定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ベランダの来訪者2)ヒヨドリ他

2021-02-11 07:47:33 | 別荘周辺

 家に閉じこもって巣ごもり生活になると、ベランダに訪れる小鳥たちとテンが一番のお友達です。

 

  

 いつもながらゴジュウカラとシジュウカラがやってきました。

  

   

 一番かわいいのが「ハジブトカラ」です。頭に黒いベレー帽をかぶっているので、写真では目がはっきりと見えません。

 

 少し高い場所から覗いていた「ヒヨドリ」が

 

  

   

 サッと下りてきて、テンちゃんに用意していた餌を食べていました。何でも食べるようです。

      

 シャッターを押すのが少し遅すぎてしまいました。なかなか飛び出すところを写すことができません・・・

 そろそろヒマワリの種が無くなってきました。催促する小鳥たちがいるので、ホーマックまで買いに行かなければなりません・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの来訪者1)アカゲラ

2021-02-10 14:12:54 | 別荘周辺

 今朝の気温は-8℃、雪、視界悪し。どこへも行くこともできず、雪投げ後は巣ごもり状態です。

 

 我が家のアカゲラクンは、風が無いのでじっとおとなしくしています。

 

  

   

 そこへ本物のアカゲラクンがやってきました。ひまわりの種はあまりお好みではなさそうですが、珍しくじっと止まっていました。

 

  

 朝一番に同じ場所にとまって、餌を催促するかのように待っているのは「ヤマガラ」です。寒いのか体が丸くなっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの来訪者1)アカゲラ

2021-02-10 14:12:54 | 別荘周辺

 今朝の気温は-8℃、雪、視界悪し。どこへも行くこともできず、雪投げ後は巣ごもり状態です。

 

 我が家のアカゲラクンは、風が無いのでじっとおとなしくしています。

 

  

   

 そこへ本物のアカゲラクンがやってきました。ひまわりの種はあまりお好みではなさそうですが、珍しくじっと止まっていました。

 

  

 朝一番に同じ場所にとまって、餌を催促するかのように待っているのは「ヤマガラ」です。寒いのか体が丸くなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋もれる日々

2021-02-09 09:27:06 | 別荘周辺

 今年は本当に雪が多い日が続きます。長期予報では来月の3月は少なめだと報じられていますが・・・朝の気温は-9℃でした。

   

 我が家のアカゲラクンも凍り付いてしまい、ツルウメモドキは黄色い実を開いたまま凍っていました。

     

 2階の窓から外を見ると、キウイのやぐらがほとんど雪に隠れそうになっており、隣の「腐葉土箱」はかなり大きいのですが、全く雪の中に入りこんで何も見えていません。

 

 洗面所の窓の外には、落雪した雪が窓を半分隠してしまっていました。

   

 ベランダ側には大きな雪の山が!早速夫はブルドーザーを動かし始めました。助かります。

 おや?これは野ネズミの足跡です。もっとテンちゃんには頻繁に来訪して欲しいものです。今日は視界が悪いためスキーもできません( 一一)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靄の中のスキー場

2021-02-08 08:20:13 | スキー

 2月6日、急に気温が上がり朝の気温は-1℃。あちこちで落雪が多くなることでしょう。

 階段の雪はかなり積もっていましたが、やや重い感じでした。が、雪はほぼ止んで穏やかな状態の為、スキー場へ出かけることにしました。

 

   

 HANA1のリフトを上がって行くと、一面の靄で視界が良くありません。

 土曜日とあって子供連れの家族の姿がかなり見られました。コロナ禍でどこへも行くことができない子供達にとって、スキーはかっこうの解放感が得られるスポーツ(遊び)です。

 HANA1リフトを使って2回ほど滑りましたが、気温が0℃付近と高くなったためか、コース上の雪はごつごつして固い感じです。パウダースノーの味を知った者にとっては、少しも楽しくありません。夫は眼鏡とゴーグルがいつも曇るため、この日はコンタクトレンズを入れて滑っていましたが、違和感があり期待したほど効果が見られず、2回だけ滑って帰宅しました。

  

 帰ると、息子から「長崎ちゃんぽん」が送られてきました!私達は学生時代まで長崎で暮らしていましたので、ちゃんぽんの味は忘れることができません。俱知安町では本物のちゃんぽん麺はなかなか手に入らないため、早速夕食に美味しくいただきました(^_-)-☆。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の朝2)強力な助っ人ブルドーザー

2021-02-07 08:05:21 | 別荘周辺

 2月5日、やっと階段の雪投げを終わった時、除雪車がやってきました。広い道路の除雪は毎朝4時過ぎ頃俱知安町の方でやってくれますが、道路から車庫や階段までの除雪は別荘の管理会社の方でやってくれています。

   

 階段の雪投げを終わったころ、除雪車がやってきました。道路幅を広げてくれていました。その力は強力です!思わず見とれてしまいました。

  

 我が家の東側も西側も夜半の落雪で、大きな雪の山ができていました。雪が固まっているので、とても人力では投げることはできません。

  

    

 そこでブルドーザーの出番です!本当に強力な助っ人で助かります。夫もだいぶ操作が上手になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の朝1)階段の雪投げが大変!

2021-02-06 08:45:05 | 別荘周辺

2月5日、前日から夜中まで降り続いた雪がやっと朝になって止んでいました。

 夜中に轟音と共に屋根から落雪がありましたので、玄関から外を見ると、大きな雪の山ができていました。

 

  

 階段にも30㎝以上の積雪で、前回屋根からの落雪で破損した手すりがこのようになっています。新聞配達の方の足跡が残っていました。

 

 薔薇のアーチの上の雪は前日除いたばっかりでしたが、今にも潰れそうになっていました。山側にはスキー場のコースが見えているはずですが、真っ白に覆われて何も見えません。スキーは諦めるしか・・・

 

 上から階段の雪投げをしながら階段下までくると、このように雪がうす高くなってしまいました。冬の雪投げ作業は二人が元気で居ないととてもやっていられません・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかな雪だけど視界が・・・

2021-02-05 08:15:47 | スキー

 2月4日朝の気温は-13℃。雪はそれほど降ってはいませんが階段にはかなりの積雪があり、雪投げ作業が大変でした。いつもは早めに車庫前の除雪をやって下さるのが、この日は10時過ぎても来てくれません・・・

 雪は柔らかくて珍しく風も無いので、スキーに出かけたいのですが、車庫前の除雪を自分たちでやるには大変な積雪量でした。広い道路を除雪した雪がそのまま車庫前に積もっている状態です。10時をかなり過ぎてからやっと小型の除雪車がきて車庫から脱出できるようになり、スキー場へ向かいました。

 

 少しだけ太陽が顔を出しているときもありましたが、なかなか視界が良くならず、HANA1リフト周辺だけ滑りました。コースには雪が積もっている状態ですが、柔らかくてオフピステはまあまあの感触でした。

 

   

 リフトから初心者コースが見えていましたが、滑っている人が見えていません。このお天気なので、さすがにスキーヤーも少なめです。

     

 いつも見ている大きなイタヤカエデの木にはどっしりと雪が積もっていました。視界が悪いと、眼鏡を掛けてゴーグルをつけている夫は、ゴーグルも眼鏡も曇ってしまい、思うように滑れないため、HANA1を3回滑って終了にしました。

      

 就寝時の暖房は、以前は湯たんぽを使用して、薪ストーブの上で温めたお湯を入れていました。湯たんぽは気持ちよく眠れますが、時々火傷をすることがあり、お湯の入れ替えも結構面倒です。

 そこで今年は「布団乾燥機」を使用することにしました。寝る前に30分ほどスイッチを入れておくと、ちょうど良い暖かさになって気持ちよく朝まで寝ることができます。ダニ退治にもなるので、良さそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力釜

2021-02-04 07:49:13 | 料理関連

 私は結婚してからもう50年来「圧力釜」を愛用してきました。仕事と子育てと家事で忙しい毎日を送っていた時、圧力釜の存在は画期的でした。

 帰宅して30分で夕食の準備をしなければならないので、ほとんど毎日のように圧力釜を使って料理を作り、夜は翌日のためにカレーライスやしちゅうなどを作り置くなどと、なくてはならない存在でした。

 二人だけの生活になった今でも圧力釜を使用し、冬の間はストーブの上でも使用しています。お得意のストーブ料理です。

  

 今まで14年ほど使っていた圧力釜が、パッキングが弱くなったり、ねじが使えなくなったりして、今回新しいものを購入することにしました。

 最近は外国製のものだけでなく日本製や中国製のものもあり、どれがイイか検索してみましたが、耐久性や使い勝手など比較するとやはり、これまで使用していたティファーレの6L用を購入することにしました。少し高価ですが、10年保証付きで、レシピ付きで蒸し器もついていました。

 早速白米でご飯を炊いてみましたが、圧力がかかってから3分で火を止めて10分ほど放置するだけでご飯が美味しく炊けました!

 

 お昼は冷凍していた中華まんじゅうを蒸かしてみました。トドックで買った横浜の中華街の皇朝という会社の中華まんじゅうですが、ふっくらと美味しく出来上がりました(^_-)-☆。

 圧力釜は、ジャガイモやサツマイモなどの蒸し物、赤飯、シチュウやスープカレー、ロール白菜、おでん、豆類の煮物、鶏肉や豚バラ、牛肉などのブロックのレシピ等々、いろいろなレシピを短時間で作ることができる優れものです。これから一生使用できることでしょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eTaxによる確定申告

2021-02-03 08:55:47 | Weblog

 今年も確定申告の時期になりました。私達は年金暮らしですので収入は限られていますが、生命保険や地震保険などの控除をしたくて、毎年税務署へ行ってほとんど自分で入力していました。入力もだいぶ慣れてきましたので、その方が時間がかからないからです。

 5,6年前からPCを使ってe-Taxによる確定申告の方法がありましたが、手続きが必要で、プリントをするのもなかなかうまくいかず、変更していませんでした。しかし、今年はコロナ禍で、混雑するところへは出かけたくないし、税務署でも事前予約をする必要があるというので、e-Taxによる確定申告をトライしてみることにしました。

 

 まず国税庁ホームページの確定申告のページを開きます。方法は、①マイナンバーカード方式と②ID/パスワード方式があります。

 私は①の方式でカードリーダーを使う方法にしました。

 

 初めてのことで手間取りましたが、解説を見ながらまずカードリーダーで送信ができているかのチェックをして、マイナーバーカードの登録をし、メールアドレスも記入し、入力を開始。

 最期の還付金の金額まで計算されたのを確認して終了間近。そこで念のためデータを名前を付けてPCに保存しておきました。ところが次のページを開いたところで意味が分からなくて調べている時にいきなり画面が閉じられてしまいました。保存されたファイルを開いても確定申告の内容は表示されません。

 仕方なく国税庁の相談窓口まで問い合わせした結果、最初にe-Taxによる確定申告の画面から続きを入力できるという。その後再スタートして最後にマイナンバーで送信を選んで署名用電子証明書暗証番号を入力したものの、受け入れてくれません。

 国税庁の担当の方も数回入力するのを待ってくれましたが、うまくいかないので、役場まで行って暗証番号の再登録をするしかないと言われました。

 午後役場に行って確認したが、入力内容には間違いがなく、何故受付しないのか不明でしたが、クリアーして再入力して帰宅。同じ暗証番号だったのに今度は受理されて無事終了。

 ところが、送信されたものの受理されているか調べる方法がよくわかりません。そこでまた国税庁に電話して質問。担当者は丁寧にどこで確認できるかを指導してくださいました。確定申告書をプリントしておこうと思いましたが、うまくプリントが出来ず、保存したデーターを利用して来年の確定申告を継続できることが判明したので、そこで無事終了しました。

 ほぼ半日くらいかかってしまいました・・・来年はきっとスムーズに申告できると思われます。還付金で何か美味しいものでも食べに行きたいものです。

 喜寿を迎えた老人が何とかここまでできたので、我ながらあっぱれ!です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする