定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

NHKの「明日が変わるトリセツショー」

2024-12-24 08:08:28 | 料理関連

 NHKの「明日が変わるトリセツショウ―」は、ためになることが多くて、毎週ほとんど見ています。

 生活科学情報エンターテインメント番組!で、食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かすお役立ち情報 なのです。

 数日前は「じゃがいも」がテーマでした。

 ジャガイモのカロリーは、ご飯やパンなどと比べて控えめで、腹持ちがいいため、間食が減り自然と食べ過ぎを防ぐことができる・・便秘にもいい。と、言っていました。

 夫は時々血糖値が高くなりがちで、食事と運動に気を付けていますので、これまでできるだけ炭水化物を減らしたいと思い、俱知安町の特産物である「ジャガイモ」も控えめに料理を作っていました。

 早速、この日に紹介されたメニューをトライしてみました。

 一つは「とろみグラタン」で、すりおろしたジャガイモを使用するため、手間がかかる「ホワイトソース」を作らなくてもいいので、比較的簡単。オーブントースターであっという間に出来上がりました。

 夫の評価はまずまずでしたが、塩味が少し足りなくて、牛乳をかなり加えたため、全体がトロットしているものの、固まるほどにはなりませんでした。

 もう一つは「ジャガイモのとろろ豚汁」で、通常の豚汁のレシピにすりおろしたジャガイモを加えました。食べやすくて美味しくいただきました。

 他のレシピもトライしてみようと思っています。満腹感が得られると、間食を減らすことができます。

 「トリセツショー」では、他にも「ニンニク」や「酢」も取り上げたことがあり、とても参考になりました。

 お正月が近づくとあちこちからいろいろな美味しいものが届きます。今年も広島から生牡蠣が送られてきました。むき身もありましたので、牡蠣フライにして冷凍保存します。

 

 冷凍の大きな「エビ」も嬉しい頂き物です。エビフライ、鍋物、エビ天丼等々にしてみます。

 

  

 千葉県産のピーナッツは食べだすと止まらなくなります。

   

   大きな「洋梨」。美味しそうです。

     

 友人から秋に大きなクルミの実を拾って乾燥させて潰した実を、分けていただきました。まだ生乾きだというので薪ストーブの上で乾燥させました。パンやケーキ作りに重宝します(^_-)-☆。

 美味しいものばかりで、きっとお正月過ぎると体重が増えていることでしょう( 一一)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい食べ物

2024-11-15 06:51:19 | 料理関連

近づいた夫の誕生日のプレゼントが、友人から届きました!

 

 いつも送って下さるベルギーの「Leonidasのチョコレート」です。いろいろな種類のチョコが入っていましたので、一つ一つ味わいながらいただいています。

 

 友人から頂いた真狩村の特産品「ゆり根」。保存のためにおがくずの中に入っていました。茶碗蒸しやから揚げ、てんぷらなどに上品な味を楽しめます。

 

 これもコープで販売されているという「カリントウミックス」。5種類の味のカリントウが入っていて、ついついポロポリと食べてしまいます。血糖値が上がり始めた夫は、「目の前に置かないでくれ!」と、言っています。

 

 我が家で収穫したキャベツ。少し硬いキャベツですが、新鮮です。

  

 今年唐辛子を1本植えましたが、鈴なりになりましたので、乾燥を兼ねてリースの枠に飾りました。乾燥したら少しずつ漬物や料理に使用します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩鮭とちゃんちゃん焼き

2024-10-26 09:02:05 | 料理関連

 友人から「古平町」で獲れたという鮭を塩鮭にして1日干したものが届きました。長さ90㎝もあるかなり大きな鮭です。

     

 とても二人では食べきることが出来ないため、友人達に分けてあげようと思っています。

 数日間ベランダに干していましたが、最終的には冷凍しなければ・・・と思い、調理することにしました。半身を切って、早速今日の夜に焼き魚と石狩鍋にする予定です。残りは冷凍保存し、残りの半身はモンゴールの友人達におすそ分けします。

  

 上記の塩鮭ではありませんが、先日いただいた生鮭を「ちゃんちゃん焼き」にしていただきました。豚肉も少し加えて、味付けは焼酎、バター、甘めの酢味噌です。簡単料理で美味しいおかずです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2024-10-20 15:51:44 | 料理関連

 友人から「ホッケをたくさん貰ったけど要るかい?」と電話がありました。知り合いの泊の漁港に行って、珍しく豊漁だったとかでだくさん頂いて来たそうです。今年は鮭と同じくホッケも不漁で「ホッケの飯寿司」を作れないとのことでしたが、珍しく獲れたとか・・・

 

 新鮮な大きなホッケを8匹いただきましたので、親しくなったモンゴル人の家族の家におすそ分けしました。早速「ほっけのフライ」にして美味しそうに食べている写真が届きました。

 私は一部をフライ用にしてパン粉をつけて冷凍保存、一部を塩焼き用にして冷蔵保存、一部を煮魚にして翌朝いただきました。残りを味噌鍋にして美味しくいただきました(^_-)-☆。新鮮で脂がのって美味でした(^_-)-☆。

 

 採れたばかりの大きな白菜もいただいて帰宅しました。

  

 少し前に名古屋の友人から「飛騨牛」が届きました。すぐに冷凍して、数日前の私達の結婚記念日にステーキにして、食べた所、柔らかくてジューシーで、久しぶりに美味しいステーキ料理をいただきました(^_-)-☆。専用のおろし醤油のたれが、これまた美味でした。

 

 最近頂き物が多いのですが、これは「秋鮭(シロサケ)」です。身が柔らかくて丁寧に骨取りまでしてありました。塩コショウしてガーリックオイルを使って、イタリアン風のソテーにして美味しくいただきました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗剥き作業

2024-10-13 07:23:04 | 料理関連

先日友人宅で拾った栗は大小混じっていますが、かなり沢山あります。

 この栗をゆでたとしても包丁で剥くのは大変です。

 友人が写真のような便利なものがあると教えてくれました。ホーマックで購入した「栗くり坊主」。値段はかなりしましたので、買うかどうか迷いましたが、また来年も採れると思い、思い切って購入しました。怪我も心配ですので・・・一方の刃で切り取り、反対側の刃がストッパーになっているので、固い栗も容易に剥くことが出来ます。

 まず栗の底を剥いてから膨らんでいない方を途中まで剥くと、残りは手で剥がすこともできます。この道具は「鬼皮と渋皮を一緒に剥けます」というのがうたい文句になっていますが、鬼皮だけ剥く方が楽です。

 

 剥いた栗は冷凍保存すると1年は保存可能で冷蔵保存は1か月ほど。また、蒸した直ぐは渋皮を手で簡単に剥くことが出来ます。

 これから「栗ご飯」「甘煮」「蒸しておやつ」などでしばらくは楽しめそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2024-10-10 06:45:01 | 料理関連

雨の後、秋晴れの良いお天気が続いています。今朝の気温は4.4℃でした。

 わが家の畑のインゲン豆は、まだ生り続けています。そろそろ苗を片つけなければ・・と思っているのですが、どんどん大きな豆がぶら下がっています。大きすぎると固くなるため、さっとゆでてソテーや煮物に使用しています。

 

 友人から大根をいただきました。水分が多すぎて根元の方は切り取ってしまったそうですが、大根おろしにして、スダチとお醤油をかけていただくと、全く辛みが無く美味です。出し醤油に漬け込んだラクヨウダケとも良く合います。

 

 先日2回目の山ぶどう狩りをした時に、まだたくさん生っているのに取り残してきましたので、もう一度そこへ行ってみました。例年行っていない場所でしたが、熊笹の藪の中を押し進んで行くと、胸の高さくらいに鈴なりになっており、1時間ほどかかって買い物かごいっぱいの山ぶどうをゲットしました。今回は蜂は居ませんでした(^_-)-☆。ジャム作りが大変です( 一一)。

 

 我が家の外板の塗装とベランダの塗装がやっと終わって、道具や薪などを元に戻す作業が大変な毎日です。数日前、神奈川県で看護師の仕事をしている娘が、休暇を取って片づけに来てくれました。嬉しいことです。久しぶりにチーズケーキを作ってみました。

 台所を水回り周辺、火の回り周辺と行動範囲の中に台所の機材や道具、陶器類、コップ類などを移動して、効率よく動けるようにし、不要なものを捨ててすっきりと整理してくれました。私はなかなか物を捨てられない性格なので、片付けが上手ではありません( 一一)。おかげですっきりとなりました。

 娘が帰った後、PCや本棚周辺をボツボツと整理しています・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニクとしそジュース作り

2024-08-14 06:47:53 | 料理関連

 黒ニンニクを作り始めて3回目の作成。いつも青森のニンニクを取り寄せて作っています。

 前回までは大粒のニンニクを購入していましたが、今回は中くらいの粒でした。電気釜の保温で2週間ほどで上手く出来上がりました(^_-)-☆。上手にできると、ついつい友人達に食べてみませんか?と薦めてしまうので、いつも足りなくなってしまいます。効果のほどは?というと、血圧が少し下がり、一時高くなっていたLDLコレステロールも正常に戻り、夏バテもしていません。夫は血糖値が正常化したのは黒ニンニクの効果もあるのでは?と、食べ続けています。

 今一番収穫が良いのは「インゲン豆」です。採れたては筋が少なく柔らかです。食べきれないため、ご近所や友人達に配っています。

 畑の中のあちこちに出現していた「赤シソ」を引き抜いて、今年2回目の「赤シソジュース」作りをしました。全部で1㎏余りあり、大鍋を使用しました。

 砂糖を入れた後、クエン酸や酢を加えると赤いジュースが出来上がります。私は酢よりはクエン酸の方がまろやかな感じになると思い、クエン酸だけを使用しています。

 1Lの瓶に10本出来上がりました。暑い時はさっぱりとして友人達にも好評です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジャム作り

2024-07-10 06:49:19 | 料理関連

苺の収穫量が落ちてきましたので、苺ジャムを作ることにしました。

 大きめの苺はほとんど我が家で食べるか、友人達に分けてあげるかして、小さ目の苺で冷凍保存していたのが、3.2㎏ありました。

 苺に1/3の甜菜糖とレモン汁を加えて弱火で煮詰めます。苺は形が少し崩れる程度にして潰さないでジャムにします。

 

 大小の保存瓶にこれだけ作成しました。お店で購入したジャムよりは、はるかに美味しいジャムです。

 

 この日の収穫はキュウリとピーマンで、葉物は小松菜、ほうれん草、サニーレタス、ニラ、蕪などが採れています。

 

 エンドウ豆の白い花が咲いているかと思うと、雨上がりに見てみるとたくさんのサヤエンドウが生っていました。早速採ってお昼にジャガイモとベーコンと一緒にバターで炒めて食べました(^_-)-☆。柔らかいさやえんどうです。

 

 2個目のブロッコリー。これ以上置いておくと黄色くなってしまいそうなので、収穫しました。葉がとても大きくなり、隣のキュウリの苗が影に隠れてしまいそうなので、早めにゲットしました。やはり、産地直送は新鮮で美味です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜と食べ物

2024-07-06 16:07:30 | 料理関連

 雨が降るごとに花や野菜達が成長して伸びていますが、花畑や野菜畑の草も伸び放題です。

 畑の大根を植える場所には黒いビニールを敷いて、草が生えないようにしていますが、隙間さえあれば草が伸びていて、草取りが大変です。

 芝生の中のタンポポと、マーガレット、クローバーだけは根元から抜くように心がけています。他の草までは手が届きません・・・・

 

 キュウリがだいぶ採れるようになってきました。新鮮なので重宝しています。

 

 最初にホーマックから2本だけ購入した「ブロッコリー」に実が生りました!もう十分食べられそうな大きさです。虫(毛虫)もつかずによくこれまで頑張りました!今年は友人から余ったブロッコリーの苗をさらに8本もいただいたので、これからが楽しみです。

 

 苺の収穫を始めてからもう2週間になりますが、まだザルいっぱいは採れています。粒は少し小さくなりましたので、小さいのはジャム用にします。

 苺の移植を1年ごとに3年かけて行いましたので、2年目からの苺がまだ大きめになっています。

 我が家には数種類のハーブが生えていますので、時々摘んではハチミツ入りの「ハーブティ」にして、お茶の時間に楽しんでいます。

 

 数日前に「子メロン」が半額でお店に出ていましたので、買って帰り、漬物にしました。味噌に砂糖、ヨーグルト入れて漬け込むと、甘みがあり美味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒作り

2024-06-16 06:27:37 | 料理関連

 コープに買い物に行くと青梅が出ていました。毎年梅酒を作っていますので、買おうと思って値段を見ると、昨年は1200円/㎏くらいで買ったはずなのに、今年は1600円と値上がりしていました。どういうわけか今年は梅の収穫がかなり悪かったようです。

     

 果実酒と梅と氷砂糖を準備。

 

 梅はおへその黒い部分を楊枝で抜き取り、洗って乾かします。後は混ぜるだけですので、2か月以降には美味しい梅酒が出来上がります(^_-)-☆。夫も私もあまりお酒は飲めませんが、梅酒の炭酸割りや、ウイスキー、ブランディのコーラ割りなどを楽しんでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする