定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

黒ニンニクとしそジュース作り

2024-08-14 06:47:53 | 料理関連

 黒ニンニクを作り始めて3回目の作成。いつも青森のニンニクを取り寄せて作っています。

 前回までは大粒のニンニクを購入していましたが、今回は中くらいの粒でした。電気釜の保温で2週間ほどで上手く出来上がりました(^_-)-☆。上手にできると、ついつい友人達に食べてみませんか?と薦めてしまうので、いつも足りなくなってしまいます。効果のほどは?というと、血圧が少し下がり、一時高くなっていたLDLコレステロールも正常に戻り、夏バテもしていません。夫は血糖値が正常化したのは黒ニンニクの効果もあるのでは?と、食べ続けています。

 今一番収穫が良いのは「インゲン豆」です。採れたては筋が少なく柔らかです。食べきれないため、ご近所や友人達に配っています。

 畑の中のあちこちに出現していた「赤シソ」を引き抜いて、今年2回目の「赤シソジュース」作りをしました。全部で1㎏余りあり、大鍋を使用しました。

 砂糖を入れた後、クエン酸や酢を加えると赤いジュースが出来上がります。私は酢よりはクエン酸の方がまろやかな感じになると思い、クエン酸だけを使用しています。

 1Lの瓶に10本出来上がりました。暑い時はさっぱりとして友人達にも好評です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジャム作り

2024-07-10 06:49:19 | 料理関連

苺の収穫量が落ちてきましたので、苺ジャムを作ることにしました。

 大きめの苺はほとんど我が家で食べるか、友人達に分けてあげるかして、小さ目の苺で冷凍保存していたのが、3.2㎏ありました。

 苺に1/3の甜菜糖とレモン汁を加えて弱火で煮詰めます。苺は形が少し崩れる程度にして潰さないでジャムにします。

 

 大小の保存瓶にこれだけ作成しました。お店で購入したジャムよりは、はるかに美味しいジャムです。

 

 この日の収穫はキュウリとピーマンで、葉物は小松菜、ほうれん草、サニーレタス、ニラ、蕪などが採れています。

 

 エンドウ豆の白い花が咲いているかと思うと、雨上がりに見てみるとたくさんのサヤエンドウが生っていました。早速採ってお昼にジャガイモとベーコンと一緒にバターで炒めて食べました(^_-)-☆。柔らかいさやえんどうです。

 

 2個目のブロッコリー。これ以上置いておくと黄色くなってしまいそうなので、収穫しました。葉がとても大きくなり、隣のキュウリの苗が影に隠れてしまいそうなので、早めにゲットしました。やはり、産地直送は新鮮で美味です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜と食べ物

2024-07-06 16:07:30 | 料理関連

 雨が降るごとに花や野菜達が成長して伸びていますが、花畑や野菜畑の草も伸び放題です。

 畑の大根を植える場所には黒いビニールを敷いて、草が生えないようにしていますが、隙間さえあれば草が伸びていて、草取りが大変です。

 芝生の中のタンポポと、マーガレット、クローバーだけは根元から抜くように心がけています。他の草までは手が届きません・・・・

 

 キュウリがだいぶ採れるようになってきました。新鮮なので重宝しています。

 

 最初にホーマックから2本だけ購入した「ブロッコリー」に実が生りました!もう十分食べられそうな大きさです。虫(毛虫)もつかずによくこれまで頑張りました!今年は友人から余ったブロッコリーの苗をさらに8本もいただいたので、これからが楽しみです。

 

 苺の収穫を始めてからもう2週間になりますが、まだザルいっぱいは採れています。粒は少し小さくなりましたので、小さいのはジャム用にします。

 苺の移植を1年ごとに3年かけて行いましたので、2年目からの苺がまだ大きめになっています。

 我が家には数種類のハーブが生えていますので、時々摘んではハチミツ入りの「ハーブティ」にして、お茶の時間に楽しんでいます。

 

 数日前に「子メロン」が半額でお店に出ていましたので、買って帰り、漬物にしました。味噌に砂糖、ヨーグルト入れて漬け込むと、甘みがあり美味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒作り

2024-06-16 06:27:37 | 料理関連

 コープに買い物に行くと青梅が出ていました。毎年梅酒を作っていますので、買おうと思って値段を見ると、昨年は1200円/㎏くらいで買ったはずなのに、今年は1600円と値上がりしていました。どういうわけか今年は梅の収穫がかなり悪かったようです。

     

 果実酒と梅と氷砂糖を準備。

 

 梅はおへその黒い部分を楊枝で抜き取り、洗って乾かします。後は混ぜるだけですので、2か月以降には美味しい梅酒が出来上がります(^_-)-☆。夫も私もあまりお酒は飲めませんが、梅酒の炭酸割りや、ウイスキー、ブランディのコーラ割りなどを楽しんでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「黒ニンニク」作り

2024-06-11 08:32:28 | 料理関連

 以前「黒ニンニク」を食べたことがありましたが、今年になって友人のMさんからご自分で作られたという「黒ニンニク」をいただいて、「これはいい!」と思い、自分で作ってみることにしました。

 まず、PCで検索して作り方を調べてみましたが、人ぞれぞれに作り方が異なっており、最初の1週間は毎日上と下をひっくり返して水抜きをした方がいい・・と、書かれてあるものがありました。

 そこでMさんに作り方を確認して以下のようにまずニンニク500gでトライしてみました。

 ニンニクは青森産の大粒のむき身を注文しました。

  

 5.5合炊きの古い電気釜にかごに入れたニンニクをセットして「保温」します。かごの底にはキッチンペーパーを3枚敷き、上に布巾をかぶせました。

 Mさんによると上下をひっくり返すのは2週間後でよく、その後1週間ほど保温を続けると完成するという。

 電気釜はニンニク臭がするので屋根付きのベランダに置き、上に段ボールを被せました。

 

 待ちに待った2週間後、いい感じに熟成しているようです。

  

 うす皮をむいてみると、真っ黒になっていました!量が少なかったので2週間で完成したようです。甘みもありニンニク臭は少なく、グッドでした(^_-)-☆。

 引き続き1.5㎏でトライしています。

 「黒ニンニク」には「アルギニン」という成分が、白ニンニクの3倍入っており、成長ホルモンを促したり、筋肉組織を強化、疲労回復、免疫力の向上効果があるとされています。また、活性酸素が増え、肌老化や動脈効果、糖尿病などを防ぐのに有効と、「元気の源」のようです。

 「くっちゃんフォトクラブ」の新しい展示をまちのえき「ぷらっと」にしました。お暇の時、見ていただければ幸いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ作り

2024-04-23 06:54:33 | 料理関連

 久しぶりにピザを焼くことにしました。

ピザ生地はパン作りで使用しているパナソニックのホームベーカリーで作ります。

 

 食パン作りの時は北海道産の「春よ恋」を使用していますが、

   

 友人が「スーパーキング」という強力粉を下さったので、これを使用することにしました。これは「食パン」も上手に焼けるそうです。強力粉、バター、砂糖、塩、スキムミルク、水をセットし、最後にドライイーストを投入すると、45分でふかふかの生地が出来上がります。

   

 オーブンで焼いた方が高温になるので上手に出来上がりますが、簡単にオーブントースターを使用して250℃で20分ほど焼いてみました。まあまあの出来上がりで、美味しくいただきました(^_-)-☆。

 今朝の俱知安町の最低気温は1℃で、最高気温は14度まで上がるようですが、なかなか暖かくならないので、育苗ハウスの中の植物体は縮みあがっているようです。

 

1週間ほど前に種蒔き用培養土のピートバンに蒔いた種が芽を出してきました。

 

 そこで一番小さなポットに移植して育てています。日光を当てたいところですが、外の気温が低いので育苗ハウスに移動できません・・・窓側に置いて、様子を見ています。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の札幌行き

2024-04-19 18:35:27 | 料理関連

 数日前、所要で久々に札幌まで出かけました。

 俱知安町の田舎町から大都会の札幌市まで出かけると、人の多さと車などの賑やかさに、どっと疲れが出ました。

 もう一つの目的は、孫が今年H大学に入学したので、どんな様子か心配になり再会しました。寮に入ることができ、4月中は食事が出るとのことで、何も問題なく過ごしているようでした。

 洋食のレストランに入り、簡単なコース料理を3人でいただきました。前菜から始まり最後はジェラードまで、結構美味しくて、孫も喜んでくれました(^_-)-☆。

 今年の夏には孫に薪割り~薪運びを手伝ってもらう約束になっているので、楽しみにしています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味あれこれ・・・

2024-04-17 06:55:51 | 料理関連

いつも友人のNさん夫妻にたくさんの頂き物をしていただいていますが、今回は

 干した「アカガレイ」と助宗タラの開いたもの。

 アカガレイは唐揚げ粉とカレー粉をふりかけて「唐揚げ」にしました。カラッとあがって美味でした。そのほかに土手から採ってきた「フキノトウ」の天ぷらとニラの天ぷらを作りました。先日TVで、「カラットあがる天ぷら」の紹介をしていましたので、トライしてみました。

 水にサラダ油を少々混ぜてから小麦粉を混ぜて衣を作り、てんぷらにすると、いつまでもカラッとしていました。

  

 フキノトウをさっとゆでて絞って油で炒め、味噌、酒、みりん、砂糖を加えてじっくりと炒めて「蕗味噌」を作りました。小瓶に入れて冷蔵保存して長期に食べます。ご飯に少し載せただけでも、ほろ苦さの中に春を感じます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の食べ物

2024-04-08 06:10:27 | 料理関連

 九州から帰宅した翌日、朝から良い天気になりましたので、久しぶりにスキーに出かけることにしました。リフト券がまだ残っているので、HANAZONOスキー―場がオープンになっている間に、使わなければなりません・・・

 HANA3まで一気に上がり、2回ほど滑った後、一人乗りリフトに乗って、上から一番下まで滑り降りました。やはり新雪が無いので、ふわふわ感はありませんでしたが、気温が上がってきたので、まあまあのコンディションでした。 

 午後、友人宅に長崎のお土産を持って行くと、丁度泊港で獲れた助宗タラの粕漬があると、作りたてのお赤飯と一緒にいただいて帰りました。

 早速、夕食はお赤飯と、タラの粕漬、ニラの卵焼きと採ったばかりの「ヤチブキ」のお浸しをポン酢と鰹節で和えて、山わさびをつけていただきました(^_-)-☆。

 

 翌日のお昼は買い置きのパンが無いので、ホームベーカリーで焼いた「ドライフルーツのブドウ入りソフト食パン」を食べました。焼き立ての香りは大好きです。

 

 さらに次の日、友人から泊港で獲れたばかりの大きなニシンをいただきました。今の時期、泊港ではニシンの水揚げが多くて毎日処理できないほどの量が獲れているとのこと。たくさんいただいたので、2匹だけタイヤ交換をしたAタイヤ店の奥様におすそ分けしました。

 ニシンは小骨がたくさんありますが、お刺身にすると脂が乗っていて美味しいので、小骨をできるだけ取り除いてお刺身を作り、残りは塩焼き用、煮魚用、酢でしめたり・・と、数日分のメニューになりました(^_-)-☆。

 

 このところ暖かな日が続き、さすがに雪解けが進んできましたが、まだ、わが家の畑には1.5m以上もの積雪になっています。夫がブルを動かして除雪してくれました。雪が完全に解けるのは5月になることでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春獲れの魚

2024-03-25 06:45:36 | 料理関連

 友人夫妻から泊港で獲れた魚をいただいたので取りに来て欲しいと連絡があり、出かけました。

 いただいたのは「助宗タラ」5匹と、「赤カレイ」を3匹。助宗タラは友人にも分けてあげました。

 帰宅して早速下ごしらえをしました。先日いただいた「助宗タラ」はフライとから揚げ、味噌鍋に調理しましたので、今回は小骨を取り除いて包丁でたたいてすり鉢ですり身風のミンチにし、長芋を加え酒、塩を降りかけてハンバーグのように形を整えました。

そして一夜冷蔵庫に置いてハンバーグ風にフライパンで焼いてみました。もっちりとした感じになって柔らかな食感でした。

 「赤カレイ」はやはり煮魚が良いと思い、こんにゃくと一緒に甘辛く煮込み、美味しくいただきました(^_-)-☆。

 そろそろ「ミニホタテ」が出てくる頃なので、次を楽しみにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする