空が曇り空になってしまい、スノ―シューを履いての散歩は急遽中止することにして、車を停めているところまで戻ってくると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/9967b0efaf4fc618e23c895831579b1f.jpg)
ご近所のNさんが丁度スキー場から帰る途中でした。太いタイヤの自転車に乗り、背中にスノーボーを背負っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/03d2e0e9d16575d32aaede49382bd116.jpg)
後のタイヤを見ると11段ギアーになっており、普通の雪道は問題なく乗れるのだそうです。ほとんど毎日スキー場通いをされているようで、土日だけ子供と付き合ってあげてるそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/c76d00b94f713421e011e25eaa9dd668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/2e78929fd00072b156c5e31e3ef1514a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/5fc977cf839189b77e230b6fc2f459b6.jpg)
「じゃあね!」と、軽々と自転車に乗って帰って行かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/3bc10885a7fcdbd9fe42c504f54b3bb2.jpg)
家の近くでOさんが、自家用車の屋根の上の雪を取り除いていました。車を外に置くと毎日除雪作業をするのが大変のようです。今年はやはり雪が多いよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/5fb18ca311ed67a1dc02f012da9f9ea1.jpg)
その近くで木に登っている象さんに逢えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/202a1fb61078f2ef5d5af0c7d0b83b02.jpg)
先日は私の誕生日でしたので、自分でお赤飯を焚きました。炊き方は「ためしてガッテン風」です。以前は圧力釜で簡単に焚いていましたが、どうしても一つ一つのもち米が立っている感じで、ふっくらとしたご飯にならず、ベちゃべちゃしてしまっていました。フライパンで炊きますが、蒸し器で炊いたように上手く出来上がりました(^_-)-☆。
私の誕生日の時期は、毎年「確定申告」をしなければなりません。以前は税務署へ出かけていましたが、コロナ過になってからe-Tax web 版を用いて作成しています。
やり方は習得したはずだと思っていましたが、入力の途中でいきなり「接続がリセットされました。もう一度再入力してください。」との表示がでて、それから何回もトライしましたが、「e-Taxのweb版の構成に問題がある可能性があるので、事前準備セットアップを再度実行推してください。」と表示され入力画面が出てきません。
結局、e-Taxのヘルプセンターに電話することにして電話を掛けましたが、いくら待っても「只今混んでいます。もう少しお持ちください。」というばかりで、あきらめかけた時にやっと接続。問い合わせをすると、確定申告の利用者が多すぎて、接続しにくい状態になっているので、もう少ししてから再度接続して下さい。」とのこと。
その後、再入力をしてやっと還付金の金額が出たところで、やれやれと思って終了したところ、まだ通帳の記入をしていないことに気が付き、翌日にまた再開。しかし、どうも受信が完了しました。という表示が出ないので、倶知安町税務署で調べてもらったところ、まだ完了していないようです。との返事。
さらに開き直して確認すると、通帳の倶知安支店の「倶」の字が「俱」となっているので、受付がそこで止まっていたことが判明。PCでは一番先に「俱知安」と出てしまうので、気が付きませんでした( 一一)。
次の日にやっと受信が完了し「受付番号」が表示されて、ホッとしました。来年からは土・日曜日のweb入力はしないことにします。
80歳の確定申告奮戦記でした・・・