goo

超あわただしい一日

普段から私はバタバタ、バタ子さんなのだが昨日は朝夕、最高に忙しかった。子どもの遠足の用意とお弁当作り(普段は給食)、ダンナがいないから(普段は保育園の送り迎えは自営業のダンナに頼んでいる)6時20分ごろ子どもを起こしてせかしまわってパンを食べさせその間に、ゴミの日のゴミだし。これはバザーの分もいれて2つ。7時過ぎ家をでて自転車で保育園経由出勤。子どもを預けたら坂道をジャンプの選手の気分で一気に駆けおり駅で電車に突入。
帰りはまたダンナがいないから会社を脱兎のごとくでて、時計とにらめっこで最寄り駅着。行きと逆で電動自転車でもしんどい坂道をふうふう登って子どもを迎えに行き、またまたせかしまわって自転車に乗せ、家に帰らず直接ピアノ教室に向う。またまたジャンプの急降下で駅前のロッテリアに飛び込んでハンバーガーを食べる。そして先生の所では何ごともなかったかのように落ち着いた風体を装うように努める。
ああなぜ一日に普段と違う事が重なるのだろう…。
こういう時脳裏に浮かぶのはアルゲリッチの名演奏のバッハのトッカータである…。あのとても速い流れるような各声部の掛け合いの切迫感にすごく同調できるのだ~。
(ΘoΘ;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )