CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

平助の旅立ち

2004-10-10 22:14:02 | NHK大河ドラマ感想
NHK新撰組!が今週も無事
いや、冒頭で地震テロップあったけどさ(関西のみ)
さておき、役者の良さがキワだった今回
なんつーか、ドラマを見てる感じがした

もう終盤ということで
そろそろ反省も含めて色々思うところが
出てきたんですが
やはし、やはし、当初から一番懸念されていた
局長の演技が・・・・・

そんなことを思ってしまうくらい
今回は、実に役者それぞれがよかったですな
原田しかり、平助しかり、沖田しかり
しかし、一番好かったのは
永倉のグっさん
本当、すげぇ演技うまくなったな・・・
もともと声も好かったし、コミカルさと
真面目さをちゃんと出せていたからいいなと思ってたが
なんか、あれだよ、松方弘樹っぽいというか(顔がな)

伊東先生もいい役者なので
この二人が語り合う最初の部分
顔つきといいステキステキ
話の薄っぺらさなぞ意に介さないステキっぷり

また別になって
沖田と平助の語り
もっともこの二人に関しては当初から
うまいなぁと思ってたんだが
二人だけの語りはよかった
ここ数話になってからの、命限りが見えてきた沖田は
本当声といい、演技といい、凄くいい
悲壮感が常に漂ってる風
また自棄になりつつもある、常に抱える焦燥感が
本当すげぇ、すげぇよ沖田

この二人が相打ちでと別れたあたりで
思わず泣きそうになったんだが
多分、平助が死ぬところで、もう一発来るんだろうなと
楽しみであります

話の筋自体は、伊東が別れたのと
時勢に関しては、開始10分で片づけるこの編集
俺ぁ好きなんですが大河ドラマ的にどうなのか
これくらいの時期になってくると
新撰組の中のイベントよりも
国の時勢の方が動きが早いから
書かないといけない情報が外に傾いて大変そうでありますが

まぁ、あとちょっとだし
平助討ち死にだけしっかり書いてくれたら
それでいいかなとか思ったりしつつ

山崎もいい仕事してるなぁ
つくづく脇のよいドラマであります

Yahooとの約束

2004-10-09 22:19:05 | 雑感
すまん、台風に備えて一日ひきこもり
ま、実際は関西圏なんて、全然範囲外で
雨がちょっと降ったくらいだったんだが

そういうわけで、今日もスペリオールを読めず
途方にくれながら、仕方ないので
日がな一日ジオシティーズとYahooのために
あれこれと画策をしました

うちの本HPとは別に
ジオを拝借して、いくつかの
くだらない企画を大学在学中にやってたんですが
そのコンテンツを移動させるという
まぁ、誰に見せるわけでもないのに手の込んだ
面倒なことをやったわけですが

私、現在YahooBBに入っておるんですが
どうやらBBに入っていると
使用領域が300MBになるらしい
おいおい、そりゃ捨て置くことじゃねぇだろう勿体ない
そう思ったので、早速登録しようと思うんだが

YahooIDとかいうのがいると言われる

・・・・・・・・・・あー
そういえば、BB入る時に無理して
一個作ったようなそうでもなかったような・・・・
おいらも重度の適当さなので、そんなもん
既に忘れておるわバカたれ、というわけで
四苦八苦、現在問い合わせメールを送り
1,2年前にあった
サポート遅いよ事件再びという感じで

今後見守っていく所存です
セキュリティ上仕方ないのだろうが
再発行が簡単にできないってのは
本当、無くした方としてはすげぇ面倒だなぁと
改めて思いましたとさ

スズメバチと私

2004-10-08 23:36:39 | 昆虫学
すまん、もちる話は明日
っつうのも今週のスペリオールまだ
読んでねぇんだよ、だ、誰もネタバレするなよ
俺がするんだから(最低ですよ)

さて、そういうわけで
実は昨日モーニング読みながら
ぼけらったと、NHKを見ていたんだが
そこで、千葉は流山市の方々が
スズメバチに困っているということで
討論会(?)をしていて
その様子を見ていたんだが

いや、流石NHK、とりあえずほのぼの地域密着番組で
それはそれで違う意味で面白かったんだが
今回のテーマであるスズメバチについて
いや、すげぇ、やっぱ世の中スズメバチに関わる人間って多いよな

自分だけが特別な気がしてましたが
町に一人はあんな人が居るという感じで
本当、蜂取りのプロやら、蜂取り業者やら
蜂好きやらが集まって
スズメバチの習性と、その対策について
色々と語る語る

襲われたら身をかがめるとか
手を横に振ってはいけないとか
毒を吸い出そうとしたり、アンモニアをかけるとか無駄とか

そういう、昆虫野郎からしたら
まぁ、初歩のことなんだが、これを聞いて
なるほどと頷く人々を見ていると
なんか微笑ましかったのであります

それにつけても、スズメバチの都市近郊への侵略状況は
改めて酷いのだなと痛感
町中にあんだけ巣があってはいかんだろう
実際のところ、スズメバチも数種類おるわけだが
ぱっと見たところ、比較的安全なヒメスズメバチが多いようで
とりあえず安心、あれが、オオスズメないし、クロスズメとか
何がいけないのか解らない内から
既に戦闘態勢という、サイヤ人並気性の荒さが無い分だけ
好いのか悪いのか・・・・・

いや、そもそも、ヒメスズメバチが多いってことは
裏を返すとアシナガバチの巣が多いってことなのか?
なんだか不思議な気がせんでもというか
激しく不思議なんだが、まぁ、いいや
とりあえず、蜂を見かけたら
みんなしゃがんで、なるべく素早く動かないようにしましょう
目の前でホバリングしながら
カチカチ言い出したら念仏を唱えるといいと思います

そんなわけで、かしこ

セカチュー

2004-10-06 23:44:49 | 読書感想文とか読み物レビウー
落ち着いて時間のあるときに
じっくり語ろうと思ったんですが
まぁ、ネタが無いのもあるので
とりあえず、最近した、ステキ読書について

セカチューこと
世界の中心で愛を叫ぶ
という小説を読みました

ちょっと前まで、空前のブームで
巷じゃ、もう、そればっかりと色々言われ
また、片方では、その安易な世界設定がどうのこうのと
批評家がいつものように歌っていたアレ

人づてに借りることが出来たので
全日本を震撼させたステキ小説がどの程度かと
すげぇ楽しみに読むこと一時間

・・・・・。
ちょ、ちょっとまて、おい、も、もう終わりかよっ
これは酷い、俺ぁ確かに小説読むの好きだし
蘊蓄も多いから、批評家の素養だけはある
だけどだ、所詮は素人本読みで、まぁ、たいがいは楽しいと
思うはずだぜ、だのに、だのになぜ
なんだこのつまらなさというか、あっさりさは・・・・

あれを読んで泣いたという人間の想像力を
俺は本当、尊敬してしまうと
そんな感想になってしまった
ネタバレになるといけないので、あまり
追求はできないが、ともかく、安易とかそういうの超えて
なんか、一番語らないといけない重要な部分に全く触れずに終了
これはいかんだろう

残念ながら、世の中の批評家のみなさんが
こぞってこき下ろしたという現象は仕方ない
これはそれだけのものだろう
そう思うんだが、どうなのか
また、これくらいのがちょうど好いという世の中になったのかもと
少し愁いたりするのによいのかもとも
思えたりするが、さてさて

また、別の時に語ろうかとも思うが
この「病院」「泣き話」という一連の
当たり前過ぎて、手垢まみれの手法については
10年も前に同級生が通り過ぎた道だ
俺は叫ばざるを得ない
昨今のならば、グリーングリーンだって充分だ
というか、むしろ、ぐりぐりの方が泣ける
同じ要素で、同じようにできているが、完成度が違いすぎる

そんなことを思ったんだが
最終的にエロゲの話かよってあたりが
俺も大したこと無いと思うんだけども
それはそれとして

たのんだよ、おまいさん(このフレーズは気に入ったらしい)

HONDAのDNA

2004-10-05 22:34:17 | ドラマ映画テレビ感想
プロジェクトX見たか、すげーっ

というわけで、のっけから大興奮
危なかった、この番組を大学の時に見ていたら
研究室で、ぼけっと読んでた
ああっ女神様っ、のそういう部分とリンクして
本当、俺物理できねぇのに、発動機に手ぇ出すところだぜよ

F1にチャレンジしたHONDAの挫折と栄光の軌跡でしたが
なんつーかな、すげぇなやっぱ、本田宗一郎はハンパねぇな
あの人がやっぱ凄いから、今のHONDAがあるんだなと
つくづく感激しました

経営の概念からいくと、彼のカリスマを
実にうまくコントロールしていた藤沢武夫という人が
凄く偉かったとかいう話も聞くが、それはそれ
やっぱあのおっさんが、じゃ、やろうか・・・みたいな
感じで本当、技術バカってなんであんなかっこいいんだろう
すげぇよ、俺も、手に職とか本気でつけてぇとか思うよ

しかし、参加2年で一位になったとか
あの躍進っぷりと、あくなき挑戦は
身震いするほどかっこよかった
というか、あのF1が走ってるの見て
鳥肌が立った、かっこいい、すげぇ
HONDAに転職を(無理)

と、まぁ、完全に踊らされてしまったわけですが
男だからか、ヲタクだからかはわかりませんが
やっぱああやって機械をいぢれるってのは
かっこいいなぁと、掛け値無しに思います
ステキ、そして物理を学ばないといけないわと
思わないでもないわけだ

最後に出ていた
若い技術者をF1に送り込んで
修行を積ませてから自動車生産に戻す
本当にそうしてるかどうかはわかんないが
そうだとしたら
俺は、HONDAの車に乗る時は
フルヘルが必要だと思うんだ、花粉症対策とかでなしにさ

オチもつけられないが
ともかく、久しぶりに鳥肌立つほどかっこいいと思った
プロジェクトX、風のなかのすばる

フルバ15巻読んだ

2004-10-04 21:00:51 | 読書感想文とか読み物レビウー
フルバこと、ステキ少女漫画フルーツバスケットの
最新刊を読んでしまった
表紙は慊人ことあっきぃ

・・・・・・・。
26才性別おっさんがこれを読むのは
本当、どうなのかと何度も何度も
発売が遅い漫画を読み続けていると必ずぶちあたるんだが
まぁ、それはいいや、面白かったし

てな具合で
読んでない人全然おいてけぼりですが
いやー、面白かった
シンデレラっぽいものに関しては
多分後で、トラックバックする為にも調べますが
もう腹抱えて大爆笑、いい、凄くいい、ステキ
これこそが俺の読んでいたフルバだわ
最近の、妙に暗い話も嫌いじゃないんだが
これがないと・・・

そんな具合で、不条理なお話と
「純黒」という、一つ間違えるとビールの銘柄じゃねぇのか
というような単語とともに、ステキなお話が繰り広げられ
まぁ、この余波みたいな形で
なんだよ、キョン吉とおにぎりさんがくっつくのかよと
少し納得がいかないんだが

と、このあたりのこと、つまり
少女漫画に出てくる高校生の男女の恋愛やカップリングについて、26才のおっさんがとうとうと自分の主張を並べ連ねる挙げ句、自分的カップリングとか言い出したら、もう
目も当てられないので、やめておきますが(長い)

最近出てこない、神羅とかりっちゃんさんが
どうしてんのかが気がかるところ
あと、あれだ
序盤の重い話については、これ
ネタバレになったら嫌なんだが
慊人って女?なんか子供の時の着物おかしくないか?
という所が気になったんだが
次回わかるのか、わからんのか、謎だが、まぁいいか

そんな具合で、笑いあり、笑いありの
フルバ15巻、早く最終回を迎えてくれないと
おっさん苦しくなる一方だから
色々思ったりしたわけであります

周平縁組み破談

2004-10-03 21:20:54 | NHK大河ドラマ感想
いわゆる離縁ということでいいのかどうか
そんなわけで、めでたいこととめでたくないことを
敷き詰めた感じで、なんか、何がしたかったのか
今ひとつよくわからなかった、今日の
NHK大河ドラマ新撰組!

なんというか、多分総括すると
縁組みを取りやめるという話を
どうしても消化しないといけなかったから
仕方なくやった回という感があったんですが
とりあえず、源さんかっこよかったから
まぁ、いいか

そんな塩梅

沖田の鋭さが増し
すっかり永倉と土方の仲が悪くなり
伊東一派の伏線が貼られ
斉藤がよぅわからんようになって

しかし、あの隊士を逃がしたという事件は
どっかに書いてあるのか、意外とよく使われてんだが
どうなんだろうか
斉藤先生すっかり気まぐれで、なんか
人殺しに飽きてきてる感じがあります
対照的に、沖田が鋭くなってきて
終わり際の

「なぜ殺さなかったんですか?」
「死んだ」
「今日のあなたからは殺気が感じられない」

という実にかっこいいやりとりが生きておりました
斉藤が独特の殺し感を持ってたのに
それを気圧するほど、沖田に凄みが増してきた
これがステキ
また、この沖田を止める平助の
「みんなあなたのようになれるわけじゃないんだ」
は、本当すげぇ

沖田、平助の演技はステキであります
来週から、いよいよ怒濤というか
雪と平助があんなに似合うとは
夢にも思いませんでしたが、なんか最期が近ぇという
匂いがしてして、大変大変

さておき、今後
あの、なんかすげぇなで肩の新将軍様が
どういう役回りになるのか

今回の新撰組は、維新に政治的位置で関わる人間が
西郷も、岩倉も、慶喜も
どいつもこいつも胡散臭ぇ

楽しみです

名古屋入りしております

2004-10-03 01:55:23 | スポーツ
わけあって、昨日より名古屋入りしておるんですが
いや、もう、別に俺と関係ないんだけども
ドラゴンズ優勝セールすげぇな
ちなみに、おいらが知る限り

今年の名古屋は、野球あんまり盛り上がってない

しかも、優勝の様子が
負けて優勝、さらに翌日はイチローの記録(しかもまた負けた)
と、落合中日、全然ついてねぇよ
もともと、取材拒否みたいな主張してたから
露出少ないし、そのせいで
どうやら名古屋は盛り上がってないらしいし
そのあおりを、そのまま食ったようにこの状態

だが、それでもデパートはセールをしなくてはならない
なぜなら名古屋だから
ちなみに名古屋の人間は、確かにドラゴンズファンが多いけど
「また負けとるがね、とぉろいねぇ」
「だで、昌はいかんわ、ラジコンばっかしとるで」
「星野が帰ってこなかんわ」
とか、まぁ、俺のまわりだけなんだが
おばちゃん連中はこんなことを言うわけで
地元に密着しすぎてて、ちょっと負けると罵詈雑言
勝つと早よ優勝してもらわないかん、と口々
そのわけ、もなにも実は優勝をすると
「はよ、セールやらかんかねぇ」
「まぁ、三越もマッチャカヤもあんま安なっとれせんがね」
「でもまぁ、いこまい」
てな具合で、中日の優勝=4Mのセール(三越、松坂屋、丸栄、名鉄)
となっているわけだ、ここに高島屋が入らないあたり
まだ名古屋への浸透は若干手間取ってる様子

とか、思っていたんだが(否定)
今日高島屋見てきたけど、すげぇすげぇ
どこの倉庫に眠ってた在庫かわからない
何か得たいの知れない山が、66にちなんだ数字で
売られる売られる、うおおお、ティファニーですら
なんか協賛してやがる
さすが、実は既に4Mなんて目じゃねぇほど
優良なデパートになっただけある
すげぇや高島屋

と、安ければとりあえず人が集まる
がめついというか、こすいというか
経済観念がしっかりしとるというか
そんな名古屋人を相手に、色々商売している姿が
なんというかな、いや、名古屋戻ってきたわと

思ったとか思わなかったとかどうでもいい報告

仕事や山盛だよ