定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

夜中のニセコアンヌプリ登山

2014-09-30 06:43:29 | 登山

 9月27日は天気予報によると、倶知安近辺は快晴のようで、久しぶりに夫と星空の撮影に出かけることになりました。

 夜中の1時に出発して車で五色温泉近くの登山口まででかけ、1時35分からヘッドランプを頼りにゆっくりとニセコアンヌプリの山頂を目指して歩き出しました。数年前、2回ほど夜中に登ったことがあります。

 山頂までの距離は2500mで、1000m程歩くと倶知安町の山田付近からニセコ町の街の灯りが見えて、キラキラと光っていました。真っ暗な中をモクモクと歩きながら空を見上げると、無数の星が輝いてとても美しい光景です。山頂近くからは岩内方面が見えて、日本海もはっきりと見えました。

 あと500mの案内板を見る頃は、冷たい風が体にぶつかって寒くなってきました。山頂の真上付近にはオリオン座が見え、スバル、カシオペア、北斗七星と良く知っている星座が広がっていました。

 

 1時間55分かかって3時半に山頂に到着、取りあえず避難小屋に入って体を温め、撮影の準備に取り掛かりました。私達の他は誰も居ません。羊蹄山の左側から倶知安町、右側方向にニセコ町の街灯りが輝いていました。

 

 風が強くて三脚が倒れそうで、低めに構えることにしました。そのうちに日の出の方向から強烈な赤と黄色の光が伸びてきました。

 

 広角レンズで覗くと、羊蹄山が小さく見えます。星空を撮る予定でしたが、山際付近は雲がかかって何も見えなくなりました。

 

 強風で体が冷えてきました。そのうちに4,5名ほど若者が登ってきましたが、写真撮影は早々に諦めたようです。

 

 

 そのうちに強風と共に靄が流れ込んできて、またたく間に羊蹄山を覆い隠してしまいました。

 

 丁度日の出の時間でしたが、前方はほとんど見えなくなり、早々に引き揚げてしまいました。

 下りは視界が明るくなっていましたので、1時間5分で駐車場まで下りました。実は登りの途中で防寒服を脱いだ時に、うっかり赤いマフラーを落としていたことを山頂で気がついたのです。

 友人から頂いたもので、軽いネット編みになっていてとても重宝していたマフラーだったのです。落とした場所の少し上の方で、下から登ってきた男性に「赤いマフラーが落ちていませんでしたか?」と尋ねてみると、「ありましたよ!」という返事。嬉しくなって急いでその場に近づくと、地面に落ちたままになっており、とても嬉しい気分になりました(*^_^*)。

 後日、昨日になりますが、私達が住んでいる近くに熊が出たと、広報車が廻って知らせていたというのを知りました。真っ暗な中を山に登ったばかりでしたので、もしも熊に出会ったら?と思うとぞっとしました。これからは山ぶどう狩りも茸採りも注意しなければ・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まりつつある秋

2014-09-29 06:08:53 | 別荘周辺

 このところ、1日1日秋が深まりつつあります。我が家の裏の林を見ると、

 

          

 蔦ウルシが木に巻きついて紅葉になっていました。触ったりすると被れる人が多いのですが、紅葉の時期は嬉しいものです。

 

 春には濃い緑色の葉を広げていたサフランも、秋になると、花だけがニョキニョキと土の中から覗いていました。

 

 

 これは「ワレモコウ」です。アップで良く見ると、濃い赤の小さな花の集まりになっていました。

 今年は紅葉が例年よりは遅れているようです。我が家周辺は10月の半ば過ぎないと美しい紅葉は見れないことでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甜菜畑と豆畑

2014-09-28 05:45:28 | ニセコ周辺

 秋のこの時期の畑はジャガイモ堀りがほとんど終わって、稲刈りを控えており、さらに甜菜畑が広がっていました。

 

 

 砂糖大根ともよばれる甜菜糖は、あちこちで栽培されています。

 

そばに近づいてみると、まあるいかなり大きな大根が見えていました。

 

 その隣で赤い色の畑が広がっていました。どうやらこれは大豆や小豆畑のようです。

 

 

 羊蹄山に向かって芽が出たばかりの畝が伸びていました。このあたりは豊かな土の色になっています。何を植えているのでしょうか?
 

  畑の水たまりにアンヌプリが映り込んでいました。

 

 この朝はかなりたくさんの写真を撮って家に戻り、朝食後、Nさん達はまた来てみたいと言いながら、関東までお帰りになりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の中の羊蹄山

2014-09-27 08:16:24 | ニセコ周辺

 次に連れていった場所は、蕎麦屋さんのそばの池に映る羊蹄山です。

 

 青い空が見えずに少し不満でしたが、風も無く、羊蹄山がくっきりと見えていました。

 

 池の周りの木々が映り込んでいました。

 

 手前に蜘蛛の巣を見つけて、面白いな!と思い、写したのがこの写真です。

 

 さらに八幡の方まで行って羊蹄山を写しました。やはり、倶知安町から見る羊蹄山が一番美しく見えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山と牧場

2014-09-26 06:11:26 | 別荘周辺

 大学山学部の後輩のNさんが友人と共に突然来訪されました。大雪の紅葉の写真撮影をして、次にニセコアンヌプリに登るということで、それでは我が家に宿泊されたら?と、お誘いしたのです。

 私達はお会いしたことはありませんが、後輩がこうしてニセコに住んでいる私達に会いたいと連絡して下さることは嬉しい限りです。夕食はいつものバーベキューで歓待しました。秋刀魚の塩焼きは私達夫婦は1匹を分けて食べますが、さすがにそれぞれ1匹をぺろりと平らげて満足していらっしゃいました。

 

 折角写真撮影に来られたので、翌朝早く二人を誘って周辺の撮影ポイントに連れて行くことになりました。まず、花園牧場へ・・・丁度朝日が昇ったばかりで周辺が赤く染まっていました。

 

 太陽が次第に昇っていき、牧場の木々が見えてきました。

 

 羊蹄山のすそ野には朝靄がかかって、静かに夜が明けてきました。

 

 次第に明るくなり、足元の宵待ち草が目にとまりました。

 

 高台なので、倶知安の街並がまだ靄に中に眠っているようです。

 

 

 

 しばらくするとさらに明るくなり、牧草の緑が広がってきました。Nさん達はいい場所に連れてきてもらえたと、喜んでいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海賊とよばれた男」を読んで

2014-09-25 06:38:19 | Weblog

 久しぶりに上下巻の長編小説を読みました。ゴルフや写真、旅行などの趣味に関する本や雑誌はよく読んでいるのですが・・・

 

 最近「海賊とよばれた男」(百田尚樹著)を読みだして、一気に読んでしまいました。今年の「本屋大賞受賞」の話題作です。

 主人公の国岡鉄造(実在だった出光佐三氏)が田岡商店(出光興産)を立ち上げ、石油産業の大手企業だけでなく、世界の国際石油カルテルとも闘って築き上げた壮大な人間ドラマと「正義」の葛藤が描かれた本です。

 田岡の凄さは自分の家族と同じように社員たちを愛して教育し、敗戦となった終戦後も一人として解雇することなく会社を再建し、日本の石油産業のために、がむしゃらに生きてきた自伝的小説として描かれています。

 今や従業員8749人の巨大企業になっており、素晴らしい働きをしてきた実在の従業員の行動にも感心させられました。

 戦前、戦後の日本の歴史だけでなく、石油産業を通してみた日本と外国との関係やつながり、歴史の動きを知ることができました。96歳で亡くなられたようですが、凄い人物です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ぶどう狩り

2014-09-24 09:32:04 | 野菜と花

 21日の日曜日は朝から良い御天気に恵まれました。

 

 Y夫妻とミルク工房へ出かけましたが、日曜日とあってたくさんの人出で賑わっていました。ガラスに羊蹄山が映っているレストランの前で、写真撮影。

 この日はそろそろ山ぶどうが採れるのではないかしら?と、Y夫妻を誘って目的の場所に出かけてみました。

 

 今年は例年より山ぶどうが少ないような気がしましたが、高い場所に鈴生りになっていました。道具を使って4人の共同作業で、かなりたくさんの収穫です。

 

 帰りに熊さんの口から出ている湧水を飲んでみましたが、とても冷たくて美味しい水です。ニセコ周辺にはこのような湧水が出る場所がたくさんあり、それぞれ少しずつ味が違うような気がします。

 

 

 我が家に戻って、ベランダでまずは「山ぶどうちぎり」をします。 Y夫妻らは初めての経験で、とても楽しそうです。

 

 ちぎった葡萄の重量を測り、洗ってから鍋で煮て濾します。その後、半量の砂糖を加えて煮詰め、ジャムを作るのです。写真はその一部ですが、ちぎった山ぶどうは全部で8、6kgほどありました(*^_^*)。ニセコの自然の恵みに感謝です。

 

  味噌作り用の大きな鍋でちぎった山ぶどうの房を、水を入れないで煮て、濾した後に半量のグラニュー糖を入れて煮詰めました。アクが出るので、ほとんど出なくなるまで取ります。

 

 しかし、この時期の山ぶどうは水分が多いので、なかなかジャム状になりません。10月末頃になると良いジャムが出来るのですが・・・・大小合わせて18個の保存瓶にジャムが出来あがりました。ヨーグルトにかけるととても美味です(*^_^*)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花2) シュウメイギク

2014-09-23 06:23:37 | 野菜と花

 

 先日、このブログにシュウメイギクの花を載せましたが、今が一番多く咲いて、秋風に揺れています。
 

 

 シュウメイギクのバックシャンも素敵です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花1) コスモス

2014-09-22 06:02:31 | 野菜と花

 秋の代表的な花「コスモス」が咲いています。

 

  朝の光に向かって皆、同じ方向に咲いています。

 逆光で見ると、花びらが透明に透けて見えます。バックシャンで写してみました。影が網目になっているのは、コスモスの葉の影です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの花(ペチュニア)

2014-09-21 06:01:57 | 野菜と花

 朝の気温が7℃に下がって冷え込んできましたが、我が家のベランダに咲いているペチュニアはまだまだ元気です。

 

 

 6月から9月まで4カ月も咲き続けて、ベランダを飾ってくれています。多年草ではありませんので毎年買わなければなりませんが、これだけ咲いてくれると十分です。

  ぺチュニアを小さくした形の「ミリオンベル」。鉢いっぱいに広がって咲いています。

  これはなんでしょう?実は「パセリ」の花です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする