毎週のように鳥見に行っていた頃、探鳥の目安に花の開花を参考にしていました。
例えば“○○の花が咲いたら○○が来る”とか“○○の花が終わる前までにどこそこへ行かないといけない”という類のものですが、最近はあまり参考にならないことが多くなっています。
鳥見をさぼってきたつけで経験値が落ちて、鳥感がなくなってきていることもありますが、花の開花時期や野鳥の飛来時期自体が変わってきていて、感覚とのズレがあるように思えてなりません。
GWが終わってさてどこへ鳥見に行こうかということなのですが、通常巡回コースを回るとセイタカシギの番が入っておりました。
この2羽はじっとしたままで動きがほとんどなかったのですが、♂は求愛なのかよく鳴いていましたよ。
♂は何度かディスプレイを掛けるものの不発。
一旦飛んで空を一回りして元の場所に戻ってきたけど、2羽の様子は変わりなし。
しばらくすると空にミサゴの姿があったが、ここは無視してセイタカシギに集中する。
先週は何種か見られたシギチの仲間も1週間経って姿を消してしまい、いたのはチュウシャクシギとタシギのみになってしまっています。
田植えの時期で野鳥も落ち着きが悪いということもありますが、これだけ暑いと野鳥の動きも変わってしまいますよね。
田圃にはダイサギ・コサギ・アオサギに混じってアマサギが数羽。
並べて見るとアマサギはかなり小型のサギになのが良く分かります。
枝かぶりになってしまいましたが、ゴイサギも定位置をキープしているようです。
どこかにゴイサギのコロニーがありそうですが、場所は不明なのです。
ぼちぼちと山へ入っての探鳥に行きたい季節になってきました。
初夏の山ではどんな野鳥との出会いがあるのでしょうね。期待したいところです。
例えば“○○の花が咲いたら○○が来る”とか“○○の花が終わる前までにどこそこへ行かないといけない”という類のものですが、最近はあまり参考にならないことが多くなっています。
鳥見をさぼってきたつけで経験値が落ちて、鳥感がなくなってきていることもありますが、花の開花時期や野鳥の飛来時期自体が変わってきていて、感覚とのズレがあるように思えてなりません。
GWが終わってさてどこへ鳥見に行こうかということなのですが、通常巡回コースを回るとセイタカシギの番が入っておりました。
この2羽はじっとしたままで動きがほとんどなかったのですが、♂は求愛なのかよく鳴いていましたよ。
♂は何度かディスプレイを掛けるものの不発。
一旦飛んで空を一回りして元の場所に戻ってきたけど、2羽の様子は変わりなし。
しばらくすると空にミサゴの姿があったが、ここは無視してセイタカシギに集中する。
先週は何種か見られたシギチの仲間も1週間経って姿を消してしまい、いたのはチュウシャクシギとタシギのみになってしまっています。
田植えの時期で野鳥も落ち着きが悪いということもありますが、これだけ暑いと野鳥の動きも変わってしまいますよね。
田圃にはダイサギ・コサギ・アオサギに混じってアマサギが数羽。
並べて見るとアマサギはかなり小型のサギになのが良く分かります。
枝かぶりになってしまいましたが、ゴイサギも定位置をキープしているようです。
どこかにゴイサギのコロニーがありそうですが、場所は不明なのです。
ぼちぼちと山へ入っての探鳥に行きたい季節になってきました。
初夏の山ではどんな野鳥との出会いがあるのでしょうね。期待したいところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます