Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

競輪バルブ

2012-06-29 20:02:13 | 自転車部品・用品
タイトルだけ見れば何の事かと思いますよね 自転車に必要なタイヤとチューブ
それに空気を張る為のバルブの事です これは大きく別ければ 3種類有りますが
競輪用のタイヤは独特のバルブを使っています




私の自転車小屋に保管してある 競輪競走で使う
ホイールを出してみました この 2ペアは決戦用に
使える物です






こちらは DURA-ACE デュラのハブに アラヤゴールドの
リムが使われています






競輪選手の方達が開催中の競走で使えるタイヤは
この 2種類だけです これについては又改めて
ご紹介しましょう






このタイヤに使われているバルブがこれ かなり
小さなバルブです






この様な平リムにだけ使え ディープリムには
使えないバルブの長さです






バルブのコアのアップです 昔は小さな虫ゴムが
使われていた時代も有りました

3種類のバルブを並べてみました 上がロードレーサーに多い
仏式・フレンチ 下が一般車に多い 英式・ウッズバルブ 
この他に米式・シュレッダーバルブの3タイプが一般的です

この競輪用のバルブ 形態から英式バルブに違いないのですが
下の物と比べてもかなり小さな物で競輪用タイヤ独特の物です
これは競輪バルブと呼んだ方が通りが良いでしょう






この競輪バルブに空気を入れるなら ポンプヘッドは
一般車に使うトンボでも使えます これでも 10キロの
空気圧は大丈夫ですよ

またコンプレッサーが有り少し器具を工夫すれば 
この SILCA シリカのディスクホイール用の小物が
丁度使えます 信頼のおけるヒラメにも競輪用として
ヘッドが用意されていますね





鮮やかな赤ですね 表を歩いていてもあまり見掛けない草花でした

自転車がお好きな方でも この競輪で使うタイヤやバルブはあまり目にする事は
ないですよね アマチュアはこのタイヤをレースで使う事はあまり無いですが
練習ではお古を貰って良く使うのじゃないかな 私も良く使いました

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする