このあたりのイベントになると、記憶に残っている企画がほとんどありません。
プログラムブックをみつけて、その参加者一覧に自分と妻と妹の名前をみつけるまでは参加したことも忘れていたくらいです。こんなメンツで参加してたら忘れるはずもなさそうですけどね……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/f5/d94eda0ee4a6be6cc2b000131f8bc653_s.jpg)
横にいた嫁に聞いてみたら「あそこの黒いカバンで参加して床に置いたのは覚えてる」と答えてくれました。プログラムブックによれば会場は国際交流センターと吉野旅館だったらしいけれど、確か合宿船を用意してたよね……ああ「まや丸」だ。確かにDAICON6の企画ですね。難民船みたいだったという記憶があります。公式の記録としては好評ということになっているようですが、途中での上下船が制限され、狭い船内を右往左往したあげくに早々に夜の街に追い出されて難民化した記憶しかありません。最初は一晩中自由に上下船できるということだったのに、法令の関係で乗船口を閉鎖しなければいけないということが急遽明らかになり、夜間の他の企画に参加したい人は泣く泣く下船したんだと思います……。
あとは企画一覧を見ていると、「潮健児インタビュー」とか「宮内タカユキ・コンサート」とか「ファーストコンタクト・シミュレーション」などがあったようですが、記憶に残ってません。何をしてたんだろう。かすかに記憶が残っていても、それが他の大会の企画ではなかったかという疑念がぬぐえません。ああ、地獄大使とすれ違った記憶はあるぞ!
唯一、まとまった記憶が残っているのは「NETWORK-GLの部屋」の部屋です。けれども、これもパソコン通信媒体でおこなわれていたPBMのプロモーション企画でして「こういうことやってますよ」というプリントアウトをもらって雑談しただけなので、自分としては盛り上がりにかけていたようです。つまり、他力本願で「愉しませてもらおう」という気持ちに陥っていたんでしょうね。
写真は残ってました。5枚のうち、3枚はまや丸の時間待ちで待合室に座ってカップうどんをすすりあっているもの、1枚はまや丸の中の和室でふらふらしているもの、1枚は最終日のメイン会場前で友人知人で撮った記念写真でした。うん。確かに参加していました。
【第32回日本SF大会】【DAICON6】【1993.8/21-22】【弘司】【コスプレ写真販売禁止令】