現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

正月元旦から虚無僧100日修錬

2020-01-03 19:41:06 | 虚無僧日記

「宵越しの銭は持たねぇ」江戸っ子気質の私。

毎年、大晦日で所持金をすべて使い果たして、貯金もゼロ。

正月はゼロスタート。

それで虚無僧に出ることに。熱田神宮へ向かう。

敬老パスで地下鉄に乗って「伝馬町」で降りて秋葉神社に向かうと、

すぐ「あ、虚無僧だ」と 数人が立ち止まる。

「手ごたえあり」と 尺八を吹くと、次々にお布施が。

若いカップルがしばらく聞いてくれていて、2,3曲吹き終えたところで、

近寄ってきて「牧原さんですよね」と。

なんと、「おととし、ここでお話しを聞かせていただきました。

携帯ケースに虚無僧の絵が描かれているのを持っていたので」と。

それで私も思い出した。

「去年はお会いできず 残念でした」とも。

もう感激。よくぞ名前を覚えておられたと感心。

 

あの時、あの場所で再会するなんて、何億分の1の確率。

宝くじに当たるより難しい。まさに奇跡。

こういう出会いがあるから楽しい。

 

帰路 地下鉄の中でも「ナウいね、恰好いいね」と声をかけられ、

さらに、ご婦人から、布施までいただいた。

こんなことは、最近無かった。

これに気を良くして、2日、3日も虚無僧に出たが、

全くダメ。誰も見向きもしてくれない。

期待すると、失望する。

虚無僧は「求めない」心を培う修行と悟る。

 


求めない

2020-01-03 19:03:45 | 心の問題

信州伊那谷に住む詩人、加島祥造の詩『求めない』。

45万部の大ベストセラー詩集だそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

「ほんの3分でも 求めないでいてごらん 

 不思議なことが起こるから 

 求めない すると何かが変わる   

 求めない すると 心が広くなる  

 求めない すると 恐怖心が消えていく  

 求めない すると ひととの調和が起こる  

 求めない すると 待つことを知るようになる

 迷った時、苦しくなった時、自分にささやいてみる」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人に「あれやって欲しい」と期待したり、求めると、

やってもらえなかった時、小言や愚痴になったり、不平不満となる。

夫婦、家族も、円満な家庭を築こうと思ったら、“相手に求めない” 心だ。

 

 昨年暮れ、ネットの占いで「宝くじが当たる」と出た。

「江戸っ子は宵越しの銭はもたねぇ」私。毎年、大晦日には所持金ゼロ。

カードローンの限度額24,000円引き出して80枚買った。

結果は???、当たった。3,000円が2枚で6,000円。

300円が8枚=2,400円で、合計 8,400円。

回収率 35% 確かに「当たった」が、借金が 15,600円増えた。

それだけじゃない。

宝くじで100万円くらい当たると勝手に思い込んで、ネットで

いろいろ入札してしまった。請求額ウン万円。シェー!!

「求める」と正にロクなことない。

今年こそ「求めない」生き方に徹しよう。

 

 


斉藤一人の名言 「不完全主義者でいい」

2020-01-03 07:20:11 | 虚無僧日記

「斉藤一人」の講演から


◆あなたがツイていて幸せならば,人を幸せにすることができる。

 そのツキも幸せも倍になる

 あなたが不幸ならば,他の人を幸せにすることはできない。

 幸せで楽しさいっぱいでいたら,みんな集まってきて,集まった人たちも

 幸せになる。心が豊かになると,周りのみんなの心も豊かになる。

 みんなが生き生きとした表情になる。

◆物事がうまくいかなくても自分を責めない。人も責めない。結果を怖れない

 完璧主義者はダメ。不完璧主義者がいい。何故なら,不完璧主義者は

 多少の失敗があっても,うまくいったところだけ見て,それを喜んで褒めるから。

 物事がうまくいかなくても,責めたり,結果を怖れることもない。どんなことにも

 伸び伸びと積極的に挑戦していける。

◆完璧でなければ我慢できない人や失敗をいつまでも悔やむ人に,ツキはない

 ツキを呼ぶためのコツは,完璧主義者にならないこと。もともと人間は不完全。

 完璧でないことに我慢のならない人,失敗をいつまでも悔やむ人は,

 誰からも嫌われます。人に嫌われたら,いつまでたっても,ツキはやって来ない。


「斉藤一人」と私の共通項

2020-01-03 07:19:29 | 虚無僧日記

「斎藤一人(ひとり)」さん、長者番付、連続日本一。

私、年収100万以下の超プアァ。二人の共通項は

なんと、1948年生まれ。ネズミ年。団塊の世代。

ああ、それなのにこの落差はなんということか。

彼は中学しか出ていない。


彼のことば。「能力がある人は義務教育だけでいい。

能力の無い人が、補充するために高校、大学へ、

金と時間を使って肩書きを求めればいい。


英語全くダメだけど、今まで、一度も英語を必要としたことが

ない。(外人と会話する機会などなかった=ラッキー、ついている)。

微分積分、方程式だって、人生で一度も必要としたことない。


その「斉藤一人」さん。化粧品健康食品の店 「銀座まるかん」

を創業、納税額 毎年連続日本一

成功の秘訣として、心の楽し経済的豊かをわかりやすく

公開した著書、講演集多数。若者を注進に熱狂的ファンを

集めている。



尺八を吹く羅漢様

2020-01-03 07:15:38 | 私の尺八遍歴

 京都嵯峨野の奥の「愛宕念仏寺」に行ってきました。
「愛宕」と書いて「おたぎ」と読みます。

「化野(あだしの)の念仏寺」は有名ですが、そこより
ずっと奥、清滝トンネルの手前。京都駅から清滝行きの
バスに乗って1時間ですから、ここまで訪れる人は
少ないようです。

「行けば、驚きます。絶対行くべきです」と天の声に
誘われて行ってきました。

行って初めて知りました。先代住職は、彫刻家として
知られる「西村公朝師」。西村師も躊躇するほど
荒れた寺だったのを、寺の復興のために、参詣者
みずから羅漢像を彫ることを企画。昭和56年頃から
スタートし、今やその数1200体とか。

その羅漢像が、ひとつひとつ個性的で愉快なのです。
テニスのラケットやカセットテープをもった羅漢。
笑ったり、泣いたり。そしてありました、尺八を吹く
羅漢様の像が2体も。これを作った人は尺八の
愛好家だったのでしょうか。