80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

ザロイヤルエクスプレスの先行試作(1)

2020-05-17 01:37:57 | 私鉄電車
天気が悪いのを言い訳にして近鉄の修復・塗装を先延ばしにしております。(汗)
代わって、伊豆急2100系5次車改「THE ROYAL EXPRESS」の先行試作を始めました。

製作に当たっては、兎にも角にも、まずこの流線形の前頭部を何とかしないことには始まらないので、下田方先頭車のクハ2162をモックアップ代わりにして仕様を固めていくことにしました。もしうまくいかなかった場合は頭だけ切り落としてやり直し・・・。そう、つい先日近鉄で練習(笑)した方法でやり直せばいい、ぐらいの気持ちで取り掛かっています。



これは雑誌掲載の図面です。左が「鉄道ファン」、右が「とれいん」で、前頭部のカーブが両者で微妙に違っています。詳細組立図ではないので、もはやどちらが正しいというものでもありませんが、ふくよかな丸みで描かれている「鉄道ファン」の方が何となく実車の感じに合っているようなので、この図に合わせて造形を試みることにしました。



この図面を見ているうちに「アレ」が使えるのではないかという気がしてきました。そこで・・・我こそはと思う屋根板は集合!!(笑)



ちょっと幅が足りませんが、こいつなら盛って削ってすればうまく使えそうじゃないかい?



ということで、前頭部(下部)は屋根板からの削り出しでベースを作ることにして車体の方をケガきます。もっとも、以前に「北海道クルーズトレイン」向けに5両分を先行してケガいてあったので、今回ケガいたのは残りの中間車3両分のみ。使用した紙は#300スノーマット(t=0.35mm程度)です。



妻板と車内仕切板は、t0.5mm相当の#400スノーマットを使用し、はがき大の用紙に印刷。



外周を切り抜いて軽く曲げ癖をつけます。なんかC55みたい、、、(笑)



窓を抜きます。ドア類はすべて外板とツライチとなるため、抜きカスを捨てずに窓を開け、再利用します。それにしても開口部多すぎ!展望室部分は幕板側の補強材が入りそうにありません。はぁ...



乗客用はプラグドアなので、裏打ちをしたうえでこんな感じに貼り込みます。



乗務員ドアも同様、こんな感じになります。



今回はとりあえずここまで。

よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・近鉄モ862の修復 | トップ | 路面電車動力を取り寄せてみた »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東ウラ)
2020-05-17 19:41:01
秋のお題、クリアしてるので余裕ですね^^
あ~あ、どうしよう^^;・・求む!アドバイス
返信する
Unknown (isao)
2020-05-17 21:35:00
東ウラさん
秋のお題クリア??日立モハ13形のことでしょうか?1回出してるから使いまわし出来ませんよね??
DC→PC/ECって意外と選択肢がないか、古くて資料がなくて難しい。。ガソリンカーを人知れず貨車にしたとか、戦後すぐあたりだったらありそうですけど^^;
あ、ロイヤルエクスプレスは「東海道スジのブルトレ」でしれっと混ぜ込もうと思ってます。(爆)
返信する
Unknown (東ウラ)
2020-05-18 07:54:10
振り返ったら5年前に同じ(酷似)お題が・・
こりゃ、幹事にクレームか?

ブルトレ=青い車体 なのでOK!^^
返信する
Unknown (isao)
2020-05-18 11:15:12
5年前のお題が何だったかすっかり忘れてました。ま、なんかそれ系のお題で作ったんですよね。りゅーでん会15周年記念にちなんでモハ13形15号車にしたと記憶。
意地で探した結果、札幌市電で元気動車のいいネタを見つけました♪
返信する

コメントを投稿

私鉄電車」カテゴリの最新記事