バーテープの使い道って 巻き方じゃないの?
最近のバーテープはコルク入りなんかも含め クッションが有り厚手の物が多いですね
私達の頃は本当に薄い安価なビニールか 綿テープでした 何故かみんな綿を使わなく
なりましたね でもこの綿テープは結構便利なんですよ


これはFUJI TOSHI フジトシの綿テープ
昔は藤田や VEROX ヴェロックスのテープを良く使いました
これをハンドルに巻いた後少し余りますが それを他の所に使います

雨の日に自転車に乗ると シートラグの背割りから水が入ります
少し貼っておくだけでそれが防げますよ


このカンパのポンプアダプターはツノにゴムのキャップが付いているのですが
それは直ぐに駄目になります ここに巻いておくとフレームに傷も付かず音もしません


トウストラップのこの部分に巻いてやると 金具で足が痛くなる事が有りませんし
このわずかな厚味で足を包み込む様にストラップが締まります これはお薦めです
今回は写真が有りませんが ピストでチェーンを外した時 チェーンをハンガーシェルに
引っ掛けますが その部分に貼ってやるのも良いですよ
こんな事を余ったバーテープでしていたのですが 最近の厚手のテープでは出来ないですよね
今回のこのテープ、これをする為にわざわざ買いました たくさん余った・・(笑)
最近のバーテープはコルク入りなんかも含め クッションが有り厚手の物が多いですね
私達の頃は本当に薄い安価なビニールか 綿テープでした 何故かみんな綿を使わなく
なりましたね でもこの綿テープは結構便利なんですよ


これはFUJI TOSHI フジトシの綿テープ
昔は藤田や VEROX ヴェロックスのテープを良く使いました
これをハンドルに巻いた後少し余りますが それを他の所に使います

雨の日に自転車に乗ると シートラグの背割りから水が入ります
少し貼っておくだけでそれが防げますよ


このカンパのポンプアダプターはツノにゴムのキャップが付いているのですが
それは直ぐに駄目になります ここに巻いておくとフレームに傷も付かず音もしません


トウストラップのこの部分に巻いてやると 金具で足が痛くなる事が有りませんし
このわずかな厚味で足を包み込む様にストラップが締まります これはお薦めです
今回は写真が有りませんが ピストでチェーンを外した時 チェーンをハンガーシェルに
引っ掛けますが その部分に貼ってやるのも良いですよ
こんな事を余ったバーテープでしていたのですが 最近の厚手のテープでは出来ないですよね
今回のこのテープ、これをする為にわざわざ買いました たくさん余った・・(笑)