僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

カンムリカイツブリのヒナ誕生!その2~まだフニャフニャ!~

2008-06-22 20:25:05 | 野鳥
 今日は子供達のピアノ発表会があったので聞きに行ってました。

ピアノの名器スタンウェイピアノが置いてあるホールなので音色を楽しみにしていましたが、さすがにいい音でした。ホールで名器を弾ける子供たちは羨ましく思いますけどリハーサルから全員の演奏を聞いて5時間以上!はさすがに疲れましたね。

 感想:“当方もピアノがうまく弾けるように努力してきたけど、もう子供たちにはかなわない!”
ついこの間までヒナだったくせに生意気なもんだ!って嬉しいやら悔しいやら...の心境かな!? 

さてカンムリカイツブリのヒナの様子です。まだ生まれて間もないのか?ヒナと言うより“怪しげな物体!” 



親鳥の右下に居ます。これからオンブしてもらおうとする姿です。



 動画はあいかわらずの手ぶれでブレブレですけど。 動画でカンムリカイツブリのヒナ!です。(右下から昇ります)



 やっとオンブしてもらえる所まで登ってきました。でもすぐ羽の中に入ってしまいます。まるでカンガルーのお腹です!



 様子を見ていたら...“ジロジロ見るなよな!”と睨まれてしまったようですのでこれで退散します。それでは~ 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンムリカイツブリのヒナ誕... | トップ | カイツブリも抱卵中!~真白... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらも親子ですね (henao&henako)
2008-06-24 19:49:18
ハーツイースさん、今晩は。
カンムリカイツブリの親子の姿、とても微笑ましくて
楽しく見入っています。
親の背に上ろうとしている姿は、動画での紹介はグットですね。

子供さんのピアノ発表会は、当の本人より親さんの方が
緊張されていたりして…でも無事に終えられた様子、良かったですね。
ピアノはヤマハ・カワイ、その程度でしか知識がなくって…
私共には別世界ですが、今回の記事で知恵が付いたような気がします。
(へな爺)
返信する
ハーツイースより (henao&henakoさんへ)
2008-06-26 22:26:05
冬のコハクチョウと同じなのかもしれませんが、ずーと見てしまうと愛着を感じてしまいます。

このカンムリカイツブリはとても見やすいところに居ますので週一で見に行ってます。冬以外の季節だと滋賀の北の方まで野鳥好き(超望遠)が来ないので当方のショボィカメラでも気遅れなく楽しむことが出来てます。

子供のピアノは上手くなったなぁと思いつつも“もう完璧に抜かれた~!”のは悔しいと思ったりもします。







返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事