ねねの道から、台所坂を登ったところに、高台寺はある。
方丈は大正時代の再建だ。
昨日紹介した開山堂の前には、臥龍池が広がる。少し紅葉が始まっていたが、ピーク時は、すばらしいだろう。鷺が、絵に描いたようだった。
開山堂から、霊屋までは、臥龍廊が伸びる。中は、通れなかったが、見事な登り廊下だ。
霊屋には、秀吉とねねの木像が安置されている。須弥壇の蒔絵も見事である。お寺の方が説明してくれた。
さらに上に行くと、傘亭と時雨亭がある。伏見城から移築したという千利休好みの茶席である。こちらは、重文に指定されている。
秀吉とねねを身近に感じたい人は、是非訪れて欲しい。お寺の周りの雰囲気もよい。