僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

探鳥地をパチリ!in大阪~後編「大阪南港野鳥園」~

2006-06-26 21:33:22 | 野鳥
 大阪の探鳥地で山田池公園と並んで見てみたかった場所が大阪南港野鳥園でした。

ここには広大な干潟があり「シギ・チドリ」が数多く見られるとのことです。



確かにシギ・チドリの集まりそうな干潟と2ヶ所の観測所がありますので絶好の場所です。しかしながら季節もずれて「それ以前に当方のカメラでは無理!」でした。 



見るからに「干潟の鳥達」がいそうな場所でしょ。(北観測所から見た中央観測所)写真では見えませんが堤防の向こうは大阪湾です。

海の向こうはUSJ、少し戻ると海遊館ですので夢のある場所ですね。



汐の匂いの漂う林の中には「ヒヨドリ・ムクドリ」ばっかりでした。...とりあえずパチリ!

林の中で珍しい蝶をゲット!と思いましたが、これって蛾のようですね??? 



大急ぎの移動で疲れてしまってなにわの海の時空館に入って休んでしまいました。



時間があったら楽しめそうでしたが...。懲りずに番外編もよろしくです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 探鳥地をパチリ!in大阪~... | トップ | 探鳥地をパチリ!in草津~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ噂に聞く (琵琶ひげ)
2006-06-28 07:58:01
南港野鳥園ですね。

ここも広くて沢山の種類が見られそう。

入手した例のブツというのは○○○○じゃ無いのですか?



蛾の種類も沢山あって蝶と見間違うように綺麗なのも沢山居ますね。

http://www.jpmoth.org/

しかし枚方と南港は大分距離がありますが・・・
返信する
ハーツイースより (琵琶ひげさんへ)
2006-06-28 21:22:24
南港は、いいカメラがあったら最高のポイントです。



例のブツはアマサギなんです。草津・野洲・守山辺りでは探さなくてもいますが、こちらでは見る機会がなくて発見した時はとても嬉しかったんですよ。



用事は枚方で泊まりも枚方でしたが、行ける機会もないかもしれないので無理して南港まで行きました。



鳥にはいつも「これが最後の逢瀬!」の気分で向き合ってます。(大げさかもね...)
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事