![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
以前に若狭で一度だけ見つけましたが、状態が悪かったので今回が2度目の出会いで初パチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/39c26cda1d6c89d5ed0207b382e1b529.jpg)
2株だけしか見つかりませんでしたが、花の状態もまぁまぁでしたのでアップでパチリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/f5e0d3ed14f56c83aebe02933d868c4f.jpg)
少し花弁が落ちてしまったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/fda170380caefb1141f7d1a9cc658fb0.jpg)
黄花のタンポポは無数に咲いてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/eafa4228bb2d53eace2b7f6f228df0e4.jpg)
なんで「巧名が辻」といいますと(汗)、お昼ごはんを最近オープンした有名らしいパン屋さんの
ぶうらんじぇで買うことにし、せっかくなので電車で行こうということで“たった一駅”の「電車でGO!」の旅となったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7f/0e193271bc0a061d5f586e6402b6b9dd.jpg)
お店の中は超満員でパンのトレーもほとんど空でしたが、何とか買うことが出来ました。食べる場所は農作業中のオバサンに聞いて虎御前山という所までハイキングしてきました。
余談ですが、この虎姫町は阪神タイガースで町おこしをしてまして「虎神殿」が祭られています。(2003年の優勝祈念キップはバカ売れしたみたい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/5664863e26d737872b8552682371765c.jpg)
お昼を食べた虎御前山でパチリ!By長女。桜吹雪になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/51f5b086d07ae65e6ded3b751a17060e.jpg)
もの好きな家族なので帰りはバス(一豊・千代展周回バス北回り)にしようということとなり、初めて観光のレトロバスに乗りました。初めて乗りましたが雰囲気もよくて乗り放題で200円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/2cc84bf40fc6228813d113dd6b0fca31.jpg)
長浜駅まで帰ってきて自宅を目の前にしながら、さすがはもの好き家族!今度は南回りのバスに乗ってしまいましたわ!
しかも完全貸切状態で我々だけが乗ってました。
(このバスが最終便なので降りたら最後で帰ってこれません状態です...)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/f05ede9a2ed869c2af389427d0b47512.jpg)
バスの中からまたもやキジを発見しましたが、止めろとはいえないですから指くわえてサヨナラです。
ところで下の写真は、一豊初領地の虎姫に展示してあった山内一豊の馬と兜の模型です。あぁーやっと巧名が辻につながった。(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/98bd57cb387af1d63e9ed12812a9a2c6.jpg)
長い話を最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
観光地ならではの楽しみ方。いいですねぇ。羨ましい!
そして白花タンポポも見つかったんですね。
花弁の少ないものはこれから開いて来るんですよ。
タンポポは花の集合で、この花弁一枚一枚が一つの花ですから。
小さい花の中央にはまだ沢山固まっていますよね。
そして全て開花したのが下の黄色いタンポポですね。
同じ株でもいろんな咲き方があるのか?と思ってしまってました。
ひげおやじさんのブログで紹介されるまで白い花のタンポポが存在するとは知りませんでした。
今回の旅?は電車・観光バス×2回・昼食&ドリンク付きで800円/人なので観光地地元人の裏技です!