今日は、好天。
でも、夕方雪の可能性もあるという。
冬ど真ん中だが、とんでもない寒さでもない。

映画で見たMr. MoonlightのBDをゲット。
映画で一度は見ているのだが、改めて貴重な映画だと思う。
ビートルズの来日という小さいテーマではなく、戦後日本の大きな変化の起点となった事件。
関係者も、仕事でやるというよりは、意気に感じて、怖いもの知らずで、自ら切り開いていったところが、よくわかる。
もちろん、ビートルズという核があったからこそなのだが。
映画館で見た時には、忘れていたのだが、佐藤剛さんも出られていて、wikiで現況を調べようと思ったら、2023年6月に亡くなられていた。
合掌。
高校の先輩だった。
本映画ができてから、まだ、数年だが、その後に、鬼籍に入られた方も多いだろう。
BDの特典映像では、藤本さんとポスターデザインを手掛けた浦沢さんとの対談と、カットされたインタービュー。
浦沢さんは、私よりも年下にもかかわらず、ビートルズの来日番組を、見ようとしたという。
最初だけ見て、チャンネル変えられてしまったというが。
藤本さんが聴き始めたのは14歳というから、意外と遅い。
私は、その真ん中ぐらいかな?
尾藤さんのカットされた部分で、この前のテレビ番組で喋ってたプレゼントを渡しそこねたエピソードと、ジョージが手を振ってくれた話をされていた。
これも、今記録していなかったら、忘れ去られてしまった話だろう。
最近行くようになったビートルズ研究所の本多さんが、来日公演関連お宝の解説をしてくれている。
でも、夕方雪の可能性もあるという。
冬ど真ん中だが、とんでもない寒さでもない。

映画で見たMr. MoonlightのBDをゲット。
映画で一度は見ているのだが、改めて貴重な映画だと思う。
ビートルズの来日という小さいテーマではなく、戦後日本の大きな変化の起点となった事件。
関係者も、仕事でやるというよりは、意気に感じて、怖いもの知らずで、自ら切り開いていったところが、よくわかる。
もちろん、ビートルズという核があったからこそなのだが。
映画館で見た時には、忘れていたのだが、佐藤剛さんも出られていて、wikiで現況を調べようと思ったら、2023年6月に亡くなられていた。
合掌。
高校の先輩だった。
本映画ができてから、まだ、数年だが、その後に、鬼籍に入られた方も多いだろう。
BDの特典映像では、藤本さんとポスターデザインを手掛けた浦沢さんとの対談と、カットされたインタービュー。
浦沢さんは、私よりも年下にもかかわらず、ビートルズの来日番組を、見ようとしたという。
最初だけ見て、チャンネル変えられてしまったというが。
藤本さんが聴き始めたのは14歳というから、意外と遅い。
私は、その真ん中ぐらいかな?
尾藤さんのカットされた部分で、この前のテレビ番組で喋ってたプレゼントを渡しそこねたエピソードと、ジョージが手を振ってくれた話をされていた。
これも、今記録していなかったら、忘れ去られてしまった話だろう。
最近行くようになったビートルズ研究所の本多さんが、来日公演関連お宝の解説をしてくれている。