有島武郎記念館の後ろ側へ回り込んでみました。
タワーにちょうど朝陽が射していました。
タワーの傍を下りたところに「イトウ」の養殖場があります。冷たい池の中に大きなイトウが潜んでいるのでしょうか?
私達が降りた足跡が残っていました。
仲良しの小鳥が2羽いましたよ!
近くの住居は雪に埋もれていました。車があったので住んでいる方がおられるようでしたが・・・すごい雪です!
有島武郎記念館の後ろ側へ回り込んでみました。
タワーにちょうど朝陽が射していました。
タワーの傍を下りたところに「イトウ」の養殖場があります。冷たい池の中に大きなイトウが潜んでいるのでしょうか?
私達が降りた足跡が残っていました。
仲良しの小鳥が2羽いましたよ!
近くの住居は雪に埋もれていました。車があったので住んでいる方がおられるようでしたが・・・すごい雪です!
昨日は珍しく朝から青空が広がりました。友人を誘ってドライブです。
ニセコ町の有島武郎記念館に立ち寄ってみました。ここからはニセコアンヌプリのスキー場が良く見えます。
記念館の周辺は広大な畑が広がり小川が流れています。樹影が滑らかな雪の表面に映り込んで綺麗でした。最後の写真はちょっと「艶めかしく」見えませんか?
記念館の赤レンガにまとわりついて広がっている蔦と白い壁の蔦は、寒さにも負けず美しい模様を作っていました。
私の誕生日に娘がパナソニックの「ホームベーカリー」を贈ってくれました!
実はずっと昔に一度ホームベーカリーを買ったことがあり、食パンを焼いていましたが、4,5種類の材料を入れ、予約をしなければならないし、出来立ての香ばしい匂いは良いものの、翌日は普通のパンになってしまいます。また、夫が「やはりパン屋さんのパンがいろいろな種類があって美味しい。」と言い、私もその意見には同感で次第に作らなくなってしまいました。
さて、とりあえず食パンを焼いてみました!娘が市販の「ソフト食パンミックス」も一緒に送ってくれましたので、とても簡単です。粉と分量の冷水を入れて、ドライイーストを専用の器に入れ込むだけで、4時間20分後には香ばしい香りが漂い、焼き目を少し加えたふっくらとした柔らかめの食パンが出来上がりました。
パンの独特の味がして、バターをつけて好みによってジャムを載せて食べると絶品です!
美味しいので一斤の3/4を二人で食べてしまいました。減量をしていたのに食べすぎです( 一一)。
今度はレーズン入りパンを次はフランスパンやスイートパンを作ろうと思っています。
ホームベーカリーの横に並んでいるのはIRIS OHYAMAの「ヨーグルトメーカー」です。これはとても優れもので、最初にカスピ海ヨーグルトの種菌を使用しましたが、その後は2年以上残りのヨーグルトに牛乳を加えて混ぜるだけで、9時間保温して元気のよいヨーグルトを作り続けています。
飲むヨーグルトや甘酒なども作れます。ヨーグルトを食べる習慣がある人にはお勧めです。ヨーグルトに山ぶどうジャムをひとさじ入れ、リンゴを刻んで食べています。
昨日の午後、3回目のコロナワクチン接種を受けました。俱知安町では予約をする必要はなく、役所の方から何日の何時に来て下さい。都合が悪い方はご連絡ください、という通知がきます。
昨夜から様子を見ていますが、今朝は接種部位の痛みが少しあるだけで、そのほかの異常は今のところありません。高熱になった人もいると聞いていましたので、ホッとしています。これでコロナが収束してくれれば・・・と祈っています。
あまり芳しい天気ではありませんでしたが、昨日もスキーに出かけました。8時半を過ぎて9時少し前くらいに駐車場へ入ると、もう満車状態になって停めるところを探さなければなりません。コロナ過が終わって来年から外国人たちが押し寄せた時には、どうなるかしら?と心配になります。建設業務も進んでいるのでなおさら心配ですが、どうもここの責任者はホテルやコンドミニアム利用の客のことだけ考えているようで、解決策が無いようなのです。
朝は一時雪が治まっていましたが、次第に降り始めてほとんど雪降る中を滑りました。視界が悪いのでHANA1リフトを利用したコースだけ滑りますが、ここだけでも初級者から上級者まで6本のコースがありますので、全部のコースを滑るだけでも2時間ほどかかります。
この日はオフピステはふわふわでしたので、初めて上級者コースの「シンヤコース」に入ってみました。傾斜があり雪は深いのですが、抵抗が無いため何とか滑り降りました!
猛吹雪が続いたためしばらくスキー場へは行っていませんでしたが、2月23日、雪が小降りの状態ではあるものの出かけてみました。
駐車場に着くと第1・第2駐車場共に満車状態。どうしてこんなに混んでいるのかしら?と、考えてみると、天皇誕生日の祝日でした・・・
HANAZONO308の釣り鐘のある場所は、相当雪で埋まってしまっていました。やはり昨年よりも積雪が多いようです。
そのうちに雪が降り出し視界も悪くなってきましたが、6人乗りリフトの前は、人がだいぶ集まっていました。
この日はHANA1周辺だけ4回ほど滑りましたが、コースの上に雪が積もった状態で、オフピステは柔らかな雪でいいコンディションでした。HANA3まで上っている人も多いようでしたが、こんなに視界が悪い状態で良く滑れるものだと感心します。
最後に深雪のお散歩コースを滑って27回目のスキーを終了しました。
毎年冬ごもりのこの時期には手編みの手芸をすることが多いのですが、今年はオリンピックもあり、何となく忙しくて何も編んでいません。
数日前にお世話になっている友人の奥様から、手編みの足カバー・ソックスが届きました。奥様は毛絲編の先生をされている方で、編み物がとてもお上手です。以前にもいただいたことがありますが、材料が特別のものを使用されているのか?履き心地がとてもいいものです。
暖房が効いているので、冬でも家の中では靴下を履かないで素足でいることが多いのですが、これでスリッパを履かなくてもいい感じで過ごすことが出来ます。オリンピックも終わったし、毛絲が余っているので、私もこれから手編みでもしようかと思っています。
2月20日の夜半は日本海側や函館周辺は大雪と吹雪でした。あまり風の音は気になりませんでしたが、朝起きると大変な状況になっていました。
窓から外を見ると、ガラスの外には雪が張りついて、雪の量は多く、外の景色が半分しか見えず、
このガラス窓からは積もった雪とガラスの外についた雪の為、わずかに裏の林が見えるだけになっていました。
階段には50㎝近くの積雪があり、手摺の板にはこびり付いた雪の結晶が出来ていました。二人でふうふう言いながら雪投げ作業でした。
玄関の飾りのスワッグは真っ白になり、窓も板壁も雪が付き、ベランダ周辺の小鳥たちが留まっているツルウメモドキも白く凍り付いていました。
ベランダの小鳥のエサ置き場も雪で覆われていますが、それでもお腹がすくのか朝昼の食事時には、毎日小鳥たちが集まってきます。イタチクンもほとんど毎日顔を見せています。
HANA3を数回滑り降りて、ゲート5から藤原の沢へ入りました。
最初の急な斜面を滑り降りると、俱知安町の街が開けてきました。手前の星型に見えるところは「鏡沼」です。氷が解けてくると星型の周辺が青色になってくっきりとした星型になります。
中央付近に進んでいくと、山頂から滑り降りてきたグループが楽しそうに滑ってきました。藤原の沢も雪が期待以上に柔らかくてターンがしやすいいい雪でした(^_-)-☆。
雪がかなり深くなってきたため、大きなダケカンバの木々だけが山の斜面に残り、踏ん張って立って居ました。HANA3のリフト方面に羊蹄山がまだ何とか見えていましたが、そのうちに隠れてしまいそうでした。
この後、夜になると大雪警報がでて、厳しい寒さを迎えました。
18日に続いて19日もスキー場へ出かけました。土曜日なので家族連れが多いため早めに駐車場へ。リフト稼働5分前には並んで待ちました。
HANA3リフトを上がると羊蹄山の姿が現れましたが、雲の動きが激しくすそ野から湧き出ていました。昨日の樹林コースは、時間が早いためか少し固めで感触がイマイチでした・・・
HANA3の急斜面を頑張って滑りました(^_-)-☆。(夫撮影)
同じコースを再度滑りましたが、最近はやっと後傾にならないように滑れるようになりました。
コースが柔らかめで何とか転ばずに滑れました。夫はやっとコンタクトレンズをはめて滑っていますので、眼鏡が曇らずいい感じのようでした。
2月18日の朝は気温-3℃、積雪は8㎝程度で雪が降っているかと思うとお日様が出たりして暖かな曇り空でした。
軽やかな雪を期待してスキー場へ。HANA2迄上がったところ、HANA3のリフトは準備中でまだ稼働していませんでしたので、HANA1で滑ることに。
圧雪したコースには8㎝ほど積雪があり、いい感じで滑れました。オフピステも柔らかで深雪の練習になります。
再度HANA3まで上がって、すぐに樹林の中へ入りこみました。霧氷の白い華を咲かせて、青空があればもっと美しいだろうと思いつつシャッターを切りました。
長いオフピステのコースに入ったところ、思いのほか柔らかな雪で、雪の上を飛びながら滑りました。
そのまままっすぐ下の樹林コースに入りこみました。周辺の樹林には重い雪が乗っかり、枝を広げて重い雪に耐えているようです。この樹林の中にはまだ入っている人が少ないのか?滑った跡が少なくて、軽くて抵抗のないパウダースノーの上を、心地よく滑り降りました。いい感じでしたので、同じコースを2回滑り、HANA1に戻って最後に深雪でコース外の「ストロベリーコース」を滑りました。いい名前ですが、一部急斜面があるコースです。さすがに腿の筋肉痛になりながら2時間のスキーを終えました。
午後はゆっくりお昼寝でした・・・