定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

毎日収穫の野菜

2012-08-31 05:40:29 | 野菜と花

 8月も終わりになっているのに、このところ厳しい残暑が続いています。おかげで畑の野菜達は日射しを浴びて、例年になく良く育っています。

         

 特にミニトマトは二人では食べ切れないほどの収穫で、毎日いろいろと形を替えて食卓に乗っています。

 

 ミニトマトに比べて、トマトは2,3日毎に収穫できるだけで、まだ、青いのが目立っています。

  昨日の収穫です。インゲンも食べ切れないほどで、残った場合は湯がいて冷凍保存します。ミニトマトとトマトは熱湯で皮を湯剥きしてジューサーで潰した後、塩を少し加えて加熱して冷凍用パックに入れて冷凍保存します。

 トマトソースを作ったり、カレーやポトフーなどに利用出来て重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けと月

2012-08-29 05:51:05 | 別荘周辺

 このところ良い御天気が続いていますが、夕方空を見ると半分の月とパステルで描いたような薄い夕焼けの空が広がっていました。濃すぎる夕焼けよりもこんな色の空は素敵です。

 

 明日も良い御天気になりそうです。8月も残り少なくなったものの、暑い残暑が続いています。

 友人に素敵な薔薇の花束をいただきました。爽やかなピンク色で涼しげです。写真撮影の後、押し花にすることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチ撃退奮戦記

2012-08-28 06:12:52 | 別荘周辺

 このところ我が家の階段付近でスズメバチが飛んでいるのを見かけていましたが、1昨日の朝、ベランダの天井の一番高い場所に、大きなスズメバチの巣が出来ているのを見つけました。

 

           

 よく見ると外側に大きなスズメバチがブンブンと動きまわっています。1昨年も巣を作られたことがあり、このあたりは蜂が多いようです。
 

 ベランダでは時々バーベキューをすることもあり、ほおっておくことも出来ないので、夕方少し暗くなってハチの巣退治をすることにしました。万一失敗して刺されると大変なことになりますので、用意周到に準備しました。長い梯子にザイルをつけて固定し、「ハチアブスーパージェット」2本、巣を切り取る草刈り鎌、雨具上下、ゴム手袋、編みかけの帽子、蜂の出入りの穴を塞ぐガムテープ、蜂の巣を入れるビニール袋など・・・・

          

 高さ7m以上もある場所なので、高所恐怖症の人には登れないでしょうが、さすが、元山学部の夫です。

          

  夕闇迫る6時半ごろから作業開始、スプレーを大量にジェット噴射して蜂を中に入れ込み、その後、穴を塞ごうとしましたが、噴射で巣が濡れてしまったのでガムテープで張ることが出来ないことが分かりました。急遽、ガムテープを穴に捻じ込めた様です。ぶんぶん飛び回る数匹の巣は、スプレーで撃退し、巣を手でもぎ取って鎌を使うことなく何とかビニール袋の中にゲット!

 無事に終了。緊張の時間が終わってホッとしました。長袖シャツの上に上下の雨具を着ていたこともあり、夫は冷や汗と暑さで汗びっしょりでした・・・

 

              

  私が蜂の乱入に困っていることを聞いた友人の御主人が、蜂の捕え方を電話で教えてくださいました。ペットボトルに穴を開けて1/4くらいに、酒、砂糖、酢を混ぜたものを入れて吊りさげておくと、中に蜂が入り込み出られなくなると言うのです。早速、これもトライしてみました。
 1日経っても今のところ、蜂が入っていませんが、蜂の巣があった付近にはまだ、数匹の鉢がうろうろしていますので、何とか捕えたいものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっちゃん福祉祭り

2012-08-27 06:25:17 | ニセコの紹介

 8月28日の日曜日、第30回くっちゃん福祉祭りが文化福祉センター裏の中央公園で開催されました。毎年この時期に行われ、花火打ち上げから始まり、中学校の吹奏楽部演奏やジャズダンス、阿波踊り、カラオケショーと盛りだくさんです。

 お天気にも恵まれ、広場には大勢の人々が集まり、周囲にはいろいろなお店が立ち並んでいました。

 倶知安農業高校のお店も出ていました。

 

金魚すくいならぬ、ビニールの球すくいに、子供たちは真剣です。

 懐かしい綿菓子屋さんも繁盛していました。

 わが「えぞふじ合唱団」も出演して4曲歌いました。関東からロングステイでヒラフに滞在中の2夫妻も、応援に駆けつけてくださり、ニセコの夏を楽しんでいらっしゃいました。

 倶知安阿波衆の会じゃが連の「阿波踊り」は、とても賑やかで、人々は羊蹄山の麓で残り少ない夏を楽しんでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーべリージャム作り

2012-08-26 07:55:42 | 料理関連

 市場に新鮮なブルーベリーが1パック(250g)250円で売られていましたので、2パック購入して「ブルーベリージャム」を作ることにしました。

 長期保存ができるようにお砂糖は大目にして、50%のグラニュー糖を使い、レモンの代わりにクエン酸少々を加えてみました。ブルーベリーは皮がついたまま食べることができるので、ジャム作りはとても簡単です。粒粒が少し残った美味しいジャムができました。

 ヨーグルトに良く合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しそうな乗馬

2012-08-25 05:47:04 | ニセコの紹介

 ニセコゴルフコースに行った帰りに、乗馬をさせてくれる「K2 Stable」と言う所へ寄ってみました。ニセコ地域には5カ所くらいこのような場所がありますが、ここははじめてでした。

 丁度目の前に羊蹄山の眺めがあり、6歳の子供が楽しそうに乗っていました。

 しばらくすると、ひと廻り乗馬を楽しんだグループが帰ってきました。カーボーイハットを被って素敵な格好です。

 お疲れさまでした!とても優しそうな目です。私も乗馬は好きで、今まで10回ほど乗馬の経験はありますが、継続して乗っていないので、まだまだ馬に自分の意思を伝えることができません。速足なども出来るようになりたいのですが・・・今度孫達が来た時に、ここに案内しようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑

2012-08-24 06:01:29 | ゴルフ

 

  8月21日、前日は雨が降ったため、5日ぶりのゴルフでした。この日北海道でも30℃を越える猛暑となったところもあり、ニセコも30℃近くの暑い残暑となりました。

 空にはヒツジ雲の様なふんわりした雲が浮かんでいました。

 

 コースのあちこちに、既にススキの穂が揺れていました。ススキの穂を見ると、秋が近づいたことを感じます。

 足元に懐かしい「ツユクサ」が咲いていました。ブルーの花が鮮やかです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山の傘雲

2012-08-22 05:51:17 | ニセコの紹介

 このところ一日中雨が降ったりして、畑の野菜達もホッとしている感じです。

 ゴルフの練習場へ行き、ふと羊蹄山を見上げると、大きな傘雲がかかっていました。傘雲がかかると翌日は雨になると言われていますが、間違いなく雨になりました。

 少し時間が経つとすじ雲が現れ、秋の訪れを感じさせます。手前は豆畑です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日収穫のミニトマト

2012-08-21 05:37:51 | 野菜と花

 夏の日差しを浴びて、このところ連日ミニトマトが熟しています。

 これは2日分ですが、時々トマトが採れています。少し皮が固めですが、野性味のあるトマトの味です。

 

 このミニトマトはゴルフのお友になったり、サラダに入れたり、スープに入れたりして料理に使っていますが、何か利用法は無いものかとレシピを調べてみました。

 すると、ぐっすり眠れるという「トマト酢」の作り方が書いてありました。

1)ミニトマト1パック分に穴を開ける。

2)水1C, 砂糖大1、塩小0.5、ローリエ 1枚、 クローブ 小1、赤唐辛子 1本、黒コショウ 小1を加熱して冷ましてから、酢 1/4Cを加え、5~6時間放置する。

 作って飲んでみますと、少し甘酸っぱい感じです。今夜飲んで熟睡出来るか期待しています。

 

 やっとインゲン豆の収穫が出来るようになりました。これから毎日楽しむことができます。今回は茹でて味噌マヨネーズで食べてみました。ビールのおつまみにも良いですよ!胡麻しょうゆ和えも美味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスピ海ヨーグルト

2012-08-20 06:26:06 | 料理関連

 我が家は5,6年前からカスピ海ヨーグルトを作って年中食べています。

 このヨーグルトが美味しいと思ったのは、以前近くのペンションに泊まった時に朝食に出されたのが気に入り、そこの奥様に一部を分けていただき、牛乳とまぜて作ったのがきっかけです。夏は気温が25℃になりますが、冬は気温が低いため、いつも保温具(25℃)を用いて24時間放置して作ります。

 しかし、長年続けることは大変で、3年ほど前に菌が弱まってしまい、その時親戚から分けていただいたもので、現在まで続いています。ヨーグルト菌は生きものですが、凍結保存することができるので、一部を清潔に冷蔵保存して置きますが、念のため一部を凍結しておき、菌の元気が無くなった時に使用するようにしているのです。種菌は市販もされています。

 最近、水切りりヨーグルトが話題になっています。それ自体も売られているのですが、私はコーヒーフィルターでヨーグルトを濾過しながら冷蔵庫に6時間ほど放置することによって、液を分離しています。
(ヨーグルト500gに対し、塩をひとつまみ混ぜると、1時間半で済むようです。)

 上部の固めのヨーグルトは、ハチミツや、いろいろな手作りのジャムと混ぜるととても美味で、チーズケーキの様になり、パンにつけたりして食べています。

 下側の液は乳清(ホエー)と言って、牛乳2:ホエー1の割合で混ぜて少しハチミツを加えると、「飲むヨーグルト」になって、美味しく飲めます。便秘など身体にも良いようです。

 話は変わりますが、数日前イギリスから贈り物が届きました。中を開けてみると、

            

 ロンドンで開催されていたオリンピックのタオルでした。9カ月近く別荘区域に住んでいらしたMさん一家が、御主人の仕事の関係でイギリスへ帰国されていたのですが、丁度オリンピックが開催されていたこともあって、送って下さったのです。しばらくの間、壁に掛けて飾ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする