カウンセリング・ルームは、
27日からお休みですが、
27日は、大掃除の日。
一年間、お世話になった部屋に
感謝の気持ちを込めて
いつもしている所も、
いつもは疎かにしている所も
お掃除です。
毎年、拭くために使った
キッチンペーパー等で
40リットル袋一杯の
ゴミを作りだします。
そして、今日の夜に、
友人がやって来て
明日は、いつもの小旅行の予定なので
テキパキと終わらせなくてはなりません。
カーテンを外して洗濯して、
カーテンレールを綺麗にして、
ガラスを綺麗にして
色々なものを動かして、
色々なものを取り外したり、
引っ張りだしたり。
とにかく、途中経過は
写真のような状態になりました。


宗教的に言うと
破懐の神と創造の神。
フロイト的に言うと
サナトスとエロス。
忍者アニメ「サスケ」で言うと
光りある所に影あり。
は、ちょっと違う様な気も。。。
トイレは、毎日掃除しているおかげで
べっぴんさんになれているのですが、
大掃除は、普段手の入れていない所もやるので
いつも以上に男前が上がります。
のはずです。
真面目な話をすると、
トイレを洗う事や部屋を掃除することが直接、
何やらとてつもないことを起こすはずもなく、
不潔な所や汚い所、
好んでやりたくないようなことを
平気でやる気持ちを育てることが
成功や幸せへの重要なピースとなるはずということだと
私は、理解しています。
最後に、ちょっとトイレの神様についての
面白い話を一つだけ。
ある時、どの神様がどこを司るかを
決める会議が開かれたそうな。
どの神様もトイレを司ることに躊躇していて、
なかなかすんなりとは決まらない。
汚れた所であるとか、
あまり目立たないところだとか、
何らかの考えからなのでしょうが、
その時、一人の神様が、
トイレって人間にとって無かったら困るよね。
大切で必要な所だよね。
「そこ、私がやりましょう。」
と手を上げたそうな。
だから神様の中でも
トイレの神様が、一番徳の高い神様で、
トイレを掃除する人に運を授けてくれるとのことです。
催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計