![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
オオタカの魅力の一つに自分よりサイズ的に大きい鳥を仕留める野性の醍醐味がありますね。
この日もコサギを仕留めて豪快に食事をしておりました。
こういう光景には生々しい部分もありますが、自然界の凄みを感じることが出来る光景でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/06d44bb6a6106d3a1d94614b52c9ea8c.jpg)
発見した時は既にコサギの羽はむしられて絶命した後で食事は半ばって感じの時でしょうか。
鋭いクチバシでコサギの肉を引きちぎりながら喰らう姿は迫力満点でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/606872c77a460e35f536dea1dd0ad07e.jpg)
オオタカのこういった光景は何度か見ていますが、ハンティングの瞬間に遭遇したことはないな。
まぁ賢いオオタカですから、この距離に人が居たらハンティングはしないでしょうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/f70b99f4ce1c55f733e86d0d795085d9.jpg)
さて、このオオタカが居た場所はカラスなどの他のライバルに目に付きやすい場所でしたので周囲(空)を何度も伺いながら、少しずつライバルから見えにくい所へコサギを引きずっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/04eab36b962dbf7654b3dfac61f3d64d.jpg)
食事中のオオタカの近くには狩られず運の良かったサギたちがオオタカを気にも留めずに食事中でした。
サギの中にも運のいいやつと運に見放されたやつがいるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/0a55471ca1adfecf5c661810e5317082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/6930d9184c6bca079fa8152c0db8d4ec.jpg)
このオオタカは食事を終えると近くの木に留まりましたが、密集した木の葉に隠れてしまってよく見えなくなったところで終了。
これも湖北の夏の風物詩と言ってもいいかもね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます