僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

僕はびわ湖のカイツブリ!

2014-07-27 17:15:15 | 野鳥
 まだ夏モードの体に切り替わっていない事もありますが、“暑くって何も出来まへん!”って感じの土曜日でした。
朝、起きた頃にはもうセミが一斉に鳴いていて暑苦しい気分に輪をかけてくる。

ゆっくりしていても良かったんだけど、朝からダラダラ・モードじゃ1日があっけなく終ってしまいそうなので近場を巡回してみる。
 琵琶湖近くではカイツブリが巣作りしている姿が見られます。いつまで繁殖期が続くのでしょうね。



抱卵していた卵は1個だけでしたが、まだ産みたての感じでしたからまだ産むかもしれません。
少し成長したヒナ3羽を連れたカイツブリにも会いましたが、こちらは2羽のベイビーを背中に乗せたカイツブリ!



さて農道にはホンドキツネの姿も。
こっちの様子を伺って茂みに消えていきましたが、健康そうな個体でした。



可哀想だったのは幹線道路脇の空き地に横たわっていたウリボウ。
死因は分かりませんが、頭の傷はカラスに突かれた痕。見つけた時はカラスに食べられているところだったんです。



ところで、夏本番ということで芙蓉の花は咲いたかな?と見に行ってみたら3つだけ咲いていました。
あまり花の状態はよくないんだけどね。



帰宅すると隣の屋根にいつものイソヒヨドリ♂がおります。
いつも綺麗な声で鳴いてくれるので、イソヒヨだと分かっていても探してしまいます。



今日は雨が降ってくれたので涼しくなってヤレヤレと思っていたら、昼からまた晴れてきた。
まぁ風があったのでクーラーなしで過ごせてよかったけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする