心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

美女の国

2023年05月13日 | 雑感・愚見

 

中央アジアのトルクメニスタンでは

外国人が同国の女性と結婚すると課税されるらしく

この法律を制定した元大統領は、

「我が国の女性が美しすぎるから。」と述べたそうです。

 

 

トルクメニスタンの女性と結婚する場合に

外国人は、50,000ドルの課税されるとのことで

現在の為替レートだとウン百万円とな・・・

ふへぇ………

 

うちの可愛い娘に手を付けやがって

我、ええ根性しとりまんなあ。

で、どう責任をとってくれまんねや

こうなったら出すもん出してもろて

誠意ちゅうもんをみせてもらわんと

こちとらおさまりまへんでぇ。

 

 

トルクメニスタンは、中央アジア南西部にある

共和国制国家で国土の85%を砂漠が占めていて

首都はアシガバード。

 

1991年に独立し永世中立国の立場を取っていますが、

旧ソビエト連邦の構成国の一つだったことから

現在も旧ソビエト連邦諸国よりのスタンスのように見えます。

 

主な産業は、天然ガス、石油、綿花栽培、繊維工業で

特に天然ガスは世界第4位の埋蔵量を誇る資源国のようで

現在、凄まじい発展を遂げているようで

街、道路、鉄道、空港等を建設し、

カスピ海でメガリゾートを作り始め、

すでに星3~5のホテルが20件以上建設されているようです。

 

首都のアシガバードを白石の首都とする計画から

現在は、大理石の建物のみ建設が認められるようで

白い大理石で覆われ金の装飾が施された

550以上の建物が立ち並んでいて

凄い綺麗な街並みが着々と出来上がっています。

 

公共交通機関は全て無料で、

尊敬されている人、子沢山な家族、貧乏な人は

家を無料でもらえて

会社で7年間以上働いたら

家の値段の半分を国が負担してくれ

年間の光熱費がなんと10~20ドルとのこと。

 

人口が減少している日本とは違って

トルクメニスタン人口は、

好調な経済の恩恵を受けてなのか、

国民への手厚い政策のお陰なのか、

うちの娘は、よその国の男には

やらんでぇの政策の効果なのか、

美しい女性達に性的欲求の扉を

ガタガタと揺さぶられるからなのか、

 

1959年の150万人から

1995年には450万人となり、

2001年から2006年の5年間で500万人を超え、

2022年の調査では、560万人を突破していて

今も人口は増加傾向にあります。

 

我が日本は、世界の素晴らしい国の一つであることは

間違いないとは思うのですが

少子化に対する政策のやりようによっては、

もっと素敵な国になれそうな気がするんですよね。

 

 

余談ですが、年齢を重ねるに連れて

見る女性見る女性が可愛く見えてきていて

あれって私達が育った頃より

食べ物が良くなったとかの影響で

綺麗で可愛い女性が増えたのか、

 

それとも自分が見ている世界は、

自分の内面を映し出している世界だと言うように

自分の内面が何らかの変化をしたことで

目に映るものの多くが綺麗で可愛く

見えるようになったのか分からんけど、

 

結果、私にとって今の日本も

美女の国トルクメニスタンに負けない

美しい女性が溢れている国だと感じているんですよね。

 

なので私が総理大臣になった暁には

トルクメニスタンには負けてないでぇを示すためも

我が国の女性が国際結婚する際には

課税をすることを公約にしようかと思っとります。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


駆け落ち

2023年05月11日 | 雑感・愚見

 

2020年 インドで28歳の既婚男性が

「コロナに感染し人に移したくないので遠くに行く。」

と言い残して姿を消しました。

 

だが2021年になって男性の嘘が判明。

男性は、妻子を残して愛人と駆け落ちしていました。

 

 

自分の身だけでなく社会全体に

大きな負の影響を及ぼすような事態が起きたとしても

ちょいと見方を変えれば自分のために

上手に利用もできるということかな。

 

1年後に発覚したって………

誰にも邪魔されずに愛人と蜜の時間を

たっぷりと持ちたくてじゃなくて

家庭を捨てて愛人と新しい生活を始める気満々。

 

しかしこれ最後まで誤魔化しきれる

と思ったんでしょうかね。

 

置き去りにされた妻と

愛人と恋の逃避行をした夫との関係は

どんな感じだったのか。

 

置き去りにされた妻が夫のことを愛していて

行方不明になった夫を一年もの間探し求め、

心配させていたとしたら身勝手すぎるし、

 

うざい夫がいなくなって清々して

気持ち良く過ごせているけれど一応警察にはと、

行方不明届けを出しておいたら見つかった。

なんてなると全く違う印象になるんですよね。

 

この情報を、まあ普通に理解したら

悪者になりたくなくて、悪者になるのが怖くて

誤魔化して、無責任に逃亡したことで無責任極まりない

ろくでなし男になってしまった感があります。

 

結婚するより離婚する方が

大きなエネルギーがいるなんて聞きますが

だからってここまで本気だったら

せめて妻と向き合って離婚を成立させてからの方が

妻への誠実さの欠片を感じられるし、

何かと良いように思うんですよね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


イギリスは刑務所代わり

2023年05月09日 | 雑感・愚見

 

1999年 アイルランドの裁判所が

女性を付け回したストーカー男に

①刑務所で7年暮らす。②イギリスで10年暮らす。

①か②のどちらかを選びなさいとの判決を下しました。

 

ストーカー男を押し付けられたイギリスは、

このアイルランドの判決に猛反発。

 

 

この事件と判決について、

もう少し詳しく知りたいと思って調べてみたのですが

私が読んだ記事以外の記事を発見できなかったので

上の判決が実際に有ったのかどうかは微妙。

 

アイルランドとイギリスの関係は、

歴史的に色々とありましたし、

現在も問題が残っているようなので

イギリスに対して悶々とした気持ちを

アイルランドの国民の多くが持っていても

不思議ではありません。

 

ですがイギリスで10年暮らすことが

刑務所で7年暮らすことと同等の罰に値すると

ストーカー男だけではなくて

アイルランドの全国民が感じられなければ

上の判決が成り立たないように思うし、

 

外国人を国外退去させるのならまだ分かりますが

10年間と言えども自国民を

国外追放的な判決を下せる法律の記載があるとは

とても思えないんですよね。

 

なので私が読んだ記事が、フェイクとまでは言いませんが

ジョークとか風刺の話を実際の話と間違った

可能性が有るのではないかと思ったりしているのですが、

はたして実際の話なのかどうなのか………。

 

一昔前のヨーロッパは、各国で戦争が起きていて

それが大きくなって第一次世界大戦となり、

第二次世界大戦となっていったので

各国同士に色々と蟠りが残っていても

不思議ではありませんし、

 

現に少し前にドイツに第二次世界大戦の

賠償を求めたギリシャとポーランド。

エーゲ海の国益を巡るギリシャとトルコ。

かなり激しい戦闘が起きたクロアチアとセルビア。

 

「蛙悔い野郎。」「ローストビーフ野郎。」

ちょっと子供ような諍いをするイギリスとフランス等々、

色々と国益、感情的な問題が残されているようです。

 

でもまあEUやNATOが設立し、

なんとか仲良くやれているようなので

これが何世代が続くことで

各国の感情的な蟠りや問題が

次第に解決されていくことを期待します。

 

権威主義国家体制の国にも良い所があるし

もちろん民主主義体制の国にも良い所があるし、

一つの思想や価値観が世界を凌駕して

世界が一つの色に染まるのではなくて

各国の色々な風土や文化がバラエティーに

共存する世界の方が面白い世界かなと私は思うのです。

 

世界の色々な神様が一つの同じ舟に乗って

仲良くする七福神の世界のように

互いの国が尊重しあい共に歩める日が来るってのは

まだまだ先のことだろうけど待ち遠しいなあ。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


聖職者の虐待

2023年05月07日 | 雑感・愚見

 

1993年 パキスタンで近所の人に

悪口を言ったとして妻をベットに縛り付けて

虐待したイスラム教最高位聖職者が逮捕されました。

 

法廷は、彼に禁固30年の刑を言い渡しました。

 

 

学校の教師であるとか、議員であるとか、

警察官や裁判官や検察や弁護士、

有名人であるとかの場合に

そうでない立場の人達よりも自分を律することが

求められるのは自然な事かと思われるのですが

 

良い悪いは別にして

より自分を律することが求められる立場にある夫が

その妻や子供達にも同じような振舞いと

責任を求めたとしても自然かなと思ったりもするので

 

それ自体は、

そこまで悪いことだとは思わないのですが

近所の人の悪口を言ったことだけが理由で

ベットに縛り付けて監禁するって

如何なものかと思うし、

 

それがどの程度だったのか分かりませんが、

本人に下された判決の禁固30年と言うのも

如何なものかと思うんですよね。

 

日本人の私の感覚で外国の文化や価値観について

とやかく言うのも如何なものかとも思うのですが、

まあ素直な感想としてはそんなところです。

 

夫の立場を危うくするような家族の行為を

正そうとするのは良いとしても

妻をベットに縛り付けて虐待するのは

さすがにやり過ぎですよね。

 

どう転んでもアウト状態だと感じる時には、

何もかも思い通りにしようとしたり、

全部を得ようとすることを止めて

何が最重要なのかを見つめ直すことかな。

 

何を得て何を捨てるかを決断することで

最悪の事態になることを避けることが出来たり、

もしかしたら突破口が見つかるかも知れません。

 

でもこれ、我妻に魔が憑りついたので

魔を祓うための儀式を行っていたと主張していたら

信心深い国なので、もしかしたら

30年の判決とはならなかったかも。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


歳の差婚

2023年05月05日 | 雑感・愚見

 

2021年 

アメリカで19歳の女性『オードリー』さんと

61歳の男性『ケヴィン』さんと結婚をしました。

 

オードリーさんの両親は、警察に通報してしまうほど

二人が付き合うことに大反対だったので

結局二人は、駆け落ちをしてネバダ州の小さな教会で

ささやかな結婚式を挙げたようです。

 

 

畳と女房は新しい方が良い。

何て一昔は言ったものですが………

 

2020年の一月に

二人は、マッチングアプリで知り合い

チャットで互いのことを話をしているうちに

憲兵隊員である19歳のオードリーさんは、

退役軍人だった61歳のケヴィンさんの話に

次第に惹かれていったそうです。

 

ケヴィンさんは、オードリーさんと出会う前に

結婚して2人の子供に恵まれて

19年間、家族と共に過ごしていましたが離婚。

 

現在16歳と23歳のケヴィンさんの子供達は、

オードリーさんとの関係を応援してくれているとのこと。

 

二人の交際に大反対だったオードリーさんの両親は、

ケヴィンさんが根気強く向き合ったことで

次第に態度を軟化し

笑顔を見せるようにもなったようですが、

以前として結婚については

納得しないままとのことですが、ですよねえ。

 

オードリーさんの両親は38歳と43歳

ケヴィンさんの方が年上なのですから

まあ当然と言うか、自然な反応ですよね。

 

オードリーさんとケヴィンさんは駆け落ちして

2021年の8月1日にネバダ州にある

小さなチャペルでささやかな結婚式を挙げました。

 

ケヴィンさんは、

30歳から50歳位の女性の話し相手を探していたところ

たまたま表示されたオードリーさんのプロフィールに

『いいね』をして交流が始まったとのことです。

 

ケヴィンさんのオードリーさんの両親への態度からも

未成年との性的な関係を楽しむことを

目的にした人では無いことが分かりますし、

 

オードリーさんの両親が

ケヴィンさんの娘への気持ちを理解し、

ケヴィンさんの人柄に好印象を持ったとしても

二人の結婚に反対する気持ちも理解できますよね。

 

両親が絶対に反対とまでの強い気持ちはなくなったものの

結婚に賛成してくれそうにないと感じて

二人が駆け落ちしたのは、(おそらくオードリーさんの提案)

親不孝な行動じゃなくて賛成しきれない両親の気持ちを

助けたんだと思うしかないですよね。

 

この二人は、かなりの恋愛状態に突入したように思えるので、

こうなると両親が強引にとか、説得してとかで引き離して

身体の物理的な距離を取らせても

 

ロミオとジュリエットの心理状態になって

逆に二人の気持ちが強くなり(特にオードリーさん)

両親との仲もぐちゃぐちゃになってしまっては

誰も幸せになれないですからね。

 

二人で暮らして孫が誕生したら

オードリーさんの両親も気持ちが変わったり、

結婚して二人で暮らしてみるとやっぱ合わなかったで

気持ちが冷めて別れることになるかも知れないし、

 

分かれたなら分かれたで

心置きなく次の恋へと歩めるので

それもそれでオードリーさんの幸せへと

繋がるように思うのです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


一妻多夫

2023年05月03日 | 雑感・愚見

 

2021年の春 外国のある男性がTikTokに

「自分の息子が実は伯父だった。」と投稿して

話題になりました。

 

自分の息子だと思っていた子供がDNA鑑定で

自分の祖父と僕の彼女との子供であることが

確定したとのこと。

 

 

男性が浮気を発見したのは、

彼女がシャワーを浴びていたある日のこと、

メッセージが着信し続けていたので携帯をチェック。

 

そこで祖父と彼女の何年分もの

メッセージ、写真等のやり取りを発見し、

それによって自分の子供だと思っていた子供が

祖父と彼女との子供だったことが分かったとのこと。

 

長い間、この男性と彼女は

男性の実家で祖父と一緒に暮らしていたようなので、

彼女と祖父との接点は有りありではあります。

 

この男性は、この衝撃の事実を知ってもなお

自分の息子が伯父だと言う複雑な人生を

共に歩みたいと語っているようです。

 

この男性の言っていることは

祖父と彼女との間に生まれた子供を

自分の息子して受け入れ、

浮気した彼女をも受け入れ、

実家を出て三人で暮らすと言うことなのか、

 

祖父と彼女が愛し合う実家で

ただの同居人として暮らすと言うことなのか、

 

それとも祖父と男性が一人の女性を愛する形、

つまり一夫多妻制の逆、一妻多夫制となることを

受け入れるということなのか、

 

現在、一妻多夫制となっているのは

ヒマラヤ近辺、チベット、インドの南の一部、

ナイジェリア、ネパール、ブータン、スリランカ、

北極圏の一部、モンゴル地方、

アフリカとアメリカ州の先住民、

ポリネシアの複数の共同体等で存続しているようです。

 

形態としては、

父性一妻多夫性=兄弟が一人の女性と結婚。

非父性一妻多夫性=夫同士に親族関係はなし。

それと、多夫多妻制があるようです。

 

投稿をした男性の言うことが

本当の話なら衝撃の出来事ですし、

世界は広しで何があっても不思議ではありません。

 

しかし、テレビや新聞でさえも

嘘や歪曲や印象操作を平気でする位ですから

個人の投稿なら尚更で

どの国でも再生数を稼ぐために炎上を狙ったり、

嘘でも何でもインパクトある内容にしたりと

何でも有の人達もいるので

この男性が投稿した動画がはたして真実か否か。

 

それはそうと

自分の子供の顔が育つに連れて

近所のおじさんとそっくりになったとしても

昔は、血液型に問題が無ければ

本当の所は、分からなかったものがDNA鑑定が出来て、

それまで分からなかったことが

分かるようになりました。その良し悪しはどうか。

 

敵を知り己を知れば百選危うからず

とも言います。

そして、世の中には、知らぬは仏で

知らないことを

あえて知らないままにしておくことが

賢人の態度なこともあるように思うのです。

 

不安感や猜疑心を大きくして

見えない部分まで観ようとしたり、

相手の心の欠片までを知ろうとしたりと

これらが過ぎると

相手が大便をしているトイレの中まで

覗き込もうとするのと同じで

 

本当はそうではなかったものを

自分の宜しくない行為によって

自分の中の不安や猜疑心を

現実化させてしまうことだってありますからね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


わらしべ長者

2023年05月01日 | 雑感・愚見

 

2006年 ネット上での物々交換で『わらしべ長者』を

目指したカナダ人が1年をかけて目標の家を手にしました。

物々交換のスタートは、赤いぺーバークリップ一個。

 

 

ビックリするようなことを成し遂げた男性は、

カナダのブリティッシュコロンビア州ベルカラ生まれで

カイル・マクドナルド(Kyle MacDonald)さんで、

 

同氏は、2006年6月の日本のテレビ番組

『奇跡体験!アンビリバボー』にも出演していたので

ご存知の方もいるかと思います。

 

 

カイル・マクドナルドさんの

物々交換の流れ

 

①ペーパークリップ⇒魚の形をしたペン

バンクーバー在住の2人の女性と

魚の形をしたペンと交換。

 

②魚の形をしたペン⇒陶器のドアノブ

米シアトルの芸術家のアニー・ロビンスさんが、

知人の息子が作ったスマイリーマークが付いた

陶器のドアノブと交換。

 

③陶器のドアノブ⇒キャンプストーブ

マサチューセッツ州からバージニア州に

引っ越し予定だったショーン・スパークスさんと

アウトドア用品で有名なコールマン製の

キャンプストーブと交換。

 

④キャンプストーブ⇒発電機

米カリフォルニア州の海兵隊員の発電機と交換。

 

⑤発電機⇒パーティーパック

ニューヨークの青年が持つパーティーパックと交換。

(バドワイザーのビール樽とネオン看板のセット)

 

⑥パーティーパック⇒スノーモービル

モントリオールのDJとスノーモービル。

 

⑦スノーモービル⇒パッケージ旅行

スノーモービル専門誌が

「ロッキー山脈のヤーク集落への旅行」と交換。

 

この頃からネット上でマクドネルさんが

話題になりテレビ局からインタビューを受ける。

 

⑧パッケージ旅行⇒社用車のバン

制服支給会社の米シンタスの幹部、

ブルーノ・タイユフェールさんと同社の社用車バンと交換。

 

⑨社用車のバン⇒レコーディング権利

トロントのミュージシャンと

「スタジオでレコーディングできる権利」と交換。

 

⑩レコーディング権利⇒一年間無料で住む権利

アリゾナ州フェニックスの女性歌手が

フェニックスに所有する家に

「1年間無料で住む権利」に交換。

 

 

一軒家を手に入れることを目標にして

赤いペーパークリップから始まった物々交換は、

2006年7月12日

カナダ・サスカチュワン州キプリングで

俳優のコービン・バーンセンの映画に出演する権利と

引き換えに二階建ての一軒家を手に入れました。

 

マクドナルドさんと物々交換した人達は、

マクドナルドさんの熱意と人柄を気に入って

「協力したい。」「一軒家を手に入れるのを手伝いたい。」

と思ったようで、

 

今回のマクドナルドさんが起こした

偉業とも言えるものは、

マクドナルドさんの人間的魅力が成したもので

誰しもが同じようなこどを試みても

同じ結果を残せるとは限らないようです。

 

マクドナルドさんは、

私は、モントリオールに住むインターネット回線と

ペーパークリップしか持っていないただの男だ。

 

協力者が名乗り出て助けてくれなかったら

未だに自分の机の上の赤いペーパークリップしか

もっていなかった。

 

もしも何かやると宣言をして

それを始めて

皆がそれを楽しんだり尊敬をしてくれたら

皆が手伝ってくれる。

とコメントを残しています。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン