街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

穴ヶ葉山古墳

2010-06-30 10:56:23 | 福岡 古墳



 恐らくこの地図では辿り着くのは無理であろう。付近の住民に聞いても殆どの人は知らない。大平支所で聞かれたほうがよかろう。行って見るには十分な価値がある。
 また、大平支所近くから豊津まで素晴しい道が出来ている。これを走ること。楽しくなること間違いなし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島津丸山古墳

2010-06-30 10:43:25 | 福岡 古墳



 駐車場脇に再現されている石室である。問題はこれからで、後背地が自然公園であり、古墳群が存在するのである。入口通路には何かきらきらとしているものが幾筋もみえる。背の高い我々は必ずと言っていいほどひっかけてしまうものである。
 そう蜘蛛の巣が張られているのだ。先が思いやられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛原古墳

2010-06-30 10:11:14 | 大分 古墳

宇佐平野の中に佇む古墳である。宇佐風土記の丘に見られるような古墳群は形成されていない。独立した古墳のようである。「ようである」と言ったのは周囲に古墳を見ないからである。小さな古墳は削平された可能性が大であるということだ。

 
直径53m 高さ6m 5世紀後半 裾野がなだらかに延びてゆく堂々たる円墳である。この様な時代、平野部に堂々たる古墳を築くなどは強大な力を持つ支配者であったろう。また、風土記の丘における前方後円墳ではないことが駅館川以南の一族とは異なると言うことである。更に特異な甲冑が出土しており(大分県では他に例が無い)力の差が歴然としているのではないか。ユニークな古墳である。
その当時では威容を誇り、見る者に畏怖の念を抱かせたのではないかと思われる。
素晴しい古墳だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする