動力関係を仮組みし、走行試験を行いました。
モーター取付用のブラケット。以前は真鍮板で自製していたのですが、今回はネジ止めする方に「ラグ端子」を使ってみました。ネジ穴はそのままに、リード線を通す方の穴をφ2mmドリルで広げただけで簡単に流用できました。
反対側は今まで通りt0.3真鍮板にφ6mm穴を開けたものです。折り曲げ位置が微妙で、ズレるとモーターが水平に付かないのですが今回は一発合格でした。
ウェイトは小型車用のMPウェイトEを使用。モーターを前方へ寄せすぎたので重量バランスがめちゃくちゃですなぁ。。(汗)ま、駆動台車側は板ウェイトでさらに補重する予定なのでいいんですけど。。床板がヤワなので既にφ1.4ネジ2本で車体に固定してあります。
試運転は問題なし!
何となく形になってまいりました。床下機器はもういいよ!ってくらい既に床下がおなか一杯。しばらくは床下機器のレリーフ加工の鬼となる覚悟です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
モーター取付用のブラケット。以前は真鍮板で自製していたのですが、今回はネジ止めする方に「ラグ端子」を使ってみました。ネジ穴はそのままに、リード線を通す方の穴をφ2mmドリルで広げただけで簡単に流用できました。
反対側は今まで通りt0.3真鍮板にφ6mm穴を開けたものです。折り曲げ位置が微妙で、ズレるとモーターが水平に付かないのですが今回は一発合格でした。
ウェイトは小型車用のMPウェイトEを使用。モーターを前方へ寄せすぎたので重量バランスがめちゃくちゃですなぁ。。(汗)ま、駆動台車側は板ウェイトでさらに補重する予定なのでいいんですけど。。床板がヤワなので既にφ1.4ネジ2本で車体に固定してあります。
試運転は問題なし!
何となく形になってまいりました。床下機器はもういいよ!ってくらい既に床下がおなか一杯。しばらくは床下機器のレリーフ加工の鬼となる覚悟です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます