今日は、1日中雨。
ついに、梅雨入りか?
長崎孔子廟からやや中心方向に戻って、出島に向かう。
途中長崎県美術館があったが、割愛。
これは、ダリ?
周辺は、長崎水辺の森公園として整備されており、この季節、すばらしい散歩コースになっている。
そして、長崎出島ワーフに出る。
港に面した地域を、観光地化した場所のようだ。
その後ろに、長崎税関があるので、埋めたてて作ったのだろう。
半分ぐらいのお店が開いていた。
港には、軍艦島クルーズの船が。
今回の旅で、一番残念だったのは、このクルーズが運休になったこと。
出発時点では、上陸はできないが、周遊クルーズは運航していた。
前日に自主規制が強化され、クルーズ自体が運休になってしまった。
これで、コロナ感染拡大が抑えられることを信じたい。
長崎税関のさらに奥にあるのが、出島。
ここも中には入れなかったが、外から雰囲気は味わえた。
かつては、ここが唯一の西欧との窓口であった訳だが、小さい。
40数年前に来た時には、たぶんまだこのような形で復元されていなかったと思う。
当時は、オランダが幅をきかせていた。
アムステルダムの美術館でも、この出島が展示されていて、また当時の風俗のジオラマ展示があって、当時のオランダにとって、このアジアの拠点は、重要であったことがわかった。
出島入り口。
横浜の関内地区も同じような地域だが、こちらの方が、よりクローズで、何よりも、歴史が断然古い。
外からも見れる商館群。
たぶん再建だと思う。
出島を作った時の遺構を発掘し、展示してある。
当初の出島の形・雰囲気がよりリアルに味わえて、よい。
当時の日本にとって、この柵の中が、唯一の外国だった。
これは、明治になってから建てられた旧長崎内外クラブか。
長崎に在留する外国人と日本人との交流の場として、1903年に建てられた。
グラバーの息子である倉場氏が発起人。
旧出島神学校。
1878年に建造された日本最古のキリスト教の神学校。
ついに、梅雨入りか?
長崎孔子廟からやや中心方向に戻って、出島に向かう。
途中長崎県美術館があったが、割愛。
これは、ダリ?
周辺は、長崎水辺の森公園として整備されており、この季節、すばらしい散歩コースになっている。
そして、長崎出島ワーフに出る。
港に面した地域を、観光地化した場所のようだ。
その後ろに、長崎税関があるので、埋めたてて作ったのだろう。
半分ぐらいのお店が開いていた。
港には、軍艦島クルーズの船が。
今回の旅で、一番残念だったのは、このクルーズが運休になったこと。
出発時点では、上陸はできないが、周遊クルーズは運航していた。
前日に自主規制が強化され、クルーズ自体が運休になってしまった。
これで、コロナ感染拡大が抑えられることを信じたい。
長崎税関のさらに奥にあるのが、出島。
ここも中には入れなかったが、外から雰囲気は味わえた。
かつては、ここが唯一の西欧との窓口であった訳だが、小さい。
40数年前に来た時には、たぶんまだこのような形で復元されていなかったと思う。
当時は、オランダが幅をきかせていた。
アムステルダムの美術館でも、この出島が展示されていて、また当時の風俗のジオラマ展示があって、当時のオランダにとって、このアジアの拠点は、重要であったことがわかった。
出島入り口。
横浜の関内地区も同じような地域だが、こちらの方が、よりクローズで、何よりも、歴史が断然古い。
外からも見れる商館群。
たぶん再建だと思う。
出島を作った時の遺構を発掘し、展示してある。
当初の出島の形・雰囲気がよりリアルに味わえて、よい。
当時の日本にとって、この柵の中が、唯一の外国だった。
これは、明治になってから建てられた旧長崎内外クラブか。
長崎に在留する外国人と日本人との交流の場として、1903年に建てられた。
グラバーの息子である倉場氏が発起人。
旧出島神学校。
1878年に建造された日本最古のキリスト教の神学校。