Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自転車 競技規則

2012-05-09 20:17:05 | 自転車競技
自転車に限らずスポーツ競技にはルールが有り 選手を始め役員や審判までが
それに縛られ守る事で公平な競技が成り立ちます






日本国内の自転車競技は この競技規則集に
それぞれの規則が制定されています

この規則は UCI 国際自転車競技連盟の諸規則を
規範とされています

この規則が適用されるのは JCF 日本自転車競技連盟
又は加盟団体の主催する国内競技に適用されます

では JCF が主催していないホビーレースやイベントでは
この規則を守らなくても良いのか・・・

自転車愛好家に人気のシマノの鈴鹿ロード これの主催は
シマノですが 例えば
※ 安全な走行のためにJCF公認のヘルメット(JCFの表示があるもの)
を必ず着用してください。 などと記載されています
 
この公認ヘルメットの事も 規則集に事細かく規定されています




この競技規則集 2012度版は 256ページの製本です

自転車を楽しく乗り イベントでも楽しみたいと言う
自転車愛好家の方達も多くいらっしゃいます
 
そんな方達は 自転車競技登録者程 規則に明るく
無くても良いと思いますが この規則を勉強し
知識を得れば より自転車が面白くなるのじゃないかな





本書、正確には (財)日本自転車競技連盟競技規則集・2012年版 と言います
一般の書店で扱っているものでは有りませんので 必要な方は JCF 又は各都道府県の
地方車連などに お問い合せをされれば良いでしょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットの 手入れ

2012-05-07 20:07:30 | よもやま話
自転車で使うヘルメット 皆さんは手入れをされますか? 自転車整備は
もちろんですが 頭を保護してくれるヘルメットも大切にしたいですね






最近それ程距離は乗りませんが 少しづつ
時間が有れば乗る様にしています 自転車に乗る時は
サイクルジャージを使い その度に洗濯をしますが
ヘルメットは?




ヘルメットだって外気に晒され 内部は自身の
汗にまみれます たまには洗ってやり匂いなど
しない方が良いですよね




最近はこのブルーの LAZER レイザーの方を
メインに使っています 今回は暖かい湯を使い
全体を洗ってやりました 特にあご紐は丁寧に・・






洗った後良く乾燥をさせ 何時も自転車に使う
ワックスを掛けてやり艶々になりましたよ






普段は使っていない GIRO ジロの方も 水拭きし
ワックス掛け





綺麗な色合いですね

自転車のヘルメットはライナーの主剤が発砲スチロール これは一度衝撃を与えると
凹み それに依り衝撃を吸収します そして凹んだ物は元に戻る事は有りません
よって一度大きな衝撃を受けたヘルメットでは次の衝撃を吸収出来ません そんな
時は交換の必要が有ります 

今回の様に手入れをしてやると 変形や傷を見つける事も出来 自分を守る為にも
大切な事だと思います それよりこれで綺麗になるのが良いな(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガソングライター 本町 靫(うつぼ)

2012-05-05 20:10:01 | よもやま話
まあなんと言うか 私のブログでは初めてのネタ 音楽です
音楽も人並みには聴きます 今回の 本町 靫 honmachi utsubo
と言う女性の歌 これは面白い・・・






兵庫県の西宮市に有る 笹舟倶楽部と言う喫茶店
まあ店先は自転車屋さんか雑貨店か解らず 入るのに
少々勇気が要ります






と言いながらも自転車で近くを通った時には
たまに寄らせてもらいます 関西のT.V番組
よ~いドン!の となりの人間国宝という人気
コーナーが来るくらいです

何時もの様にお店を覗くと 珍しく先客が
いらっしゃる このお店、客が増えると座る場所
作りから始まる・・・






雑多なガラクタを片付け座る場所を確保
先客の女性を紹介してもらうと 何やら
C.D も出している シンガーソングライターだとか
この方が 本町 靫(うつぼ)さん

笹舟さんの所で YouTube で聴かせてもらうと
これが面白い!

それがこれ まあ聴いてみて下さい
YouTue 本町 靫 
【 恒例・干支ソング平成24年「辰」 ああ立つ瀬なし 】 







それが気に入って C.D を買って帰りました






ご本人は神戸新聞に漫画を連載されているとか

そんなご本人のブログはこちら
【 マンガーソングライター 本町 靫のブログ 】





真っ赤な花のつぼみ 力強いですね

何時もの様に立ち寄った 笹舟倶楽部さんでの出会い 音楽は特に好みがはっきりと
分かれると思いますが 女性でありながら あまりの面白さにちょっとご紹介させて頂きました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンにオイルを 差す

2012-05-03 20:14:11 | 自転車整備 その他 
何かベタなタイトルですが このブログでは何時も洗浄後のオイルアップを
紹介していますが 使用中のチェーンに追加でオイルを差す場面って無かった
ですね 今回は日常的なチェーンのメンテナンス 追加でオイルを差す場面をご覧
頂きます






前回洗車後 丁寧にオイルアップをしてから 400km 程
走行しました まだオイルは枯れていませんが 後ろの
変速機の辺りから少し音が出始めました チェーンに少し
オイルを差してやりましょう




このチェーンは洗車後 ワコーズのチェーンルブを
使っています






これは余談ですが チェーンにオイルを差した後
ウエスでチェーンを拭く方も多くいらっしゃいます
私はそれに疑問を感じているのですが それは

このドライバーの先で示している アウタープレート
この部分はロードでは フロントの変速機と頻繁に
接触します この部分にはオイルが乗っている事が
大切だと思っています ウエスでオイルは拭き取って
しまわない方が良いと思うんですけどね・・・




オイルアップ後 400km 走行したチェーン 新たな
オイルの塗布はもう少し先でも良いかな? と言う
状態です でもタイミングとすれば良い時期でしょう






今回は TACURINO タクリーノのチェーンオイルを
使いましょう 結構粘度が低く浸透力が強いオイルです
ローラーリンクの中にいかに長くオイルを留めておくか
そんな開発意図を持った商品です




特に容器を振る必要は無いのかも解りませんが
この辺はオイルを使う前の儀式みたいな物かな(笑)




オイルをチェーンのリンク毎 適量を差して行きます
洗車後の初期にはこのノズルの量で良いですが 
追加で差す時はややオイルが出過ぎるかな




元のオイルがまだ枯れていないので ややオイルが
多いですね






多過ぎるオイルは飛散するので ウエスで拭き取りますが
汚れたチェーンをウエスで擦ると 汚れをリンク内に
押し込んでいる様なものです ここは軽くウエスを当て
優しく拭いた方が良いですね 結構な量のオイルが拭き
取れました






先述した様にアウタープレートにオイルを乗せておきたい
のでオイルを指先に取ります




その指でチェーンを包み込む様にして外部プレートに
オイルを塗布してやります 手なんて後で洗えば綺麗に
なります






これで一連の作業が終了です






少しの事でチェーンが気持ちの良い状態になりました





自転車の整備で一番違いを感じるのはチェーンだと思っています そしてオイルの
良し悪しもはっきりと感じます 特にロードはチェーンを捻って 苛めながら使うので 
絶えずストレスを与えない状態にしておくのが大切じゃないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石自転車競技場で 記録会

2012-05-02 20:30:28 | 自転車競技
兵庫県内に昔は競輪場が甲子園と西宮が有りましたが 競輪が廃止になり
今は今回の明石自転車競技場が一つになりました ここで記録会が有り
久し振りにお手伝いをして来ました






明石公園自転車競技場 実はここも大昔には競輪が
開催されており 私が乗り始めた頃には当時の木製の
スタンドが残っていました この奥に見えるレンガ色の
建物は図書館ですが 木製のスタンドはそこに有ったん
ですよ もう45年程前の事です・・・






さてさてこの記録会は 春と秋の2回開催されます
今回は選手登録者がほとんどですが 未登録の人も
参加する事が出来 50名の参加者が有りました






私は直ぐにこんな自転車に目が行ってしまいます
COLNAGO コルナゴのカーボンフレーム ピスト用
ですが良いですね






競技役員達で 必要な機材を設置します
もう計時も電子機器を使い ストップウォッチを
使う事が無くなりました ほとんどがテープスイッチで
自転車がその上を通過したら その圧力で作動や停止をします






その間に女性達は大会受付をしてくれます




その女性の一人は 三井由香さん 現役時代は
全国区の選手でした






ここは一般の人があまり見る事は無い 競輪選手の
人達の控え室です このバンクをホームにしている
選手は練習用の自転車も保管しています




さて用意も出来たので開会式 明石市長や議員さんまで
お越し頂いていました




記録会なのでこんな可愛い子供さんのタイムも
計ります




最近は女性の参加も多いですね ペーサーを
しているのは 競輪学校98期の現役競輪選手
角 令央奈選手 彼はアマチュア時代 ロードと
ポイントレースで 5連覇を達成した凄い選手です

短距離での連覇は過去多くの選手がしていますが
レース展開が大きく左右する 中長距離での連覇は
難しいと思いますよ






先程の三井さんも女子種目の 500mmT.T を計測




この記録会は人と競り合う様な種目は有りませんが
タイム計測を目的とした 団体種目は行ないます
これは 4000m 団体追い抜きですね






明石は VIVALO ビバロの発祥の地 今回も沢山
ビバロのフレームが使われていました 競輪競走では
使う事が出来なくなりましたが それ以外で使う事に
何も問題は有りません ビルダーの日下さんも それを
見たら喜ばれるだろうね





この日は風も無い快晴で絶好の競技日和でした 選手達にとっては最高の日
でしたね でも我々は一日中バンクと向かい合い 走路の照り返しも手伝い
我慢大会・・・ おかげで一日経ったいま日焼けで顔の皮が剥けましたよ(笑)

大会運営には高校の先生、車連の理事 又多くの競輪選手の方達が協力し
良い関係で兵庫車連が機能しているのを感じました 嬉しい限りです

私も競技のお手伝いが久し振りでしたが やはり現場は良いですね 自転車に乗る
楽しみとは別に 選手のお世話は又別の楽しさが有ります 又依頼があればお手伝いを
させて頂きましょう ちなみに今回は、周回打鐘のお仕事 自転車は最後の1周を告げる
為にジャン(鐘)を叩きます そんなお役目でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする