東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

地図を使った無料統計サイトのご紹介

2022-10-26 12:00:00 | 22期生のブログリレー

こんにちは、稼プロ!事務局長の水口です。

皆さん、こんにちは。先日、iPhone14が発売されましたね。
一瞬購入を考えましたが、まだ今のスマホで十分なので、今回見送りです。
購入した方は、今度感想を教えてください!

さて、スマホのアプリのなかで、よく使っているアプリはどんなものがありますか。
新聞、天気、交通、グルメ・・・などいろいろありますね。
私は、地図アプリをよく使います。近くでおいしい食事のできる店を探したり、行ったことがない訪問先へ行くときなど、便利ですね。

たまたま数か月前、仕事先で、地図データを活用したWebツールのお話がありました。
無料のツールで、ぱっと見簡単に使えそう...。でも、豊富な機能があるため、やや使いこなすのが難しそうです。
操作マニュアルを読んだり、使い方を知っている人に教えてもらうなどして、まずは使って慣れる必要がありますね。

本日のブログでは地図データを活かした無料で使えるWebサイトの1つ「地図で見る統計(jSTAT MAP)」を使うための簡単3ステップをご紹介します。
(※地図で見る統計(jSTAT MAP)は、日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイト「e-STAT」の1機能です)

使える統計情報はやや限定されているものの、地図と統計情報の掛け合わせが容易にできるのは大変便利。

「地図で見る統計(jSTAT MAP)」は、次の3ステップで使えます。

1.プロット・エリア作成機能

2.統計グラフ機能

3.レポート出力機能

1.のプロット・エリア作成機能は、事業所や営業所、工場などを自由にプロットしたり、プロットした地点を含むエリア定義機能です。プロットした地点と、車や徒歩の時間を入力すると調査したいエリアを分析できます。

2.の統計情報は、国勢調査や経済センサス、事業所-企業統計調査などがあり、目的に沿った分析が可能です。

3.のレポート出力機能は、市区町村レベルの統計情報の一括出力機能で、とても便利ですね。
 (この3つ目の最後の機能は、ログイン(無料登録)が必要です。ぜひこの機会にユーザー登録してみてください!)

このような無料で便利なツールは、どんどん活用できるといいですね。皆さんのお勧めがありましたら、ぜひ教えてください!

稼げる!プロコン育成塾 事務局長 水口淳一郎

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代語訳「鬼十則」~生産的に仕事をする10個のアドバイス~

2022-10-25 12:00:00 | 22期生のブログリレー

  22期生の常木です。秋も深まってきましたが、皆さん気温の変化で体調を崩していないでしょうか。今回は、マラソンPDCAはいったんお休みし、先日の合宿で太田コースマスターが取り上げたD社の「鬼十則」を取り上げてみたいと思っています。

 

 合宿の議論の中では、内容的には現代社会においても不変で肯定的な側面はある一方で、言葉の選び方がいかにも昭和風、精神論的で受け入れ難い部分もあるとのことでした。そこで、「鬼十則」ではなくて、「生産的に仕事をする10個のアドバイス」として、現代風にアレンジを試みました。1行目がオリジナル「鬼十則」、2行目以降のカッコ内が現代語訳です。

 

鬼十則一、仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。

 

「自分のやりたい仕事をデザインしていこう。それを考える過程の楽しさを実感できるはずです。」

 

鬼十則二、仕事とは、先手先手と働き掛けて行くことで、受け身でやるものではない。

 

「仕事は一歩先を考えてやると、良い企画提案もできて、自分のやりたいように進むものです。」

 

鬼十則三、大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする

 

「ドキドキする大きな仕事は、君自身を成長させてくれます。社会的意義もきっとある。取り組む価値は大なのです。」

 

鬼十則四、難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。

 

「難易度高め~と思っても、高い壁を乗り越えた先に見える景色はきっと違う。その景色が、次の成長に繋がります。」

 

鬼十則五、取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは・・・

 

「これは無理ゲー!と思っても、最後まで粘り強くいきましょう。簡単に諦めるのはカッコ悪いですよね。」

 

鬼十則六、周囲を引きずり回せ、引きずると引きずられるとでは、永い間に天地のひらきができる。

 

「周りの人に働き掛けて協力をお願いしていこう。働き掛けられる側に回るよりずっと楽しいし、何よりリーダーとして成長できます。」

 

鬼十則七、計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そしてただしい努力と希望が生まれる

 

「自分の長期的なキャリアビジョンを常に意識しておこう。それに向かっての努力や創意工夫は楽しめるはずです。」

 

鬼十則八、自信をもて、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらない。

 

「最初から自信のある人なんて稀です。実績を一つ一つ積み上げて、その仕事のオンリーワンになっていこう。」

 

鬼十則九、頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。

 

「自分が受けたいサービス、人を幸せにするサービスってなんだろう。それが考えられれば、人に気を配ることも決して面倒ではないから。」

 

鬼十則十、摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

 

「異なる意見があることを受け容れていこう。その中で最適解を探す前向きな議論をしてほしい。」

 

 以上、現代語訳の出来にあまり満足していませんが、作ってみました。現代の価値観は、「自分の成長」、「楽しむ」、「他人(社会)のためになる」、「優しさ」、「競争というより共創」などがキーワードだと考え、そういった価値観を頭の隅に置きながら訳しました。今の若者たちには少なくとも、オリジナルよりは響くかな・・・とほんの微かな自信はあります。

 

鬼十則八が笑っています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も歩けば棒に当たる

2022-10-24 12:00:55 | 22期生のブログリレー

稼げる!プロコン育成塾コースマスターの太田一宏です。

日本経済新聞の私の履歴書を欠かさず読まれている方も多いと聞きます。

今月の書き手は西川きよしさん。やすしきよしのコンビ結成が1966年、私は小学生でしたが、新しい人気の漫才コンビだった記憶は鮮明です。

その西川きよしさんの芸能人生スタートは喜劇役者への弟子入り。何人かの人気役者に弟子入り志願したのち、受け入れてくれたのは石井均。関西での人気は、私の朧な記憶ですが、目立ったものではなかったように思います。

しかしながら、そこへ弟子入りした結果、石井均の周旋を経て吉本興業に入り、一度は弟子入りを断られた白木みのるの付き人となって芸人としての糸口をつかみます。

 

「犬も歩けば棒に当たる」の使われ方は二通り。一つは、出歩けば思わぬ幸運に出会うことのたとえ、です。西川きよしさんが何人もの役者さんへ弟子入り志願したのは、犬も歩けば、にあたりそうです。

もう一つの使われ方は、何かをしようとすれば、何かと災難に遭うことも多いというたとえ、です。災難を避けようと控えめに行動していたら、西川きよしさんの成功はなかったことでしょう。

年齢を重ねて、二つ目の意味に沿ったような行動を選択することが多くなったようには感じます。

二通りの使われ方はいずれも真理を突いており、二つ目の意味を否定するわけではないのですが、チャンスを逸していることは自覚した方がよいと心した次第です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返ること

2022-10-23 12:00:00 | 22期生のブログリレー

22期の瀬川亜希子です。

今週は、放置していた医療保険とがん保険の見直しをしてみました。
ひょんなことで、30年近く前、新卒のころにお世話になっていた保険販売員さんと再会し、
そういえば自分の保険、どうたったかな?と振り返るきっかけになりました。
この10年で、医療のレベルは相当な向上があり、また、
誰ががんにかかってもおかしくない状況となりました。
さらに、がんにかかったとしても、早期の発見で、
日常生活に支障なく過ごすことが可能なケースもとても多くなっています。
保険の内容を見直してみて、古いがん保険には含まれていなかった治療方法が、保険対象になっていたり、
転移や別の箇所のがんが見つかる度にお見舞い金が出る保険など、
何を大事にしたいかで、選択肢の幅がものすごく広くなっていることに驚きました。

企業様の経営支援を行う中で、
会社をもっと良くしていくためには、何にから取り組むべきか、という様なことを考える場合にも、
日々忙しく仕事をこなされている事業オーナー様に、定期的に、
振り返りの時間を取ってもらうことは、とても意味があると感じています。

そうこう考えていたら、そう言えば、稼プロでも、「振り返りシート」を書いていることにはっとして、
(ここの意識なく、毎々振り返りシートを書いていたことを反省しつつ。。。)
何かを改善したいとか、何かを変化させていきたい、と考えたら、
先ずは現状がどうなっているのか、これまでどうしてきたのか、
”振り返る”という作業が必ず必要になってくるのだなと、改めて認識することができました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員長

2022-10-22 12:00:00 | 塾長からのメッセージ

こんにちは、塾長の山﨑です

先日、人を大切にする経営研究会の月例会がありました。この研究会は毎回「人を大切にする経営」を実践している会社で、「日本で一番大切にしたい会社大賞」の受賞企業に講演いただいています。

今回は四国香川県の株式会社スワニー 代表取締役 板野司氏に四国から上京いただいてのご登壇でした。当社は、四国で一番大切にしたい会社大賞(日本で一番大切にしたい会社大賞の四国版、中小機構四国本部などが主催)を昨年受賞されました。https://www.swany.co.jp/

四国香川県は手袋生産日本一で9割のシェアを誇りますがそのなかでも当社は、スキー、スノボ用の手袋のトップメーカーで、22期生にはスキーの指導員が2人もいるので、ご存じかと思います。手袋はひとつ一つ手作り。とくにスキー、スノーボード用は選手を機能性、保温性で支えています。災害用や作業用でも評価が高くワークマンでも主力商品となっており、がっちりマンデーでも紹介されています。

この会社の大きな特徴で強みとなっているのは理念経営の実践です。その実践のためのクレドを社員が自分たちで制定して、クレド浸透朝礼を実施しています。社員一人一人の参画意識、創意工夫が生きていることが強みです。(これは先日亡くなった京セラ稲盛さんの「アメーバ経営」にもつながるように思います。こちらはまた別の機会で紹介します)

以下に株式会社スワニーの経営理念とクレドを以下に紹介します。

【企業理念】

世界中に、あたたかさを届ける

【社是】

自分のために:社員とその家族の利益と幸福を実現します。

社会のために:顧客、取引先、株主の信頼に応え、社会の発展に貢献します。

世界のために:独⾃の技術と英知をもって、⼈類の⾰新と進歩に寄与します。

【クレド】

明るい挨拶 :私たちは、明るい挨拶で笑顔あふれる会社にします。

感謝    :私たちは、いつも「ありがとう」を⾔葉にします。

初心    :私たちは、初⼼を忘れず⾃分を信じて⾏動します。

チャレンジ :私たちは、チャレンジを続け、⾃分の成⻑につなげます。

チームワーク:私たちは、信頼し協⼒し合える仲間たちを⼤切にします。

自由闊達  :私たちは、⾃由に意⾒を出し合える活気あふれる会社にします。

モノづくり :私たちは、愛される商品をつくり、喜びと感動を共有します

グローバル :私たちは、常に広い視野を持ち、世界の仲間と共に歩みます。

素直    :私たちは、周りの意見を尊重し、素直な心で行動します。

変革    :私たちは、新しい可能性を見出し、自ら変革し続けます。

 

そして、社長自身は善い会社社長であるために以下を本氣で実践しています。

(※良いではなく「善い」、気ではなく「氣」もポイントです。)

1.WHYを大切にする

誰のために、何のために、なぜ=理念「世界中にあたたかさを届ける」。

心のあたたかさを世界にとどけたい。インサイドが重要

2.刃を研ぐ(「7つの習慣」から)

身体、心、知性、コミュニケーション、人間力を鍛える。身体を鍛えて心を整える

3.恥ずかしさを克服する

恐怖、恐れを克服するために挑戦する。社長としてリーダーシップを発揮する中では恥ずかしさ=恐怖を克服する必要があるとのことで奥様への感謝の手紙を読んで渡したエピソードも語られていました。

 

板野社長はさまざまな取り組みを通じて社員一人一人が主人公として経営を考え行動する組織作りを実践されています。そのもっとも象徴的な言葉がブログのタイトルにした「社員長」です。社長は自らを社長ではなく「社員長」と呼ばれています。一人一人が主人公である社員の長という思いがにじみでています。

企業は人なり、社長なり、を改めて実感しました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする