4日に「将棋ペン倶楽部」最新号(2017年秋・第68号)が送られてきた。今日はその案内をしよう。
■第29回将棋ペンクラブ大賞発表
●将棋ペンクラブ大賞発表…P3
●将棋ペンクラブ大賞選考会…P4~P15
選考委員は、木村晋介将棋ペンクラブ会長(弁護士・作家)、西上心太(文芸評論家)、所司和晴(棋士)。選考過程がガラス張りなのがよい。
●受賞のことば…P16~P27
やはり気持ちに余裕があるからだろう。受賞のことばが、受賞作に劣らずおもしろい。
●受賞作紹介…P28~P52
●推薦作ひとこと集…P53~P60
会員から寄せられた選考理由と、二次選考委員のコメントをまとめている。
●リレーエッセイ 初心 松本哲平…P61~P63
子供の時のエピソードが「あるある」感満載でほほえましい。
●追悼 中野隆義さん…P64~P69
●将棋狂の詩5 執筆の道 美馬和夫…P70~P79
中野隆義氏、横田稔氏との思い出を中心に綴る。
●将棋ペンクラブ関東交流会レポート 圷麻紀(あくつ・まき)…P80~P82
妙齢の新入会員によるレポート。初々しくてよい。
●将ペン駒落道場 天使か、鬼か 大沢一公…P83~P88
5月の関東交流会で、上野裕和五段に角落ちで教えていただいた将棋を振り返る。
(1ヶ所脱字があります。P88下段12行目「野五段か記譜をいただいた。」→「野五段から記譜をいただいた。」)
●本朝小将棋作物事始4 実戦取材の終焉 北村憲一…P89~P97
二世名人大橋宗古、初代伊藤宗看の詰将棋を紹介する。
●将棋の駒の名称について 其の二 -「駒」の名称は全て『月界』を示す- 松岡信行…P98~P100
「月の世界」がキーワードになっている。
●将棋の発想起源3 龍と鳳凰と飛角 湯川博士…P101~P107
中将棋、シャンチー(中国像棋)、チャンギ(朝鮮将棋)との比較が興味深い。
●昭和の棋士群像-求道と自在の精神- 水野保…P108~P111
加藤一二三九段、内藤國雄九段の人となりを考察する。
●愛棋家坂口安吾(下)9 本多俊介…P112~P118
筆者が新たに見つけた資料を絡めて考察する。
●近かったあの頃は 花田信一郎…P119~P122
作家・山口瞳氏の名著「血涙十番勝負」や、名人戦観戦記でのある一件に触れる。
●3月のライオンを鑑賞 榊原智…P122~P123
筆者の心に響くものがあったようだ。
●オレたち将棋んゾンビ20 バトルロイヤル風間…P124~P125
いつもはボツネタを掲載するが、今回は中野隆義氏の追悼マンガあり。
●編集日誌 湯川博士…P128
将棋ペンクラブは会員を募集しています。年会費3,500円。入金確認後、年頭からの会報(雑誌2回、冊子2回)をお送りします。
・郵便振替
00270-9-45693「将棋ペンクラブ」
・銀行振込
ゆうちょ銀行
金融機関コード9900
店番029 店名〇二九店(ゼロニキュウ店)
当座・口座番号0045693
口座名 ショウギペンクラブ
■第29回将棋ペンクラブ大賞発表
●将棋ペンクラブ大賞発表…P3
●将棋ペンクラブ大賞選考会…P4~P15
選考委員は、木村晋介将棋ペンクラブ会長(弁護士・作家)、西上心太(文芸評論家)、所司和晴(棋士)。選考過程がガラス張りなのがよい。
●受賞のことば…P16~P27
やはり気持ちに余裕があるからだろう。受賞のことばが、受賞作に劣らずおもしろい。
●受賞作紹介…P28~P52
●推薦作ひとこと集…P53~P60
会員から寄せられた選考理由と、二次選考委員のコメントをまとめている。
●リレーエッセイ 初心 松本哲平…P61~P63
子供の時のエピソードが「あるある」感満載でほほえましい。
●追悼 中野隆義さん…P64~P69
●将棋狂の詩5 執筆の道 美馬和夫…P70~P79
中野隆義氏、横田稔氏との思い出を中心に綴る。
●将棋ペンクラブ関東交流会レポート 圷麻紀(あくつ・まき)…P80~P82
妙齢の新入会員によるレポート。初々しくてよい。
●将ペン駒落道場 天使か、鬼か 大沢一公…P83~P88
5月の関東交流会で、上野裕和五段に角落ちで教えていただいた将棋を振り返る。
(1ヶ所脱字があります。P88下段12行目「野五段か記譜をいただいた。」→「野五段から記譜をいただいた。」)
●本朝小将棋作物事始4 実戦取材の終焉 北村憲一…P89~P97
二世名人大橋宗古、初代伊藤宗看の詰将棋を紹介する。
●将棋の駒の名称について 其の二 -「駒」の名称は全て『月界』を示す- 松岡信行…P98~P100
「月の世界」がキーワードになっている。
●将棋の発想起源3 龍と鳳凰と飛角 湯川博士…P101~P107
中将棋、シャンチー(中国像棋)、チャンギ(朝鮮将棋)との比較が興味深い。
●昭和の棋士群像-求道と自在の精神- 水野保…P108~P111
加藤一二三九段、内藤國雄九段の人となりを考察する。
●愛棋家坂口安吾(下)9 本多俊介…P112~P118
筆者が新たに見つけた資料を絡めて考察する。
●近かったあの頃は 花田信一郎…P119~P122
作家・山口瞳氏の名著「血涙十番勝負」や、名人戦観戦記でのある一件に触れる。
●3月のライオンを鑑賞 榊原智…P122~P123
筆者の心に響くものがあったようだ。
●オレたち将棋んゾンビ20 バトルロイヤル風間…P124~P125
いつもはボツネタを掲載するが、今回は中野隆義氏の追悼マンガあり。
●編集日誌 湯川博士…P128
将棋ペンクラブは会員を募集しています。年会費3,500円。入金確認後、年頭からの会報(雑誌2回、冊子2回)をお送りします。
・郵便振替
00270-9-45693「将棋ペンクラブ」
・銀行振込
ゆうちょ銀行
金融機関コード9900
店番029 店名〇二九店(ゼロニキュウ店)
当座・口座番号0045693
口座名 ショウギペンクラブ