おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(5月30日)は午前中に、ヒューマン・ギルド月に1回の営業会議を終えたところで、カミさんがお手伝いに来ているので、永藤かおるさんを交えた3人で早稲田大学大隈タワー15階の「森の風」にランチをしに行きました。
エレベーターを降りると、東方にスカイツリーが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/52096e1f5cc27ce17067859ac1e44e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/d8be16fef168498c3e5c9357331df517.jpg)
席のほとんどは予約で一杯でしたが、11:45だったので、一席を確保できました。
とても素敵なレストランです。
早稲田大学の教員とそれに伴われた学生、OB、エクステンションセンターの受講者などが利用しているようで、学生が単独でやって来ることはないそうです。
ちょうど、陰山雄樹店長がいらっしゃったので、8月5日(土)17:30~からのご挨拶をし、会場使用上のご注意を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/f9cd332dfbc7f91be6b60094e13e3036.jpg)
食事の料金は「リーズナブル」。
写真を撮り忘れたことが失敗でした。
北側には、大隈庭園と早稲田大学のシンボルの大隈会館の塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/b0f2893aca7b59ad05e74f5bfede61ce.jpg)
北西部には早稲田大学の校舎がそびえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/8a7cfe353a7b248959775d732a049062.jpg)
50年前はぼろ校舎で、私の学部は、トイレが男女で分かれていなかったのです。
そもそもこの地にあった、建て替えられる前の26号館は、私が在籍中「第2学生会館」のはずだったのですが、その管理運営を巡って大学側と学生との間で対立し、一度も利用できない時代でした。
キャンパス内に立て看板が随所に、赤や黄色や黒色のヘルメットを被った学生がうようよしていました。
たまに黄色のヘルメットを見ると、工事をしている建設会社の人でした。
そんな環境の中で、私は大学受験当時に負けないくらい真面目に勉強していたのですよ。
どうも青春時代を回顧してしまって前置きが長くなりました。
さて、早稲田大学大隈タワー15階「森の風」での夏のパーティーのご案内 でしたね。
8月6日(土)、7日(日)開催の アドラー派のカウンセリング/心理療法の技法 は50人定員の7割がすでに埋まっていますが、このパーテーィの申し込みは80人定員の1/4強の申し込み状況です。
講座に参加しなくとも パーテーィ だけの参加が可能ですよ。
概要は次のとおりです。
◎ペルグリーノ博士の21度目の来日に合わせた歓迎パーティ開催(8月5日)
ヒューマン・ギルド最高顧問のジョセフ・ペルグリーノ博士の21度目の来日に合わせて次のとおり歓迎パーティを開催します。
「おもてなし」を企画してくださっている方々もいらっしゃるようです。お仲間とお誘い合わせの上お越しください。
日時:8月5日(土)17:30~
会場:早稲田大学26号館(大隈タワー)15階「森の風」
http://www.cafecompany.co.jp/brands/morinokaze/
TEL:03-5291-5620
東京都新宿区早稲田鶴巻516
会費:5,000円
パーティのみ参加の方は: http://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/490 からお申し込みください。
<お目休めコーナー>5月の花(28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/14539e4583ae00453d3926ee0b768651.jpg)
(クリックして勇気づけを)