goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ホイール 次の企み

2009-04-22 18:40:02 | ホイール
先日からロード用のホイールを組もうかなんて考えています
でもスペアホイールも有るし 使わないのに組んでしまうと
邪魔になるし どうしましょう




いずれにしろスポークの長さを計算する準備だけでもしておきましょう






リムは ARAYA ADX-4 アラヤのエアロ 4を使いましょう
カタログデータ 350g 実測 346g と珍しく公表データより軽い 28穴です

ハブはCampagnolo RECORD カンパ・レコードのラージハブ 120mm巾で 28穴
使わずに置いて有ったデッドストック品です




ではでは スポーク長を出すのに必要な寸法取りをしましょう




このセンターの寸法はスポーク長に関係有りませんが ついでに・・






ハブのセンターには何時もの様に小さな印しを付けておきましょう
これがホイールを組む時に威力を発揮します そんな大層なものか?(笑)




ここの寸法を取るのがちょっと面倒ですね もっと簡単に測れる様に
また何か冶具を考えましょう






リムの内径とニップルの納まり具合を見ておきましょう ここはスポーク長に
即影響しますから 結構大切ですよ




ニップルの頭からスポークが飛び出すのは無駄ですね 無駄と言うより
良いホイールを組むなら出すべきでは有りません






測った各寸法です 若い頃ならこの位の数値は頭に入りましたが
今は無理 他の事をしている間にすぐ忘れてしまいます 
この辺はフリーハンドで簡単に こちょこちょと・・




リムの ERD スポーク長計算機に入れる前に この段階でニップルの頭から
1mm 控えておきます




まだどんな組み方にするか決めていませんので 各クロス数のスポーク長を
出しておきました
編み方は自転車屋さんに有るスポークの在庫も考慮に入れながら また考え
ましょう

あまり使わないホイールを組むのも勿体無い気もしますが この作業もたまに
しておかないと 勘が錆び付きますからね  お~お~ 偉そうに(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする