自転車愛好家なら皆が使うフロアポンプ 7キロ以上の高い空気圧を
入れるこの道具には かなり無理をさせています 自転車だけでは無く
この様な道具もお手入れしてやると良いですね
私が普段使っているフロアポンプはこれ シリカの
スーパーピスタでも有りません それ程高級な物じゃ
ないですよ でもこれが良く入るのでこれで充分です
ポンプ本体はピストン部を抜いて シリンダー内には
マイクロロンのメタルトリートメントをスプレーします
ピストンのパッキンには マイクロロンのルブリカント
この二つを併用する事で 実に滑らかに作動しシリンダー
内の空気を良く押します
耐久性については私程度の使用頻度では検証出来ませんが
プロチームに帯同するメカニックに聞くとマイクロロンを使う事で
ポンプが長持ちすると言っています
ポンプ本体だけではなく もう一つ大切な部分
ポンプヘッドも手入れをしてやりましょう 私が使って
いるのは HIRAME ヒラメです
このヒラメの取り扱いは KUWAHARA クワハラ バイクワークス
1918年設立で 当時は卸問屋さんです
ヘッドの分解出来るところは ばらします
エアーダスターやウエスを使い 汚れている所を綺麗にしてやります
可動する部分には適度にオイルを差し 元通りに組み付けます
この部分はネジと 可動するリングが一枚入っている
だけなんですが パッキンにバルブを銜える動きをさせるのは
このリングです 単純ですが上手く考えられています
少し磨くと随分綺麗になり気持ちが良いです
じゃ使ってみましょう 特に難しい手入れをした訳じゃ
ありませんが 凄く手応えが良くなりました
Pump head HIRAME 何処が良いの?と聞かれても上手く言えませんが 一度使えばもう他の物に浮気を
する気にはならないですね このヘッドがバルブを簡単に銜え、脱着に力も要らずまず失敗が有りません
ポンプの手入れは特に時期を決めている訳では有りませんが 時間の有る時にしてやれば良いですね
凄くポンプが元気になりますよ
入れるこの道具には かなり無理をさせています 自転車だけでは無く
この様な道具もお手入れしてやると良いですね
私が普段使っているフロアポンプはこれ シリカの
スーパーピスタでも有りません それ程高級な物じゃ
ないですよ でもこれが良く入るのでこれで充分です
ポンプ本体はピストン部を抜いて シリンダー内には
マイクロロンのメタルトリートメントをスプレーします
ピストンのパッキンには マイクロロンのルブリカント
この二つを併用する事で 実に滑らかに作動しシリンダー
内の空気を良く押します
耐久性については私程度の使用頻度では検証出来ませんが
プロチームに帯同するメカニックに聞くとマイクロロンを使う事で
ポンプが長持ちすると言っています
ポンプ本体だけではなく もう一つ大切な部分
ポンプヘッドも手入れをしてやりましょう 私が使って
いるのは HIRAME ヒラメです
このヒラメの取り扱いは KUWAHARA クワハラ バイクワークス
1918年設立で 当時は卸問屋さんです
ヘッドの分解出来るところは ばらします
エアーダスターやウエスを使い 汚れている所を綺麗にしてやります
可動する部分には適度にオイルを差し 元通りに組み付けます
この部分はネジと 可動するリングが一枚入っている
だけなんですが パッキンにバルブを銜える動きをさせるのは
このリングです 単純ですが上手く考えられています
少し磨くと随分綺麗になり気持ちが良いです
じゃ使ってみましょう 特に難しい手入れをした訳じゃ
ありませんが 凄く手応えが良くなりました
Pump head HIRAME 何処が良いの?と聞かれても上手く言えませんが 一度使えばもう他の物に浮気を
する気にはならないですね このヘッドがバルブを簡単に銜え、脱着に力も要らずまず失敗が有りません
ポンプの手入れは特に時期を決めている訳では有りませんが 時間の有る時にしてやれば良いですね
凄くポンプが元気になりますよ