定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

第34回後志合唱団体交歓発表会2)合唱祭

2018-11-20 07:44:46 | 音楽関連

 合唱祭は古平小学校の体育館で行われました。

     

    小学校の教室が各団体の控室になっていましたが、まだ真新しいこの学校は木材がふんだんに使われていて、明るく天井が高く、全館暖房となっていて、驚いたことに各教室の仕切りがありませんでした。別に立派な音楽室もありました。

    各合唱団の様子を撮影しました。

   

   岩内混声合唱団

     

     岩内町の「童謡を歌う会コール・カリヨン」で、平均年齢80歳とか・・・・

        

        岩内の女声合唱団「リラ」は毎年素敵な衣装を身に着けて歌って下さいます。

          

          蘭越歌声サークル「はな」で、伴奏者Y先生は、私達の指揮をして下さっています。

            

            京極混声合唱団

              

               仁木混声合唱団は男性が多いので良いハーモニーでした。

     

     余市混声合唱団は、毎年難しい曲をトライされています。

        

   寿都コーラス「マリンハート」と「大地讃頌を歌う会」です。来年の開催地は寿都町になり、合唱祭の当番を担当して下さいます。

       

     最後の古平女性コーラス「ハイミッシュコール」で終了しました。

     わが「えぞふじ合唱団」は「群青」と「サライ」の2曲を歌いましたが、写真はありません・・・

     今年は12団体約260名の参加でした。年々高齢化が進んでいますが、皆さん、若々しく、歌は健康の源になっている気がします。

       

        札幌は今日初雪になったと報じられていますが、我が家周辺もうっすらと雪でした。これから少しずつ寒さが増すことでしょう。

    明日からしばらくブログをお休みします。よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回後志合唱団体交歓発表会1)古平町

2018-11-19 14:09:01 | ニセコ周辺

 昨日は「えぞふじ合唱団」の年に一度の発表の場となる、第34回後志合唱団体交歓発表会が積丹半島の根本ににある「古平(ふるびら)町で開催されました。

   

      

           

             

    朝7時に倶知安町をバスで出発して1時間半で古平町の小学校に到着。順番に合唱の練習をして午後から発表会が行われますので、その間、古平町を散策してみました。

    海の方に下りて行くと、古平湾の向こうに小樽や余市を望むことができます。たくさんの海鳥が飛んでいました。漁港周辺では新鮮な海産物が売られていました。

   

       

   町の中に大きな公孫樹の木があり、たくさんの葉を落としていました。

      

             

               

     まだ12月には入っていませんが、町の中では大きな梯子車を使ってクリスマスのイルミネーションの準備をしているところでした。まだ雪が降っていませんので、その気にはなりませんが、今年も残り少なくなってきたようです・・・・

      

      大きな建物の中の立派な庭木に「雪囲い」がしっかりとしてありました。古平でも雪が多いのでしょうか?

        

    道路脇に面白いものを見つけました。大きな四角の木の柱の上に風車が回り、その下に太陽光のパネルがつけられていました。個人で自家発電をしているようで、いいアイデアかもしれません。

      

     少し歩いて行くと、厳島神社の入口に「シコロの碑」というのがありました。

     調べてみると、2009/09/30 にここ古平町で、衝撃的な海難事故が起きたそうです。大シケで前日から停泊していた「第二出羽丸」(百八十人乗船)は風に煽られ厳島神社前の岩礁に座礁したそうで、救助のため綱(つな)を船まで渡そうとするも、大シケの海では中々届きません。見かねた若者が必死の覚悟で海に飛び込み綱を船へと届けた後、太い綱を手繰り寄せ、吊り下げた竹籠で全員救助したそうです。この時、岸側に綱を繋いだのが「シコロの木」だったそうです。記念碑は遭難者救出の主役となったシコロの木にちなんで、「シコロの碑」と命名されたとのことでした。

    シコロは別名「キハダの樹」と呼ばれており、後に新しく植えられたそうです。きっと大きな木だったのでしょう。興味ある発見でした・・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬みかんと牛肉

2018-11-18 19:01:12 | 料理関連

 16日夜からいよいよ雪が降ると言うので、畑に残っていた。小松菜、蕪、レタスなどを全部掘り出して、倉庫に収めたり、友人に分けて食べていただきました。二人家族のため、なかなか食べきってしまうことができません。

  小ネギや三つ葉などは植木鉢ごと、ベランダ下の倉庫に入れました。冬の間助かります。

     

   私達が昔住んでいた横須賀の近くの「津久井浜」産の冬ミカンが、友人から送られてきました。こちらではまだ値段が高いので買っていませんでしたが、皮が柔らかくて美味しいミカンでした。

      

   さらに1昨日は九州の和牛が2個届きました。実は夫の▼△回目の誕生日でしたので、夕食に久しぶりに焼きたてのステーキを頂きました(#^.^#)。

         

    上の写真は山ワサビをすりおろして、醤油、味噌、砂糖などで薄く味をつけたもので、友人のNさんから頂きました。山ワサビは皮をむいてそのまますりおろして、お刺身にも使いますが、少し味をつけたものは、冷凍保存ができ、白いご飯にのせていただいても美味で、ステーキなど焼き肉の時に、醤油と一緒に漬けて食べると、とても美味しいのです。

    山ワサビは抗ピロリ菌作用、癌細胞増殖抑制、血栓防止、解毒、ボケ防止効果など健康効果があり、血液サラサラ効果などもあって、健康に良い食材だと、言われています。北海道など寒い場所でしか採れないようですが・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々にコンビニがオープン

2018-11-17 07:36:37 | ニセコ周辺

 12日に倶知安町のマックスバリューのお隣に「ローソン」がオープンしたばかりですが、15日には「セブンイレブン倶知安ヒラフ店」が続いてオープンしました。

      

    ローソンでもそうでしたが、オープン日には記念品をいただけるし、オープンセールを行っているので、30円~50円引きの商品も置いてあり、どんなところか見に行ってきました。

    場所は倶知安町山田のお蕎麦屋さんやうどん屋さんがある交差点のすぐ角で、駐車場にはちょっと入りにくい感じがしました。

    しかし、この付近は今建築ラッシュとなっており、大きなコンドミニアムや外国人対象の宿泊施設などが建っていて、セブンイレブンのコンビニの2階はレストラン、お隣には宿泊施設らしい大きな建物が完成間近になっていました。ヒラフを中心にこれで成り立って行くのかしら?と、心配になるほど建物ができています。

    2年後にはどんな街になるか楽しみでもあり、心配でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬

2018-11-15 07:44:05 | 別荘周辺

 昨日は札幌や旭川などで初雪が降ったようです。全国で初の初雪発表とTVでは言っていましたが、ニセコはもう初雪を経験しているのに、おかしいなあ?と思っていました。

    

  ニセコは時々雨のお天気でしたが、倶知安町に下りて帰る途中で、いつもの場所から羊蹄山を撮影しました。田の間の雪もだいぶ上に上がってしまっていました。

         

               

     ニセコアンヌプリの方を見ると、大きな雲の流れの中に頂きは隠れていました。天候が変わりやすいのか、雲が動いていました。また、落葉松の林は葉がほとんど落ちてしまい、寂しい感じです。こうなると、早く雪が降って欲しい・・・・と、期待してしまいます。

     我が家では、雪が降る前に薪を運んだり、芝や畑の落ち葉を集めたり、忙しくしています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間電力使用の大型電気温水器

2018-11-14 07:22:14 | 別荘周辺

 我が家では夜間電力使用の大型電気温水器を使用しています。日本ではかなり多くの家庭で使用されていると思われますが、先日の停電騒ぎなどを経験して、新しい体験をしました。

  

  先日の北海道の地震で停電になった時に、電気が復旧してもお風呂のお湯が出ないことに気がつきました。どうすれば良いかわからないため、東芝のヘルプセンターに問い合わせをしたところ、上記のリモコン時刻の再設定をしなければならないとのことでした。当然設定している時刻が狂ってしまっていたため、設定をし直しました。設置して10年以上になりますが、時々洗浄作業はしているものの、これまで停電になっても、今までの設定条件を継続してくれるものと思い、何も操作していませんでした(ーー;)。

 そういえば湯量の調整も上手くいっていませんでした。その後、地域での数回の電気工事で停電が生じたりしましたが、北電から「電気温水器・電気蓄熱暖房器などのタイマー時刻確認のお願い」というお知らせのチラシが配布されました、それを読むと、夜間電力使用の設定時間を通常の「23時~7時」にしないで「22時~6時」や「12時~8時」などに変更を希望されていた場合は、現在の時刻の設定を1時間遅らせたり、1時間早くする必要がある。とのことでした。

 私は朝のうちに、料理したり、ケーキ作りでオーブンを使ったり、洗濯をしたりしたいために「24時~8時」に希望していましたので、現在の時刻を1時間早く設定しました。

 昼間の電気料金と夜間電力の電気料金はかなり差がありますので、ずれているとその分高い料金を支払うことになります。

 マニュアルがあっても、なかなか読むことが少ないため、必要事項は目に着く場所に貼っておかなければ・・・と、思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の足音

2018-11-13 09:40:05 | 別荘周辺

 今年は暖冬で、札幌近辺では未だに初雪が降っていません。

    

           

    今朝は気温も低く、我が家周辺は靄につつまれていました。まさに初冬の風景になっています。

     

            

     次第に霧が晴れて、先週初雪になって以来、日毎に雪が解けていたニセコアンヌプリも、また白いお化粧をし始めていました。雪の訪れが待ち遠しいこの頃ですが、明後日頃には、また雪が降りそうな気配です。

      

           

               

     何も無くなってしまった我が家の庭に、細い桜の木の紅葉が輝き、コスモスと赤い薔薇が寂しげに咲いていました。

        

     1週間ほど前まで見られた美しい紅葉の蔦は、あっという間に葉を落としてしまい、がっかりするほどの様変わりです。

     つかの間の時をとらえて落ち葉集めをしなければ・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ用の焚き木作り

2018-11-11 07:45:17 | 別荘周辺

 今年雪が降ったのは1回きりで、その後は暖冬となっています。薪ストーブ用の薪は十分に準備ができたのですが、焚きつけ用の枝木が必要です。

       

  そこで、先日の台風24号で大きな木が倒れた場所のお宅にお願いして、枝木を分けていただくことにしました。先方では、処理をしなければ・・・と、燃やしていましたので、助かりますと、言うことでした。

  大きなダケカンバの木が8本くらい倒木していたので、かなりたくさんの枝木があり、チェンソーや枝ばさみで切り取って袋に詰め、何回も我が家に運び入れました。よく燃えますので、これで、焚きつけに苦労することは無くなりました(#^.^#)。

      

     昨日は倶知安町文化福祉センターで、総合文化祭の一環として、「町民音楽祭」が開催されました。わが「えぞふじ合唱団」の他に、小中学校の生徒の合唱や器楽演奏、ピアノの演奏などが行われました。私達の発表はプログラムの1番目で、終わったらすぐに帰宅してしまいましたので、今年は写真がありません。

     18日に後志地区の音楽祭が行われますので、それが終わると今年の行事がほぼ終了となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作りとジャム作り

2018-11-10 06:23:27 | 料理関連

 文化祭を終えると今年も年1回の作業が始まります。それは「お味噌作り」。

   

         

     今年は大豆4kgに黒豆を0.5kg加え、こうじ5kg、塩1.9kgとしました。黒豆を加えるとお味噌に少し甘みが出るような気がして、この数年加えています。

     1晩水に着けた大豆と黒豆をストーブの上で、柔らかくなるまで煮ます。

     

    麹と塩を混ぜて更に大豆を加えてよく混ぜます。

          

              

    一番大変な作業がフードプロセッサーで細かく砕く作業で、この時は夫が手伝ってくれますので、助かります。フードプロセッサーが小さいので、一度にたくさん加えられませんが、今年はちょっと工夫をしてふたなしでも回せるようにしたところ、いつもの倍量は入り、上からヘラで回転を補助することができました。それでも約2時間の作業です。

       

       最後に大きめのハンバーグの形にして樽に敷き詰め、

           

           重しを載せてふたをして終了です。2年間熟成させています。

     

             

    味噌作りの間に、友人にいただいたリンゴを使って、ストーブでジャム作りをしました。リンゴジャムは、ケーキ作りやパンに載せたりして食べますが、お肉にリンゴジャムをまぶしておいてオリーブ油で焼くと、とても柔らかくて美味しくなります。

     

    夫が柿が大好きなのでお店に買いに行ったところ、「熟しすぎて売り物にならないから、よかったら全部持って行っていいよ。」と、言われて、たくさんの完熟気味の柿をいただきました。勿論そのままでも食べますが、熟しすぎているのを砂糖と一緒に煮て、これもジャムにしました。

    レシピを見ながら白ワインとレモンを加えてみました。ヨーグルトなどにも合いそうです。

   昨日は味噌作りとジャム作りで、忙しい1日になりました。

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 久しぶりのチーズケーキ作り

2018-11-09 08:15:02 | 料理関連

 友人のN夫妻がお友達を連れて我が家を来訪されると言うので、久しぶりにチーズケーキ作りをしました。

          

    ベイクドチーズの上に手作りのブルベリーのジャムを載せました。チーズとジャムの甘酸っぱさが程良く合います。

       

            

     N夫妻の友人さんは留寿都にお住まいで、私達と同じ写真仲間です。ニコンのカメラ一式を持って撮影されているようです。友人を通じて友達の輪が広がっていくのは嬉しいことです。

      

      シイタケのホダ木がだいぶ古くなってしまいましたので、今年はあきらめて取りだして薪にすることにしました。すると、1個だけシイタケが!早速お鍋に入れて食べました。

           

         もう4回ほど芝生の落ち葉集めをしていますが、今日芝生を見ると、またどっさりと落ち葉が・・・・・雪が来るまでまだまだ落ちてくるのでしょうか?

      

     先日の文化祭で私達の写真展のお隣で木彫りの作品が展示されていました。その中に友人のTさんの作品を見つけました。木彫りのティッシュボックスがとても気に入ったので、譲っていただけないかしら?とお願いしたところ、「いいですよ!」とのご返事で、いただけることになりました(#^.^#)。

 食卓の上で輝いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする