今日も、夏みたいな天気。
本書は、東日本編をゲットした後に、前に出ていた西日本編ということでゲット。
元は、2014年に出ていたということで、新国立競技場の元のデザインに言及されていたり、出雲大社の遷宮が途中だったり、熊本地震の前だったり、その後、いろいろな変化があった。
西日本編ということで、東日本編に比べ、古い建物が多く、行ったことがあるところが多いのだが、行った事のないところのみコメントしたい。
行ったことがあるところでも、建築に焦点を当てたコメントが多いため、気づかなかったことにもたくさん触れられている。
待庵⇒千利休作の茶室。往復はがきで事前申し込み要。京都府大山崎町にある。
桂離宮⇒前から行きたいと思っているのだが、なかなか予約がとれない。
浜寺公園駅⇒堺市にある駅だが、何と辰野金吾の設計という。
三仏寺投入堂⇒前から行きたいと思っていたお寺だが、なかなか行くのはたいへんなようだ。鳥取県三朝町にある。
旧閑谷小学校⇒岡山県備前市にある江戸時代から続く学校。周りの景観も含めて、すばらしいところのようだ。
中村家住宅⇒沖縄県北中城村にある民家。沖縄の風土に合った家で重要文化財に指定されている。
旧金毘羅大芝居⇒日本最古の芝小屋。金毘羅参りの時に寄れればよかったのだが。
旧松本家住宅⇒北九州市にある住宅兼迎賓館。洋館は、辰野金吾の設計。
ということで行けていないのは、30件中8件。
これなら生きている内に制覇できるか。
難易度の高さでは、三仏寺投入堂かな。
挿絵、コメントも充実し、楽しい1冊だ。
前にも書いたけど、挿絵のコメントの文字が小さすぎるのが難。
本書は、東日本編をゲットした後に、前に出ていた西日本編ということでゲット。
元は、2014年に出ていたということで、新国立競技場の元のデザインに言及されていたり、出雲大社の遷宮が途中だったり、熊本地震の前だったり、その後、いろいろな変化があった。
西日本編ということで、東日本編に比べ、古い建物が多く、行ったことがあるところが多いのだが、行った事のないところのみコメントしたい。
行ったことがあるところでも、建築に焦点を当てたコメントが多いため、気づかなかったことにもたくさん触れられている。
待庵⇒千利休作の茶室。往復はがきで事前申し込み要。京都府大山崎町にある。
桂離宮⇒前から行きたいと思っているのだが、なかなか予約がとれない。
浜寺公園駅⇒堺市にある駅だが、何と辰野金吾の設計という。
三仏寺投入堂⇒前から行きたいと思っていたお寺だが、なかなか行くのはたいへんなようだ。鳥取県三朝町にある。
旧閑谷小学校⇒岡山県備前市にある江戸時代から続く学校。周りの景観も含めて、すばらしいところのようだ。
中村家住宅⇒沖縄県北中城村にある民家。沖縄の風土に合った家で重要文化財に指定されている。
旧金毘羅大芝居⇒日本最古の芝小屋。金毘羅参りの時に寄れればよかったのだが。
旧松本家住宅⇒北九州市にある住宅兼迎賓館。洋館は、辰野金吾の設計。
ということで行けていないのは、30件中8件。
これなら生きている内に制覇できるか。
難易度の高さでは、三仏寺投入堂かな。
挿絵、コメントも充実し、楽しい1冊だ。
前にも書いたけど、挿絵のコメントの文字が小さすぎるのが難。