おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

新年を寿ぐ(ことほぐ)

2014年01月01日 | Weblog

 

明けましておめでとうございます。2014年がスタートいたしました。

午前8時の気温はマイナス2度。雪も降っておりませぬ。

写真は我が家のお姫さま、「ミケ」でござる。

おぢがニャンコのトイレ掃除に出るとき、必ず家に入り込み、ハニーさんに甘えるメスネコなのです。

甘える仕草やおぢに媚を売る感じは、ときおり女を感じさせるような嫌らしさがあります。

メスネコ、怪しいです!!

そんな今朝は、テレビやラジオが「明けましておめでとうございます」と言わなければ、普段と何も変わらぬ冬の一日なのです

正月らしいことといえば、これから我が家でお雑煮をいただくことぐらい。

おせち料理などの用意もしておりませんし、お雑煮以外お正月らしいことは丸きりないのです。

そういえば、義母からいただいてきた煮しめとか昆布巻きとかはあるようですが、それっきり。

そんなことで、さっぱりニッポン人らしくない、ニセコの山暮らしなのじゃ。

大晦日の夜は、いつものようにハニーさんの実家で、ささやかな食卓を囲みましたです。

家族で大晦日を過ごすニッポン人ならば、なんだかんだ言いつつ視聴する紅白歌合戦を、おぢも「ながら視聴」いたしましました。

期待をしておった一連の「あまちゃん」出演者が、どうなるのか、ここは気になりましたね。

とりわけ、キョンキョンと薬師丸ひろ子さんには注目しておりましたけど「ま、あんなもんか」って感じ。

でもって、能年玲奈さん、最後でたぶん「じぇじぇじぇ!」と言うはず?でしたけど、スカッと外しちゃいました。

生出演はアカンだろうと思っておったけど、そこは予想通り。

それをあの笑顔で乗り切ったあたり、若さというか、時の勢いというか、なんか持ってますねぇ。

そういえば、能年玲奈さんはけっこうな猫背。

おぢも若いころは猫背でした。

スポーツジムに通い出した三十代半ばから、徐々に治って、いまは誰も猫背だったなどとは思いません。

ちゃんとしたスポーツコーチについて、筋トレとストレッチをちゃんとすれば、猫背なんぞはしっかり治ります。

女優が猫背じゃ、困るだろ。ちゃんと治してくださいな!!

でもって、今年の紅白で注目されたのはAKB48・大島優子の「卒業発表」ぐらい。

これも「だからどうした?」レベル。

あとはもう「ジャニーズ事務所」のオンパレードに呆れました。

ファンには悪いけど、何がいいのかわかんない「嵐」に、「関ジャニ」、「TOKIO」に加えて、昔の名前で出ておる「スマップ」だもねぇ。

ま、これもどうでもいいですけど…

それより大瀧詠一さんが30日に亡くなっていたそうで、こっちは大ショックです。

65歳、解離性動脈瘤による急死だそうな。

「幸せな結末」はおぢの大好きな曲でもあります。甘い歌声も好きでした。

「風立ちぬ」「冬のリビエラ」も、大瀧さんだったと死亡記事で知りましたです。

新年早々ですが、お悔やみ申し上げます。

そんなこんなの2014年、ハニーさんともども、楽しく元気に過ごしたいものです。

って午前9時半を過ぎて、けっこうな雪が降ってきました。

腰まで埋まるようなふあふあの深雪、オーバーヘッドの深雪になるんだろか?

突然死なんかする前に、もう少し滑っておきたいので、ふあふあの大雪、ひとつヨロピクね。