10月6日に夫の姉妹と姪4人がニセコの紅葉を見たいと、新千歳空港で合流して一緒にニセコに戻ってきました。
9月の気温が高い日が続いたためか、今年の紅葉はほぼ2週間遅れの感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/d40336c743d3e8d779d6f1002fde349f.jpg)
7日は秋晴れの快晴のお天気となり、車でドライブです。まず、京極の吹き出し公園に行き、こんこんと湧出て流れる水を見せてあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/21b3490dd9d519deecfa2f8b680ee4a2.jpg)
こんなにたくさんの水が湧き出る所は初めての様で、水が美味しいと言いながら現場を見て驚いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/18efb51216eefbc5812211f1408ab407.jpg)
次に行ったのが洞爺湖です。水面が静かに揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/318c04a9d52fb5327f8368d18cc791c0.jpg)
目の保養にと、ザ・ウインザーホテル洞爺を見学。1杯1000円のコーヒーは高すぎて飲めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/d5155b7518e1035e56072b685c01bba4.jpg)
ロビーには豪華なお花が飾られて、ハープの音色が優雅なひとときを作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/6e11aa111a88b20399b678bcb7c7575d.jpg)
翌日はニセコアンヌプリのゴンドラで1000m近くの中腹まで上り、羊蹄山と倶知安の街並を眺めました。まだお山はうっすらと赤くなっているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/fe3ec4d63a4fbfe423ef138b9c2c3584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/1a11a93ca956877b243d8bebb055b3c2.jpg)
畑にはまだ掘り残していたジャガイモを皆で掘り出しました。例年よりは少したくさん採れましたが、余り大きくありません。早速、お昼に蒸かしてバターをつけて食べましたが、好評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/5ca940149caa631b9800cb06ec9a459f.jpg)
ラクヨウダケのキノコ採りにも挑戦。今年は1本の落葉松の下に群れになって出ているのが多く、たくさんのラクヨウキノコが採れました。味噌汁に入れて食べるのが最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/98a844a9a2a1ce13728a01705639d615.jpg)
長崎へ行く前に山ぶどうを採り、余りの多さにベランダ下の倉庫においていたのを、皆に房をちぎってもらいました。今年は本当に「鈴生り」にぶら下がっているため、収穫量が多いのです。瓶詰のジャムがたくさん出来上がり、皆、大喜びでお土産に持ち帰りました。
一部でリッカ―漬けも作りました。美味しく飲めるのが楽しみです。