定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ザゼンソウ

2018-04-30 05:59:41 | 野菜と花

 ヤチブキの花が広がっている中に、大きめの「ザゼンソウ(座禅草)」を見つけました。

    

               

    赤紫の独特な色と形です。仏像の光背に似た形の花弁の重なりが、衣を着た僧侶の座禅を組んで瞑想する姿から命名されたようで、中央には100個の小花があるとか・・・水芭蕉と同じサトイモ科です。

     

     夕方、Y夫人を迎えて我が家で食事会をしました。久しぶりにスープカレーを食べたくなって、作りました。ソイの煮魚も美味でした。連休前にY夫人の別荘に友人達3人が来道され、最後の春スキーを楽しまれます。私達はもう、今シーズンのスキーは終了です。時期シーズンには夫も問題なく滑れることでしょう。

      

           

     その翌日、今度はご近所のYさんと一緒に川へ下りてみました。目的はリースを作るために雪の上に落ちた「ツタアジサイ」を集めるためです。

     雪原の上を散策しながら、たくさんの蔦紫陽花を集めましたので、近日中に皆でリース作りを行う予定です。

           

       ヤチブキの花をガラスの器に入れて、食卓に飾りました。吸水性が良いので、しばらくの間、食卓を華やかにしてくれることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流のヤチブキの花

2018-04-29 06:05:24 | 野菜と花

 そろそろヤチブキの花が咲いているのではないか?と思い、北九州から来られたY夫人を誘って、近くの渓流へ下りてみました。

    

    林の中の雪道を歩いて少し日あたりの良い場所まで出ると、何ともう、「カタクリの花」が咲いていたのです。春を感じて咲いているのを見ると、嬉しくなります。

    

          

     山道を下りていくと、目の下に黄色いヤチブキの花が広がっていました。「エゾノリュウキンカ」で、「蝦夷の立金花」とも書かれています。ヤチブキはアクが無いので、ゆでて、ポン酢に山ワサビを入れて食べると、とても美味なのです。

    

        

           

             

     水の流れをゆっくりととらえて撮影してみました。

       

     良く見ると、ヤチブキの花にもいろいろな形や大きさがあります。出来るだけ小さな花を摘んで持ち帰り、押し花にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山峠から倶知安町へ

2018-04-28 07:52:18 | ニセコ周辺

 定山渓温泉を通り抜け、中山峠で休憩。

    

     ここからは羊蹄山とニセコアンヌプリが並んで見えます。スキー場では自衛隊らしい人々がスキーの訓練をしているようでした。

        

    ここで青空を撮影。「半分青い!」とタイトルを付けました。

      

        

    倶知安町に近づくと、広い水田に羊蹄山が映り込んで、春の風景でした。

         

            

    今年は雪が多かったため、水田にも豊富に水が入っているようです。田植えの季節はまだまだです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓の鯉のぼり

2018-04-27 06:12:18 | 旅行

 札幌からの帰り道、定山渓に立ち寄りました。丁度今頃はここにたくさんの鯉のぼりが泳いでいると聞いていたからです。

    国道から豊平川の橋にたくさんの鯉のぼりが見えていました。

 

     

        

    春の風物詩「定山渓温泉渓流鯉のぼり」が4月14日~5月6日まで開催されており、今年で32回目とか・・・・鯉のぼりは道民からの提供で、400匹もの数で定山渓神社や足湯温泉付近の上空を、ゆったりと泳いでいました。

    

      

         

     橋の真下では本当に泳いでいるようでした。

     

          

    橋の上に「河童の銅像」があり、この前で記念撮影をする人も多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶知安町のコハクチョウ2)

2018-04-26 07:27:02 | ニセコ周辺

  撮影しながら少し方向を変えてみると、水田が逆光に光っていて、美しい光景になりました!

       

             

    モノクロで写すともっと良くなるかもしれません。 

          

              

     アンヌプリと羊蹄山を背景に、手前に「フキノトウ」を入れて撮影しました。土手の下から写したため、コハクチョウが見えなくなってしまいました(ーー;)。

     

    ニセコアンヌプリの姿が水田に映り込んでいました。だいぶ雪が解けてきたようですが、まだ山頂付近はびっしりと雪が残っていました。

    コハクチョウの撮影後、夫の膝の退院後6か月目の診察のため、札幌までドライブしました。痛みはかなり軽減していたのですが、数日前から痛み止めを飲まなければ少し痛がっているようで、腫れている感じでした。

    30回スキーをしたことを話すと、院長は驚いていらっしゃいましたが、水が溜まっているようだからと、水抜きをして、痛み止めと抗生物質の注射をしてもらい、少し楽になったようでした。夫の場合、半分の人工関節を入れているため、痛む場合がよくあるそうで、1ヶ月後にまたいらっしゃいと、言われました。

    ゴルフは大丈夫だと言われてホッとしましたが・・・・

 

                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶知安町のコハクチョウ1)

2018-04-25 06:39:27 | ニセコ周辺

 先日蘭越町でコハクチョウの写真を撮ってきましたが、4月23日の朝、すぐ近くの倶知安町の水田にコハクチョウが飛来していると聞き、撮影してきました。

    

         

    羊蹄山が目の前に見えるこの場所は、私の友人Mさん宅の水田で、毎年たくさんのコハクチョウが飛来して来るのです。鳴き声が聞こえ、餌を啄んでいるようですが、まだ、気温が低いためか?、あまり動きがありません・・・・、

     

        

           

             

   コハクチョウはじっとしている時には、首を襟巻のようにぐるっと廻してじっとしていましたが、次第に羽ばたきが始まり動きが見られました。  ダンスも始まったようです・

    

         

             

     そのうちに大きく羽を広げて羊蹄山周辺を大きく旋回していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ2)クロッカスと水仙

2018-04-24 06:00:12 | 野菜と花

 我が家の階段場になっている日あたりが良い花壇に、今「クロッカスがたくさん咲いています。毎年懲りずに同じような写真を撮影しています。

      

          

     白いクロッカスはまるで妖精のようです。

     

         

             

      少し妖艶な感じの紫色のクロッカス。色によって感じが異なりますね・・・

     

     小さなムスカリも咲き始めています。

            

     ここには数種類の水仙を植えていますが、まず小さな黄水仙がたくさん咲き始めました。春一番の訪れは嬉しいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ1)百年の森の花達

2018-04-23 05:48:11 | 野菜と花

 このところ一気に春の訪れを感じるようになっています。

   

         

           

             

    私が入院している間に、夫が近くの百年の森で撮影してきた写真をお届けします。雪が解けていち早く咲きだすのは「福寿草」です。小金色の輝きを放って、春の訪れを感じさせています。

       

     ここは毎年、水芭蕉の花もたくさん咲くところで、白い大きな花はとても優雅です。

           

        上の写真は私が咋年、ここで写した写真で、水の中から咲いているのでお気に入りの写真です。これから次第に、エゾエンゴサク、キクザキイチゲ、カタクリの花なども咲きだすことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院2)顔面神経麻痺

2018-04-22 07:56:21 | Weblog

 7日間の治療後、8日目に退院しました。

 こんなに長い間入院したのは生まれて初めての経験です。お産などで入院したことはありましたが・・・・

 病棟は耳鼻科、消火器内科、小児科、婦人科、泌尿器科などが入った混合病棟で、時々元気な赤ん坊の泣き声が聞こえてきます。感心したのは看護師さん達がとても優しく親切なことでした。

  点滴を受けたのは初めてでしたが、年を取っているためなのか?血管が細めで、1時間の予定が途中でほとんど止まったりして、中間から生理食塩水で押し出してもらったりして2時間近くかかることもあり、腫れてくると別の血管に刺し直したりで、困りました。結局、毎日1回の頻度で刺されてしまいました(ーー;)。

  点滴以外は手足は自由に動くことが出来るため、後半は歩き回ったり階段の上り下りをしたり、筋力の低下を減らそうと努力。ステロイドの影響も37度の微熱が1度出た程度で、ムーンフェイスにもならなくて済みそうです。

  

  入院で一番の楽しみは食事。ここの病院はごはんがとても美味しく炊けていて、おかずも3種類はあり、デザートや牛乳など、期待以上に美味でした。一番嬉しかったのはある日のお昼の「春野菜たっぷり弁当」で、月に1度くらい、行事などの時にこのようなお弁当が出るそうでした。

   タケノコご飯に、タラの芽や野菜のてんぷら、煮物。アスパラなどに、苺のババロアと牛乳・・・少し落ち込んでいましたので、嬉しくなりました。

  退屈することだろうと、家から持ち込んだのは、本3冊「EOS5D MarkⅡ完全ガイド、人間というもの(司馬遼太郎)、れんげ荘(群ようこ)」 スマホ、miniのiPads、音楽曲をたくさん入れたウォークマン、編み物道具など・・・・特に点滴を受けながらウォークマンの音楽をいつも聴いていました。

       

    右目が乾燥するためか、涙がかなり出ていましたので、太い毛糸で簡単な「アクリルタワシ」を5枚編んで、お世話になった看護師さん達に渡して、喜んでいただきました。

       少し嬉しいこともありました!1月にスキーで転んで右肩から腕にかけて強打し、4月までは1日に2回くらい湿布薬を貼っていたのですが、入院の間、痛みが消失していました。右肩を下にして寝ることが出来ます。

    8日目に無事、退院して我が家に戻りました。だいぶ雪解けは進んで日あたりのいい場所ではクロッカスと小さな水仙が咲いていましたが、畑の方は屋根から落ちた雪でまだ、1mは積もったままです。

    あせらず少しずつ経過が良くなることを祈るしかありません・・・・夫は、食事を作らない人なので、体重が2kgも減ったと言っていました・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院1)顔面神経麻痺

2018-04-21 06:43:40 | ニセコ周辺

 しばらくブログをお休みさせていただきました。ご心配して下さった方もいらっしゃって、感謝しています。

 実は4月10日に鼻空からの胃の内視鏡検査を受けたのですが、その1時間半後、少しおかしな症状になってしまいました。

 お昼にピザとコーヒーを注文しましたが、コーヒーを口からこぼしてしまうのです。更に、右目を閉じて、左目を開けることができません。すぐに病院に連絡を取って、先生の指示に従い、翌日倶知安厚生病院で診察を受けました。

 最終的には耳鼻科で診察を受けて、「顔面神経麻痺」で、「内視鏡の局所麻酔の影響などはないと思われます。この症例では、治療指針が決まっていて、1週間の点滴と服薬を行いますので、出来るだけ早く入院して下さい。」と、言われました。

 「ベル麻痺」という特発性麻痺で、循環障害や神経の腫れによっておこり、ヘルペスウイルスによる神経炎もあり、何らかの影響で急に免疫機能が落ちて、脳からの指令を受けて目、鼻、口などに伝達する神経系が攻撃を受けて麻痺が生じているとか・・・・・

症状(4月13日入院)

*右目を閉じたり開けたり自由にできない。目をしっかり閉じられない。瞼が下がる。涙が出る。

*あいうえおの口の形がゆがむ。右端が動かず、しっかり閉じられない。特に「ぱぴぷぺぽ」の発音がで
 きない。ストローを使用時は、左端で固定してやっと飲むことが出来る。歯や舌は動くので、食べるの
 は困らないが、右側から左側に食べ物の移動が難しい。

*両方のほっぺを膨らむことが出来ないなど・・・・・顔右半分の麻痺です。

治療

 一日3回、抗ウイルス剤や循環を良くする薬を点滴し、多量のステロイド剤を服用して減らしていくと言う方法で、顔を温めてマッサージをするというリハビリを並行しました。

経過

 入院後3日間は少し悪化しましたが、幸いにその後7日目頃から少し目と口に改善傾向が見られはじめて、ホッとしています。

      

          

     病院の窓からは羊蹄山がくっきりと見え、周囲は雪がほとんど残っていませんでした。建物や道路は雪解けが早いようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする