植山悦行七段の「負けました」という声が聞こえる。Sat氏の一戦は、植山七段が投げたようだ。さっきは植山七段が優勢に見えたが、どうしてこうなったのだろう。
「どうもSatさんとは相性がよくないな」
プロとは思えぬボヤキだが、それだけSat氏が強いということだ。
私の3局目は、U君と練習将棋。私の後手で、石田流に組む。私は3筋の歩を交換するが、次の△4五歩は欲張りすぎ。すぐに▲4六歩と突き返されたら、こちらの具合が悪かった。
U君はまたも銀冠に組む。U君は対振り飛車に銀冠を構築するのが好きなようだが、急戦も勉強したほうがいいと思う。同じことは2度書かないよ。
U君は▲2四歩。私は△3五の銀で△同銀と取り、U君は▲同角と切る。以下△同飛▲同飛△同歩に▲4一飛(△4二の角取り)と打ったが、私も△2八飛(▲4八の銀取り)の楽しみがあり、駒得の私が指せると思った。
が、ここから先の私の指し方がやや乱暴だった。私は飛車角・角を切って攻めるが、切れ模様に陥った。
もう完全に負けなのだが、U君が受け過ぎて、私が息を吹き返した。しかしU君もヌルヌルと玉を逃げる。△9五香▲8五玉△8四銀▲9四玉。U玉が私の美濃囲いの懐に入ってきた。
ここで△9三歩は打ち歩詰め。それで△9二歩と控えて打ったが、▲8五桂と跳ばれて、後手に勝ちがないようだ。最後は端の折衝をうっかりして、あっけなく投了。この敗戦も痛かった。
4局目は新顔の小学生・Sar君と。彼は大山康晴十五世名人に似ていて、さっきの私とU君との感想戦では物怖じせず、横から意見を述べていた。彼はHanaちゃんとも平手で指していたし、かなりの手練れのようだ。まったく、何で大野・植山教室は、こうやって次から次へと小学生の強豪が来るのだろう。
これがどうも、リーグ戦らしい。駒を並べ、私がチェスクロックを交換する間に、Sar君が振り駒をしていた。Sar君、やる気満々である。
私の先手で、Sar君のゴキゲン中飛車。私は例によって▲6六歩と角道を止めるが、Sar君は穴熊に潜った。アナグマ…もうウンザリ。
Sar君は△7五歩と突っかける。私の▲同歩に、△5五歩。後手の狙いがよく分からないが、▲5五同歩なら△同飛▲5六歩△7五飛の意味だろうか。が、そうは問屋が卸さない。私は▲5五同歩と取らず、▲7六銀と上がる。これで1歩得になり、優勢になったと思った。
▲5七金右と締まったあたりは、我ながら落ち着いている。中央で銀交換になり、私の手番となった。
ここから私が信じられない手を連発する。自戒のためにも、投了までの指し手を記しておこう。
以下の指し手。▲2四歩△同角▲3二銀△5五歩▲同歩△5六歩▲同金△4七銀▲5七金上△3六銀成▲2三銀不成△3五角▲3四銀成△2六角▲3七歩△2七歩▲6八飛△3一飛▲3六歩△3四飛
▲3五銀△同角▲同歩△同飛▲3六歩△同飛▲3七歩△2六飛▲5四歩△5二歩▲6五歩△2八歩成▲1一角成△1九と▲7四歩△2九飛成▲5八金△4四桂▲同馬△同歩
▲6九香△5九銀
まで、Sar君の勝ち。
▲2四歩と突き捨てたのはいいとして、次の▲3二銀が筋悪の一手。こんなところに打つ手はなかった。
以下私がヘンテコな手を連発し、気がついたらつまらない形勢になっていた。
そこでSar君の△4四桂が名手。馬筋を止めつつ金取りという、味のいい一手だ。これで私は戦意喪失。以下△5九銀まで、投了した。
感想戦。▲2四歩△同角の後、Sar君は▲6五歩を恐れていたらしい。以下△3三角▲同角成△同桂▲2三飛成で後手悪い…と。
しかし先手側としては、△2四の角と▲8八の角を交換したくはない感じである。△2四角はいじめたいのだ。
その意味で、▲3二銀では▲2五銀と、こちら側から打つのがよかったと思う。以下、先手が悪くなる変化が見えない。
本局も作戦勝ちになりながら、もったいないことをした。リーグ戦では首位を争っていたのに、痛恨の後退となってしまった。
そして、気がつけば本日4連敗である。まあ、これが私の実力だが、そろそろ勝ちたいところである。
5局目はHanaちゃんと練習将棋。先日訳あって、歴代女流アマ名人を調べていたのだが、現在の保持者は誰だと思ったら、それが目の前にいるHanaちゃんだった。
時の女流名人と盤を挟めるとは光栄で、何年か後に、この有難味が実感されるのだろう。
将棋はHanaちゃんの中飛車になった。私は例によって角道を止め、持久戦になる。Hanaちゃんは銀冠を構築し、この将棋もまた、神経戦になった。
中盤、Hanaちゃんに果敢に攻められ、劣勢になる。しかしそこからHanaちゃんが決め手を逃し、混戦模様。終盤は私の端攻めの応接をHanaちゃんが間違え、私の辛勝となった。
ま、Hanaちゃんとは楽しく将棋が指せればよい。
さて、改めて今日の生徒は、Hon氏、Sat氏、Hat氏、Hanaちゃん、U君、Sar君、私の7人である。順列組合せですべての人と指せそうだが、対局中の人もいて、そうもいかない。傍らのW氏が見かねて、将棋を誘ってきた。
W氏は指将棋から引退しているが、生徒が少ない時など、稀に指すことがある。将棋道場で席主が客と指す時の状況と同じで、W氏、いよいよ席主の風格が様になってきた。
W氏の先手で、中飛車に振る。私は銀冠を構築するが、W氏に角銀交換から成桂を作られ、劣勢に陥った。
W氏と私では私のほうが強いと思うのだが、いつも中盤まで私が悪い。そこでW氏がコケれば私が勝つが、最小限のミスで乗り越えられると私が負ける。
本局はどうなったか。
(つづく)
「どうもSatさんとは相性がよくないな」
プロとは思えぬボヤキだが、それだけSat氏が強いということだ。
私の3局目は、U君と練習将棋。私の後手で、石田流に組む。私は3筋の歩を交換するが、次の△4五歩は欲張りすぎ。すぐに▲4六歩と突き返されたら、こちらの具合が悪かった。
U君はまたも銀冠に組む。U君は対振り飛車に銀冠を構築するのが好きなようだが、急戦も勉強したほうがいいと思う。同じことは2度書かないよ。
U君は▲2四歩。私は△3五の銀で△同銀と取り、U君は▲同角と切る。以下△同飛▲同飛△同歩に▲4一飛(△4二の角取り)と打ったが、私も△2八飛(▲4八の銀取り)の楽しみがあり、駒得の私が指せると思った。
が、ここから先の私の指し方がやや乱暴だった。私は飛車角・角を切って攻めるが、切れ模様に陥った。
もう完全に負けなのだが、U君が受け過ぎて、私が息を吹き返した。しかしU君もヌルヌルと玉を逃げる。△9五香▲8五玉△8四銀▲9四玉。U玉が私の美濃囲いの懐に入ってきた。
ここで△9三歩は打ち歩詰め。それで△9二歩と控えて打ったが、▲8五桂と跳ばれて、後手に勝ちがないようだ。最後は端の折衝をうっかりして、あっけなく投了。この敗戦も痛かった。
4局目は新顔の小学生・Sar君と。彼は大山康晴十五世名人に似ていて、さっきの私とU君との感想戦では物怖じせず、横から意見を述べていた。彼はHanaちゃんとも平手で指していたし、かなりの手練れのようだ。まったく、何で大野・植山教室は、こうやって次から次へと小学生の強豪が来るのだろう。
これがどうも、リーグ戦らしい。駒を並べ、私がチェスクロックを交換する間に、Sar君が振り駒をしていた。Sar君、やる気満々である。
私の先手で、Sar君のゴキゲン中飛車。私は例によって▲6六歩と角道を止めるが、Sar君は穴熊に潜った。アナグマ…もうウンザリ。
Sar君は△7五歩と突っかける。私の▲同歩に、△5五歩。後手の狙いがよく分からないが、▲5五同歩なら△同飛▲5六歩△7五飛の意味だろうか。が、そうは問屋が卸さない。私は▲5五同歩と取らず、▲7六銀と上がる。これで1歩得になり、優勢になったと思った。
▲5七金右と締まったあたりは、我ながら落ち着いている。中央で銀交換になり、私の手番となった。
ここから私が信じられない手を連発する。自戒のためにも、投了までの指し手を記しておこう。
以下の指し手。▲2四歩△同角▲3二銀△5五歩▲同歩△5六歩▲同金△4七銀▲5七金上△3六銀成▲2三銀不成△3五角▲3四銀成△2六角▲3七歩△2七歩▲6八飛△3一飛▲3六歩△3四飛
▲3五銀△同角▲同歩△同飛▲3六歩△同飛▲3七歩△2六飛▲5四歩△5二歩▲6五歩△2八歩成▲1一角成△1九と▲7四歩△2九飛成▲5八金△4四桂▲同馬△同歩
▲6九香△5九銀
まで、Sar君の勝ち。
▲2四歩と突き捨てたのはいいとして、次の▲3二銀が筋悪の一手。こんなところに打つ手はなかった。
以下私がヘンテコな手を連発し、気がついたらつまらない形勢になっていた。
そこでSar君の△4四桂が名手。馬筋を止めつつ金取りという、味のいい一手だ。これで私は戦意喪失。以下△5九銀まで、投了した。
感想戦。▲2四歩△同角の後、Sar君は▲6五歩を恐れていたらしい。以下△3三角▲同角成△同桂▲2三飛成で後手悪い…と。
しかし先手側としては、△2四の角と▲8八の角を交換したくはない感じである。△2四角はいじめたいのだ。
その意味で、▲3二銀では▲2五銀と、こちら側から打つのがよかったと思う。以下、先手が悪くなる変化が見えない。
本局も作戦勝ちになりながら、もったいないことをした。リーグ戦では首位を争っていたのに、痛恨の後退となってしまった。
そして、気がつけば本日4連敗である。まあ、これが私の実力だが、そろそろ勝ちたいところである。
5局目はHanaちゃんと練習将棋。先日訳あって、歴代女流アマ名人を調べていたのだが、現在の保持者は誰だと思ったら、それが目の前にいるHanaちゃんだった。
時の女流名人と盤を挟めるとは光栄で、何年か後に、この有難味が実感されるのだろう。
将棋はHanaちゃんの中飛車になった。私は例によって角道を止め、持久戦になる。Hanaちゃんは銀冠を構築し、この将棋もまた、神経戦になった。
中盤、Hanaちゃんに果敢に攻められ、劣勢になる。しかしそこからHanaちゃんが決め手を逃し、混戦模様。終盤は私の端攻めの応接をHanaちゃんが間違え、私の辛勝となった。
ま、Hanaちゃんとは楽しく将棋が指せればよい。
さて、改めて今日の生徒は、Hon氏、Sat氏、Hat氏、Hanaちゃん、U君、Sar君、私の7人である。順列組合せですべての人と指せそうだが、対局中の人もいて、そうもいかない。傍らのW氏が見かねて、将棋を誘ってきた。
W氏は指将棋から引退しているが、生徒が少ない時など、稀に指すことがある。将棋道場で席主が客と指す時の状況と同じで、W氏、いよいよ席主の風格が様になってきた。
W氏の先手で、中飛車に振る。私は銀冠を構築するが、W氏に角銀交換から成桂を作られ、劣勢に陥った。
W氏と私では私のほうが強いと思うのだが、いつも中盤まで私が悪い。そこでW氏がコケれば私が勝つが、最小限のミスで乗り越えられると私が負ける。
本局はどうなったか。
(つづく)