喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

一大事!

2010-04-10 | 徒然日記

木曜日の昼、娘からメール。
「今帰ってきたら、ヤカンの火つけっぱなしだよ!」

普段やらないのに、沸かしおきのお茶がなかったので、
何を血迷ったか、
仕事に出かける前の数十分で湯を沸かして、茶葉を入れて。
どくだし茶を切らしているので、
最近は紅茶で代用してるんです。
だから、火を消して茶葉を入れたと思ったら、
どうも消さずに、弱くしていたようです。

職場が近い次女は昼の休憩時間、家に帰ってきて、
昼食を摂るんです。
そこで、火の点けっぱなしを見つけてくれたわけ。

次女のメールを見るやいなや、
「あ~ガス代いくらかかるだろう」
それを聞いてた同僚が
「せいぜい数万」
「え~!数万円
「火事になったらそれどころじゃないんだから」
「そうだね」と言ったものの、
約5時間つけっぱなしのガス代が気になる私でした。
しかし、一大事にならずによかった

ところでこの『一大事』という言葉、インターネットで調べたら、
仏が衆生救済のために、この世に現れるという
重大事を意味する語であったのだと。
一大事因縁ともいわれ、仏が衆生を救うためにこの世に現れ
それによって成仏するという、
最も大切な目的の意味の言葉だったそうです。
この一大事が一般にも広まり、
重大な出来事を意味するようになり、
現在では主に悪い事態の場合に用いられていると。
へぇ~~~~

感心している場合じゃない!
日頃やりつけないことをするでいかん。
もうしません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2010-04-09 | ガーデニング・家庭菜園

久しぶりに『あいあいガーデニング』へ行ってきた。
里山を利用し、自然と一体化した素敵な花屋さんです。


野バラ(ロサ・ムルティフローラ)





『あいあいガーデニング』のホームページから
写真をお借りしました。

小牧市東部の丘陵の一角で、
野バラ(ロサ・ムルティフローラ)の大群を見つけ、
中には樹齢30数年という古株もあったそうです。
この樹を守りたい、ムルティフローラの血を受け継いだ
数々のバラやその仲間達を“再会”させたいという思いから
この、『あいあいガーデニング』を始められたのだそうです。

一重のハマナスが欲しかったのだけど、
手ごろな値段のものが無くて、
買ったのは原種に近いクリスマスローズ。


ヘレボルス・ステルニー




ヒイラギのような葉

目移りして、


名前は忘れたけど『2794TO』という番号が

ええ~い、ちょっと高級レストランで食事をしたつもりで・・・・・
結局、この鉢も買いました。

それにしても、何故に、
クリスマスローズは高いんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喰らい

2010-04-09 | 食べ物・飲み物
らでぃっしゅぼーやで





こんな、大きな筍がきた。

次女に、「筍ご飯作ってよ」と言うと、
「じゃ、ゆでてよ」と。

ゆでるくらいは簡単。
糠もちゃんとついてるので。

今日、午前半日休みだったので、
昨日は仕事片付けて、午前様で
お腹しっかり空かせて、
「筍ご飯」を楽しみに帰宅したら・・・・・・・・・
お釜がすっからかんで、水に浸けてあった

4合炊いたのだそう。
主人と次女はおかわりをして、それぞれ2杯食べ、
残りを長女がたいらげたらしい。

あんたね、『縦の物を横にもしない』のに・・・・・・アッ!私もか
まだ、母さん食べてないんだぞ!
少し遠慮して残しとけ
食べ物の恨みは怖いぞ・・・・・な~んちゃって

それにしても恐るべき大喰らい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扶桑緑地公園の桜

2010-04-07 | 桜日記

樹齢90年という江戸彼岸桜

地元の人達が付けた『うす紅桜』と言う愛称で呼ばれている。

ここ扶桑緑地公園には『鬼胡桃』が自生していて、
看板には「9月半ば頃、落果しているので拾いに来て下さい」と。

インターネットで調べたら、花も雌雄があって、変わっている。
実は小さいけど、濃厚で美味しいらしい。

花や実を見に、そして、胡桃拾いに
是非足を運ぼうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木は

2010-04-07 | ガーデニング・家庭菜園
先日紹介した、



』の木でした。

柿の木に付いた害虫を取り除くために、
数年に一度はこの皮を剥ぎ取ることをするらしいけど

それが


皮を剥かれた柿の木

2008年2月17日に
『この木な~に?』のタイトルで記事にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする