僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ミヤマカラスアゲハをパチリ!

2014-07-24 19:55:55 | 花と蝶とトンボと昆虫
 蝶の生態はよく分かりませんが、今の季節は黒アゲハ系をあちこちで見かけます。
羽化の時期と関係があるのかな?などと勝手に思いながら蝶を眺めています。

さて、フラフラと蝶を探していると、ヒラヒラと蝶が飛んできて吸水行為を始めました。
見てみるとミヤマカラスアゲハが2頭来ていました。



蝶には“春型”とか“夏型”とかの色合いが異なる個体がいますが、これは夏型なんでしょうね。
ここまでラメっぽいメタリック色になるのは不思議です。



2頭が並んでくれたので♪羽開け~ダブルで開け~♪と口ずさんでいたら、開いてくれました。



近くに見たことのない蝶が留まったのでパチリ!とやって後で調べてみたら“ヒョウモンエダシャック”。
しかし、こいつは蛾の仲間やね。



名前は知らないんだれど、この赤い花に留まるキアゲハって好きな光景です。
花のピークが過ぎそうなので“もうそろそろ留まってくれよな!”と思っておりました。



最後は別の場所なんだけど、近距離で鳴いていた鳥の声。
巣立ち雛の姿が見たかったなぁ。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする