少し暖かくなって俱知安町周辺でも春熊の足跡があちこちに残っていたりしています。動物たちも動きやすくなってきたのでしょう。
我が家のベランダで何やら動き回っている動物がいるのを発見!急いでカメラを持ってきて構えていると、大きめの「キタキツネ」が台所側の出入り口から入ってきていました。前日に、冷蔵庫(冷凍庫)代わりの大きめのボックスの中に入れていたウインナソーセージの袋が消えて、蓋が開いているのを見つけたばかりでした。(しっかり蓋を閉じていませんでした( 一一))
キタキツネは重ねていた段ボールを動かして、食べ物を探していたようです。
私と目が合い、ドアを開けて追い払いました。逃げ場を失ったキツネは玄関の方へ逃げましたが、出口がありません…すると、棚の上に乗って上から玄関側に飛び降りてしまいました。
こそこそと階段を下りていきました。それ以来、再来してはいません。
以前はアライグマが生ごみのポットを開けて食べ物をあさっていたことがありましたが、ここ数年は現れていません。毛がふさふさとして目が可愛らしい「イタチ」も2,3年前から来なくなりました。アカゲラ、ヒヨドリ、エゾリスなどの歓迎すべき動物たちも、ほとんど来なくなりました。山が切り開かれ開拓され、ホテルやコンドミニアム、一戸建ての家が増設され、我が家周辺の環境も少しずつ変わってきたからと思われます。