車体の方は窓まで抜いた「ひらき」状態になっているので、補強材を貼ってから折り曲げていきます。
その前に、窓の抜きカスを使ってトイレ部分の窓を埋めておきました。もちろん、この窓を抜いたときの抜きカスを捨てずに取っておいたものです。
車体の腰板と幕板の裏側に3×3mmヒノキから切り出した補強材を貼ります。ドア部分はカットした方が見栄えはよいのですが、強度上必要なので、窓の部分だけ気持ち削っておきました。
車体表面にはすでにビードが表現してあるので、補強材を貼るときにこれを押し潰してしまわぬよう、このように定規を使ってビードのすき間を押すようにして圧着しました。
補強材を貼った状態です。車体が短いので、これだけでもかなり強度が出ています。
引き続き「箱」にするために前面パーツを切り出します。
写真左に見える原図から、右側のように外板、ホロ枠、貫通ドアの3ピースを切り出しますが、やたら細い部分が多く、自分で設計しておきながら早々にイヤ気がさしてきて、今日の作業はここでギブアップしました。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
その前に、窓の抜きカスを使ってトイレ部分の窓を埋めておきました。もちろん、この窓を抜いたときの抜きカスを捨てずに取っておいたものです。
車体の腰板と幕板の裏側に3×3mmヒノキから切り出した補強材を貼ります。ドア部分はカットした方が見栄えはよいのですが、強度上必要なので、窓の部分だけ気持ち削っておきました。
車体表面にはすでにビードが表現してあるので、補強材を貼るときにこれを押し潰してしまわぬよう、このように定規を使ってビードのすき間を押すようにして圧着しました。
補強材を貼った状態です。車体が短いので、これだけでもかなり強度が出ています。
引き続き「箱」にするために前面パーツを切り出します。
写真左に見える原図から、右側のように外板、ホロ枠、貫通ドアの3ピースを切り出しますが、やたら細い部分が多く、自分で設計しておきながら早々にイヤ気がさしてきて、今日の作業はここでギブアップしました。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
扉の部分は悩ましいのですねぇ・・・
自分だったらここの補強材を抜いてしまうかもしれません。
やはりその辺りは経験が必要ですね・・・
知識として吸収させていただきます^^;
ドアの下側にちゃんとステップを作ってやれば、補強材を切ってしまっても問題ないのですが、そこをはしょったので・・・(^^;
あとは目立たない色を塗って視覚的にカバーするくらいかな?
マニア暴走
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101015/dms1010151225000-n1.htm