![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
羽化の時期と関係があるのかな?などと勝手に思いながら蝶を眺めています。
さて、フラフラと蝶を探していると、ヒラヒラと蝶が飛んできて吸水行為を始めました。
見てみるとミヤマカラスアゲハが2頭来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/8eec09bf76a16f6fc5d671b138de871e.jpg)
蝶には“春型”とか“夏型”とかの色合いが異なる個体がいますが、これは夏型なんでしょうね。
ここまでラメっぽいメタリック色になるのは不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/23d57149a6a572688a6231ab942e9eed.jpg)
2頭が並んでくれたので♪羽開け~ダブルで開け~♪と口ずさんでいたら、開いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/4fb08f8368a87afaa80fee483111ebd5.jpg)
近くに見たことのない蝶が留まったのでパチリ!とやって後で調べてみたら“ヒョウモンエダシャック”。
しかし、こいつは蛾の仲間やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/72626d0cada35fc8b6e9d730827e8aa7.jpg)
名前は知らないんだれど、この赤い花に留まるキアゲハって好きな光景です。
花のピークが過ぎそうなので“もうそろそろ留まってくれよな!”と思っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/88a5515a90c738ff74b6b644560c7a33.jpg)
最後は別の場所なんだけど、近距離で鳴いていた鳥の声。
巣立ち雛の姿が見たかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)