コーラスの合間に、皆さんと一緒に「幸せなら手をたたこう!」と「ふるさと」を歌い、さらに今年は指導していただいている先生がパラグアイの楽器「アルパ」を弾き、別の先生が打楽器の「カホン」を叩いて、坂本 九の「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」の3曲を皆で楽しく歌いました。

     

          

             

    午後からは倶知安町公民館台ホールで「2018高田緑郎生誕祭」に参加して、歌を歌ってきました。「太鼓のロクさん」こと、高田緑郎さんは「くっちゃん羊蹄太鼓」の創設者で、北海道中で有名な方です。「くっちゃん羊蹄太鼓保存会の主催の下で、小樽や、共和町、岩内町などの周辺の地域の太鼓も共演され、心地よい太鼓の響きが伝わっていました。

         

     津軽三味線や舞踊演奏会も行われ、賑やかでした。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2017-12-12 11:49:33 | 音楽関連

 昨夜は「えぞふじ合唱団」の忘年会が、お寿司屋さんの「くつ亭」で行われました。毎年の恒例の行事で、雪深い町のため、忘年会が終わると、3月まではコーラスの練習はお休みにしています。

     

            

                

     「くつ亭」は握りずしの他に、茶わん蒸し、お刺身、キムチ鍋などいろいろな料理が出ましたが、一番の楽しみは「鶏の半身揚げ」でとても美味です。おしゃべりをしながら和やかな会になりましたが、Yさんが「ひとつのあかり」とい紙芝居をして下さいました。読み聞かせ会などのボランティアをやっていらっしゃる様で、大人の私達も愉しめました。

     しばらくお休みになるので、コーラスにあまり気が進んでいない夫は嬉しそうでした。

    今朝は昨夜からの雪が積もって、今でも先が見えないほどの雪が降り、スキーに行けそうにありません。こんな日は年賀状を書き終えておきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回後志合唱団体交歓発表会2)

2017-11-21 06:46:45 | 音楽関連

 第1部が終わって休憩後第2部の演奏が始まりました。

     

    蘭越歌声サークル「はな」は新しい衣装で、「冬のはなびら」「忘れっぽい春」「いろはにつねこさん」と楽しい曲が披露されました。

       

     岩内町の女声合唱団「リラ」は素敵な衣装の熟女の集まり…と言う感じで、合唱も上手く、参加者も最大のグループです。

         

      最後は今年の開催地となった「京極混声合唱団」の「少年時代」「未来」の合唱でした。今年は指導されていた先生の転勤などで、いろいろと苦労されたようでした。

    

   一番最後は参加者全員で「花は咲く」と「大地讃頌」の大合唱で終わりました。「花は咲く」では、私達の指導者M先生が、パラグアイから持ち帰られた楽器「アルパ」を演奏して下さり、京極の先生の打楽器「パーカッション」と共に、楽しい響きが素敵でした。

   全部が終了して帰宅しようと車に戻ると、一日中降り続いた吹雪混じりの雪のため、車は雪をかぶって凍りつき、なかなか氷が解けないため運転して帰宅するのが大変でした。視界も悪く、よく事故を起さずに帰れた・・・と、ホッとしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回後志合唱団体交歓発表会1)

2017-11-20 09:43:15 | 音楽関連

 昨日19日朝は、今年一番の冷え込みがあり、大雪となりました。気温はー6.2℃。本格的な冬の到来です。

   

 しかし、この日は京極町で第33回後志合唱団体交歓発表会が行われ、後志地区の13団体が集まって合唱の発表がありました。お昼近くには吹雪状態となり、悪天候の中、遠く日本海側の寿都町などから大変な思いで参加されていました。

   

   最初はかわいい小学生の「京極少年少女合唱団の発表でした。

     

   わが「倶知安えぞふじ合唱団」は3番目に出番となり、「fight」と「未来へ」の2曲を歌いました。男性が少なくなってさびしくなりました。

      

     共和町からは、女性コーラス「コールカトレア」

        

    果物の町、仁木町の「仁木混声合唱団」は、ドイツ語を交えた難しい曲をこなして歌い、相当練習されたようでした。

          

     岩内町の「童謡を歌う会 コールカリオン」は、何と平均年齢80歳のお元気な方々の集まりで、歌は長生きと健康の秘訣だと感じさせられます。

              

   第1部の最後、余市混声合唱団の発表は、プロ並みの人達が数人混じっており、素晴らしい歌声に大きな拍手が送られていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする