![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
1週間前まではいい香りを漂わせていた金木犀の花が散り、金木犀が咲いていた樹の下の茂みなどではジョウビタキの地鳴きが聞こえてくるようになりました。
田園地帯を移動していると、空をコハクチョウが飛んでいく姿に何度も遭遇するようにもなってきています。
ヒタヒタと冬の足音がしてきている感じがして、嬉しくなってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/78dce65d07fc0a6c318c01ab17230e98.jpg)
コハクチョウは短い時間の中でしたが、いろいろな姿を見せてくれましたので大量にUP!です。
まずは東の空から飛んできたコハクチョウが田圃に着陸するところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/fdd4c932996ac4f600dbdc21f7e448db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/5b3b44014a1b92bc2ce788d6a5a02f2c.jpg)
...ディスプレイかと思いきや、威嚇行為でした。
お互いに噛み合って、遠くへ追い出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/276b0c746c478c0db9c012d91a3af25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/a79f452658213d59d0a6981b1d7b0810.jpg)
羽ばたきのシーンもあちこちで見られます。
『コハクチョウの羽ばたく風が当方の頬を撫でて...』 ←←←毎年同じことを書いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/0214f0e9000d1fc04adbdc1e31ed8124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/2c46e8aace7d794ffd07ef5c751a3839.jpg)
そして離水(離泥田)するコハクチョウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/95a31cd1c43e64cbec73dc6960883ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/70a8aa355d44b7ce43000da8f34cc7d2.jpg)
やっと空中に浮いたけど、隣の田圃へ降りただけ。
歩いていっても行けたのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/7900f5fd2ba9b469fd807996bad0285d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/b2844b442daccc59741fbea3275c1ad1.jpg)
おまけは今シーズン初見になったジョウビタキ。
毎年最初は電線留まりからになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/dce71ff4a9181408f7def3717fcc5094.jpg)
コハクチョウは3月の初めまで半年近くその姿を見せてくれるはずですので、これからいろいろな表情を見せてくれると思います。
季節が進んでくれば、コハクチョウの群れの中から“ちょっと違うやつ”とか“随分違うやつ”を探す楽しみも増えてきそうですね。