僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

アサギマダラと蝮!

2014-07-10 20:28:28 | 花と蝶とトンボと昆虫
 ちょっと前までフィールドに蝶の姿が溢れんばかりだったのに、季節柄か?天候によるものか?あまり数が見られなくなってきています。
ずっと姿が見られるのは、なぜかアサギマダラなんですが、見かける個体は毎回違うようにも思えます。



これだけ長い期間アサギマダラが見られると、その内に初夏の個体なのか秋の個体なのか分からなくなってしまったりして?
とは言えどもアサギマダラがヒラヒラを舞うフィールドには夢がありますね。



ところでアサギマダラにうっとりしていると、思わぬところに身の危険が迫っていたりする。


...コイツは大嫌い!


...っていうか凄く怖い!


...念が籠もってそうで気色悪い!


...思い出すだけでもいやだ!


...うっかり歩いてたら死んじゃうかも???


 歩く先の道路にこいつがいた。アスファルトの上でなかったら気が付かなかったかも...。
さっさっと消えてくれたらいいのに、ちっとも動かない。











“ひえぇ~!”
“お願いですからもう出て来ないで下さい!”ともう完全に泣きが入ってしまい撤収です。

口直しにもならないけど、イチモンジセセリをパチリ!



いやぁほんまゾッとしてしまいましたよ。場所によっては歩くのに注意が必要ですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする