私が良くメンテナンスをしている 高床式のウッドテラスに水道の蛇口を増設します
作業風景をどうぞご覧下さい

私が 8年前に作ったウッドテラスです 昨年床の貼り替えを行っています
おかげで有効に使ってくれています


木材の床ですが 昨年の夏からここで プール遊びを
しているらしいです 下に有る水栓からホースを
引き上げていると言います

それは蛇口の開閉も面倒だろうし ここに蛇口を増設
しましょう


テラスの下に 以前水道管を配管しています 保温をしていますが
ここから分岐しましょう


水道の蛇口を付ける為の 雁首を固定します 打ち込み棒を
使い ALC 用のステンレス釘を使っています 保温も必要
なので 固定する前に済ませています

赤いのはキスプラグ、蛇口を付けるまでゴミが入らない様に
ねじ込んでいます


保温がされた既設配管に 13-13 のチーズを切り込み
分岐しました 新規配管にも保温をしています
発砲ポリエチレンの外側に被覆がされています
ワンタッチとか STQ と呼んでいます 厚さは 10mm です


ホースも用意しました 配管後、接着剤が乾くのを待ち
水を張りました

水道のパイプと継手で作ったホース掛け 移動する事も出来ます
見栄えは良くないですが 役目は果たしています

早速プールを出してきて遊んでいるのは 耀凰(ねおん)君
ここがお気に入りらしいです
作業風景をどうぞご覧下さい

私が 8年前に作ったウッドテラスです 昨年床の貼り替えを行っています
おかげで有効に使ってくれています


木材の床ですが 昨年の夏からここで プール遊びを
しているらしいです 下に有る水栓からホースを
引き上げていると言います

それは蛇口の開閉も面倒だろうし ここに蛇口を増設
しましょう


テラスの下に 以前水道管を配管しています 保温をしていますが
ここから分岐しましょう


水道の蛇口を付ける為の 雁首を固定します 打ち込み棒を
使い ALC 用のステンレス釘を使っています 保温も必要
なので 固定する前に済ませています

赤いのはキスプラグ、蛇口を付けるまでゴミが入らない様に
ねじ込んでいます


保温がされた既設配管に 13-13 のチーズを切り込み
分岐しました 新規配管にも保温をしています
発砲ポリエチレンの外側に被覆がされています
ワンタッチとか STQ と呼んでいます 厚さは 10mm です


ホースも用意しました 配管後、接着剤が乾くのを待ち
水を張りました

水道のパイプと継手で作ったホース掛け 移動する事も出来ます
見栄えは良くないですが 役目は果たしています

早速プールを出してきて遊んでいるのは 耀凰(ねおん)君
ここがお気に入りらしいです