定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

夜明けと羊蹄山

2021-05-31 06:58:58 | ニセコの紹介

 5月26日、朝4時過ぎに家を出て撮影に出かけました。この日は晴天になる予定でしたが、気温も低く霧が出て濃霧状態です。

 

 

 

 朝焼けは田んぼに期待通りには映り込みません。次第に朝日が昇っていましたが、霧で覆いかぶされてしまいました。いい感じではありますが・・・

 やがて朝5時になると急に霧が晴れて、青空が広がりました。羊蹄山の麓に霧が伸びて、水田に映り込んだ姿が、無風状態のため鏡のようでした(^_-)☆。こんなに美しく映り込んだ羊蹄山は、初めてでした!

しかし、無風状態も束の間で、あっという間に水面にさざ波が立ち、蝦夷富士の姿はぼやけてしまいました。

 ニセコアンヌプリの方を見ると、水田の上にも中にも山が浮かぶ上がったように見えていました。水面はすぐに波が立ってしまいましたが・・・

最後に見た羊蹄山の姿は、残雪に谷がくっきりと見えて、緑が濃くなりまるで油絵のような写真になりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの田んぼ風景2)

2021-05-30 06:48:28 | ニセコの紹介

田んぼに映り込んだ景色を夢中になって撮影しました。町の方にさらに近づくと、

丁度日が沈む時間となり、空が燃えるように赤くなりました。

 日没になってもまだ、しばらくは全体が染まったままです。翌日もお天気になるのでしょうか?

 

田植えが終わったばかりの水田。最近は機械で田植えをしているので、真っすぐと稲が並んでいますが、ところどころ曲がっているのも面白い景色です。風が少し出て田んぼにさざ波が出てきました。

 撮影を終えて帰宅途中、面白い雲が!一瞬「きのこ雲?」と思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り

2021-05-29 19:33:21 | 野菜と花

 山菜採りの季節になりました。しかし、雨が多くてなかなか機会がありません。そこで雨上がりの午後、我が家周辺の山菜を採りに出かけました。

 実は毎年山菜の季節になると、神奈川から友人二人が山菜取りを楽しみにして、ニセコへ来ていましたが、コロナ禍で昨年も今年も来道できなくなりがっかりしていますので、山菜をクール便で送ってあげようと思っているのです。

 

 蕨畑がすぐ近くにあり、あっという間にたくさんの蕨が採れました。

 熊笹は周辺にたくさん生えていますが、なかなか太っちょのものを見つけられません。竹藪の中を押し分けて入って行くのは、一人では面白くもなく、また、雨上がりで人間だけでなく蚋も出現してきましたので、すぐに退散してしまいました( 一一)。

 次にウドを・・・と思い、毎年行っている場所を訪れると、唖然としてしまいました。木や草木が伐採されて土地の開発が始まっていたのです。ウドは1本も見つけられず、仕方なく奥の方の柔らかそうな蕗を採ってきました。

 ウドは天ぷらや酢味噌和えなどになるので、何としても探さなければなりません。そこで別の場所に行ってみると、ありました!柔らかくて大きめのウドが伸びていました。

 そのほか、タラの芽、アブラナ、行者ニンニク、山わさびなどを箱に詰めて、クール便で送ることにしました。きっと喜んでくれることでしょう。

    

 写真撮影に行った帰り道、ヤチブキが咲いているのを見つけて、花と葉を持ち帰りました。ひと頃よりも背が高くなりましたが、まだ柔らかで美味です。

 この日は友人の病気見舞いのために、久しぶりに「チーズケーキ」を焼いてみました。ブルベリージャムを載せていただきます。

 俱知安町に下りた時に撮影したワイスの馬の雪形。白い馬が見られるようになってから野菜の植え付けをした方がいいと、言われていますが、今年は10日ほど前に植え付けをしてしまいました。このところの低温続きで、とうとうキュウリが2本とナスの苗が2本枯れてしまいました( 一一)。接ぎ木や耐寒性のものを選んだつもりだったのですが・・・・来年は慌てて植え付けをしないようにしなければ・・・

 新たなニュースが、今朝の道新に出ていましたので、ニセコスキーを楽しみにしている全国の友人達の為に、載せました。

 日本ハーモニーリゾートが花園スキーリゾートに、リフト2基と10人乗りゴンドラ新設の工事を始めて、今冬に間に合わせるというのです。

 もともと昨年からリフトの支柱は建設していたのですが、コロナの影響でフランスから技術者が来れなくなり、工事が遅れていたのです。既存の4人乗りリフトは6人掛けに掛け替えるとか・・・

 ゴンドラは10人乗りで全長1362m、山麓と山頂の間の3か所に駅を新設するというので、楽しみです。山頂というのがどこを指しているのか?興味があるところです。HANAZONO第3リフトより高い場所まで上るとすれば、嬉しいのですが・・・

 これまで初心者用のゲレンデとリフトがありませんでしたので、初心者には嬉しいことです。 コロナ感染が収束して、スキー場が賑わうことになるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの田んぼ風景1)

2021-05-29 08:35:07 | ニセコの紹介

5月25日の夕方、日没前の撮影に出かけました。

 俱知安町の田んぼが良く見える場所です。もう田植えを終えている所があちこちに見られました。日没の時間は7時4分なので、まだ30分ほど時間がありました。あいにく、雲が山際にモクモクと湧いていて、日没がどのようになるか不安でした。

 一番手前の田んぼでは、今日田植えを済ませたらしく、まだ最後の作業をしている農家の人の姿が見られました。山際が少し赤く染まっていい感じです。

 今度は下の道路に下りて、田んぼに近づいて撮影場所を探しました。嬉しいことに雲が流れて夕日が山際に近づき、田んぼに映り込んだ景色が美しく染まり始めました。刻々と変化する映り込みの色です。太陽の力は素晴らしい!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下り列車と上り列車

2021-05-28 07:14:58 | ニセコの紹介

 先日、朝の一番列車の撮影をしましたが、5月25日の夕方、もう一度同じ場所に来てみました。

 

  

  

  

 羊蹄山をバックに今度は俱知安駅を出発した下り列車です。2個の貨車になっていました。最後の写真は、ちょっといい感じでした(^_-)-☆。

 

 

 しつっこく翌26日の朝もここへ来てみました。5時30分の下り列車です。

ピンはまあまあでしたが、この日は曇り空で羊蹄山が隠れていたのが、残念でした・・・

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭の花達2)クリスマスローズ、ユキヤナギ

2021-05-27 08:01:36 | 野菜と花

 雪が解けてすぐに花をつけていたクリスマスローズが、今でも元気に咲き続けています。耐寒性があり、丈夫な花です。

 

  

 白い花も咲いていますが、下を向いてしまいうまく撮影できません。

 

 裏庭に線香花火のように咲いている小さな白い花があります。「ユキヤナギ」です。花が柳に似て、白い多数の花が雪をかぶったように見えることから、この名が付いたそうです。

 

 

 

「ムスカリ」にも大きな蜂がとまって、密を吸っていました。

  

 小さな「勿忘草」もあちこちに咲いています。広がって咲いているのも綺麗ですが、アップで見るとかわいい花が無数についていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭の花達1)八重桜とハナカイドウ

2021-05-26 07:12:50 | 野菜と花

わが家の庭の花達もだいぶ新しい花が咲きだしました。

  

 雪と野ネズミの被害に打ち勝って、今年も八重桜が咲いてくれました。斜面に植えたため、3mもの雪の重さに耐えかねて折曲がっていますが、咲いてくれると嬉しいものです。野ネズミはバラや桜の木のような「バラ科」の木の皮が特にお好みのようなのです。

 

  

 赤と黄色のチューリップもたくさん咲きました。

 

  

 植木鉢のハナカイドウも2mほどに伸びていますが、可憐な花をつけて咲きました。

 

 薄いピンクの「エゾミヤマツツジ」も上品な花をつけてくれました。我が家にもいっぺんに春が訪れた気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ町の春4)野原のチューリップ

2021-05-25 06:17:08 | ニセコの紹介

タンポポ畑の近くにもう住んでいないと思われる廃屋や倉庫がありました。

直ぐ近くの真っ白の桜の花が満開でした。

その周辺にたくさんのチューリップの花が!きっとここに住んでいた人はチューリップを愛してたくさん植えていたのでしょう。手入れをしなくても、毎年花が咲き続けるのは、すごい生命力です。

赤い葉がついているのは楓の木と思われます。昆布岳をバックに野原のチューリップを愉しみました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ町の春3)シロバナエンレイソウとタンポポ畑

2021-05-24 08:08:09 | ニセコの紹介

ニセコ町の中心から少し離れたところに、珍しい「シロバナエンレイソウ」の群落を見つけました。 

 


    

 「オオバナノエンレイソウ」は俱知安町の百年の森に群落があり、今ちょうど咲いている時期ですが、これは花が小さいので、「シロバナエンレイソウ」と思われます。カタクリの花と同様、花が咲くまでに10年はかかるそうです。

さらに少し進むと、

 

広々としたタンポポ畑の後ろに羊蹄山が見える場所に来ました。

ニセコアンヌプリの方を見ると、素敵な里山風景が・・・こんなところに住んでみたいと思われる景色でした。

羊蹄山とは反対の歩行に「昆布岳」が小さく見えていました。まだ雪が少し残っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大将

2021-05-23 07:34:15 | 別荘周辺

22日朝、洗面所の窓から外を眺めると、

 

   

    

 畑を2mもある大きな青大将が畑を横切っていました。冬の間は冬眠していたのでしょうか?こんなに早い時期に青大将を見たのは初めてです。あまり悪さはしなくて野ネズミを退治してくれるのでいいのですが、気持ちの良いものではありません・・・

 

 我が家周辺では春の山菜が出始めています。友人から蕗の煮物とタラの芽のゆでたものをいただきました。タラの芽はあまりたくさんは見つけられないので、てんぷらにしていただく事が多いのですが、こんなにもたくさんいただいたので、刺身こんにゃくと一緒に酢味噌や味噌マヨに付けて、美味しくいただきました。

 

 ついでに我が家の裏から「ウド」を採って、これも酢味噌でいただきました(^_-)-☆。蕨やタケノコはまだ出ていなくて、これからのようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする