Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

作業灯をメンテナンス 塗装

2024-10-25 20:02:09 | 色々な道具
仕事で使っている作業灯のメンテナンスをします 長く使う為には日々の手入れも大切です





最近はこのタイプも少なくなって来ましたが 作業灯とかクリップライトと呼んでいます




これの電球も 100V 100W 200W の白熱灯の耐震球から
蛍光灯に代り 今は LED ライトが使われる様になりました






操作部のスイッチです もう懐かしさすら覚えます
反対側にはコンセントが用意され これは便利に使えます






この部分で何かを挟み 電灯を固定します
クリップタイプと呼ばれる理由ですね
ここが錆びて来ています




ここが自在に動き 作業灯の方向や角度を変える事が出来ます
先ほどのクリップ部分と併せ美装してやりましょう






クリップ部分を分解し 取り外しました






ペイント薄め液で 全体の汚れを落とし 脱脂も行ないます






塗装をする為にマスキングを行ないました
ミッチャクロンをスプレーして 塗料の食い付きを良くします




塗装は水色を選びました 何度かに分けて重ね塗りを行ないます




3~4回重ねて塗りました 乾燥するまでこのまま置いておきます




一晩乾燥させました






上手く塗れています これなら上等です






クリップを元の様に組み立てました





この自転車小屋でも 作業灯の電球を LED に替えて 5個使っています 
仕事用の倉庫にも使っていますが便利なライトだと思います
今回の子にも、もう少し活躍してもらいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車 洗車後のオイル塗布と美装

2024-10-24 20:13:19 | ピスト
街乗り用自転車の洗車をしました ピストバイクと言う固定ギア自転車です
丁寧に潤滑剤を塗布し美装まで行ないます





私が街乗りに使っている自転車の洗車を行ないました 今回は高性能潤滑剤を使い
駆動部のオイルアップと 全体の美装まで行ないます






洗車を済ませた処なので まだ水滴が残っています
エアブロワーで水分を吹き飛ばします




自然乾燥をさせる事も有りますが 出来るだけ手早く進めます






特にチェーンの水分を飛ばします これは使う潤滑剤に依って変わりますが
今回は水置換の性格が無いオイルを使います 乾燥は大切です





自転車の水切りが終わりました 洗車で最も大切な潤滑剤の塗布へと進みます






洗車前に水養生をしていたビニールテープを剥がします






タオルも使い 水分の除去を行ないます




チェーンの状態を確かめています 大丈夫です潤滑剤が使える状態です






潤滑の効果を高める為に チェーンには二種類の潤滑剤を使います
まず ナノドライ潤滑スプレー オイルレスでアルコール内に
CNT を配合し アルコールが蒸発すると CNT だけが残ります






結構良いお値段がしています 200ml のスプレーが
4680円・・






ナノドライが乾燥するまでに他の部分にオイルを塗布します
こちらはナノコロオイルスプレー 同じメーカーの商品です






フロントブレーキにオイルをスプレーします ウエスは飛散防止です
オイル塗布後、余剰分は直ぐに拭き取ります






ブレーキレバーやリアブレーキにもスプレーします






チェーンの状態を確認 ナノドライも乾燥しています
次に進みます






チェーンにもナノコロオイルを使います このオイルは
CNT と言う極小の炭素素材を潤滑オイルに分散させ
金属表面の凸凹を埋め、カーボンナノチューブが金属同士の
摺動性の向上を担うと案内された 商品です




チェーンにスプレー後 高速でクランクを回転させています
オイルを浸透させると共に 飛散がないか確認しています






オイルの量を感じています 私の経験上オイルは
飛散しない範囲で 多い方が良いと思います 乗った時に軽く感じます






チェーンステーに飛散も有りません チェーンに潤いが出来ました






リアホイールの小ギアにもオイルを塗布します






ハブナットを外しました 良く観察します






ナット、ハブシャフトのネジ部 ロックナット等に
オイルを塗布します Super Lube の多目的オイルです






潤滑剤の塗布を終えました 美装に掛かります
塗装部分を主に ワックスを掛けます
SurLuster シュアラスターの液体ワックスを使います






塗装部分にしっかり塗り込んでいます





もう少し頑張りましょう 1968年製造 Sugino MIGHTY COMPETITION です
新品からまだ使っています






アルミ素材は絶えず手入れが必要です ピカールで
表面の磨きと 表面保護をします




クランクの裏です 168 は長さ 43-9 は製造年ですね
発売されて直ぐに買った記憶が残っています




一通りの作業が終わりました ホイールを装着します




自作のチェーンレストを装着しています






チェーンレストを外しました






リアホイールを取り付け チェーンの張り調整を行います






ハブナットには 信頼の RUNWELL の NEZILE1015 ネジレ 1015を
使います NJS認可のハブ、チェーン引きにはとても便利な工具です




チェーンの張り調整を行います 調整幅が有りますから
自分の好みに合わせれば良いと思います






チェーン引きには ネジレの 10mm 側を使います




洗車から始まった一連の整備作業が終わりました






洗車前に取り外していた スペアタイヤを吊り インフレーターを
取り付けました SILCA です これは永遠の名器だと思います





自転車にとって最も大切で乗り味を左右するチェーン 
良い状態に仕上がっています





8000字を超える記事にお付き合い頂きました お疲れだと思います、すみません・・
自転車愛好家を自認するなら 自転車は何時も良い状態にしておきたいですね

今回の整備に使った RUNWELL NEZILE1015 です ナショナルチームのメカニックも使う
信頼がおける 国産ブランドです 一度ご覧下さい

NEZILE1015

競輪選手の定番レンチ。チェーン引きナットとハブナットの脱着が一本で完結! NEZILE1015(ネジレ1015)は、その名の通りねじれた形状が特徴のレンチです。使用時に広い面が...

RUNWELL

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車を洗います

2024-10-23 20:17:23 | ピスト
普段の街乗りに使っている固定ギア自転車の洗車をしてやります
その方法をご覧下さい 何かの参考になれば幸いです





自転車は既にメンテナンススタンドへ乗せています 一般的にはピストバイクと呼ばれています
自転車の洗車は 結果として綺麗になりますが、今の状況を観察しより良い状態にしてやるのが目的です






洗車前に感じているのは 距離は乗っていませんが
潤滑剤が乾燥して来ています




自転車にとって一番大切なチェーン まだ音は鳴りませんが
新しいオイルの塗布をしてやった方が良い状態です






時期を見ながら 潤滑剤を注しています それゆえに
この様なオイル汚れも目立ちます






ホイールもスポーク一本まで綺麗にして
小ギアにはオイルを塗布してやりましょう






まず自転車に吊っているスペアタイヤや備品を外します






洗車前にここだけ水養生をします






シートラグの後部、背割り部分からは水が入ります
ビニールテープを貼りました




雨の日に走ると ハンガーに水が入りますが
それは ほとんどここからだと思います






水が使える場所に移動しました






油汚れを落とす為に Wako's ワコーズのフィルタークリーナーを使います
必要量、別の容器に取りました 50cc 位でしょうか これで充分です






クリーナーの塗布には刷毛を使います これは塗装用です
上から下へと進め、垂れたクリーナーは容器で受けます




リアブレーキにも塗布します ブレーキゴムや船の状態を
観察しながらやっています






前ギアの裏側です 掃除がし難い所ですよね






刷毛でクリーナーを塗ります 特に強くは擦っていません
良く整備がされた自転車なら塗るだけで大丈夫です






チェーンや前ギアの歯にも塗布します チェーンはローラーの中に
クリーナーが入る様に作業を進めます




フィルタークリーナーは 直ぐに油が流されます
フレームが汚れますが気にしなくて良いですよ




ホイールの小ギアや汚れた部分に塗ります 
この時代の回転部分は雨に対する防水対策がされていません
ハブのベアリング内部にクリーナーは入れては駄目です
これは注意が必要です






クリーナーの塗布が終わったので 高圧ポンプを用意します
水道が使えるならそれで充分です






クリーナーを塗布した部分に水を掛けて クリーナーを
洗い流します 塗布後時間を置く必要はありません




足元は水に依ってクリーナーが白濁しています
これが透明になれば OK です






クリーナーの洗浄が終わりました チェーン内部にクリーナーを
残してはいけません 注意が必要です 高い水圧と多くの水を使います




では次の作業へ進みましょう






中性洗剤で自転車全体を洗ってやります 私が使うのは
SimpleGreen シンプルグリーン 環境に優しく泡切れの良い洗剤です
原液を希釈して使います






サドルの裏やフレームの隅々まで洗います






ブレーキや手の入り難いハンガーシェルも洗います




ホイールはハブやスポーク タイヤ リムなど 傷が無いか
確認しながらの作業です






今回はチェーンも洗いました これはどちらでも良いと思います




洗剤で全体を洗いました 最後に洗剤を洗い流します






上から下へと洗浄を進めます






油汚れが有ったフロントブレーキも綺麗です






最初に見て頂いた ギア板の歯も綺麗になっています





これで自転車の洗車が終わりました 自転車も気持良さそうです
このあと大切な作業が残っています 適切な潤滑剤を使い 駆動部分に潤いを与えてやります
次回もどうぞお付き合い下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンタッチ ベルト

2024-10-22 20:01:55 | 一般 用品 紹介
仕事で使う為のベルトを購入しました ワンタッチベルト タクティカルベルト
サバゲーベルトなどと案内された商品です





私が仕事で使うのは ベルトに穴が開いた奴ではなく長さがその都度自由に調整出来る奴を使っています
今回選んだベルトも長さの調整は可能で 装着がワンタッチで出来ると言う商品です






届いた時は バックルに片方しかベルトが固定されていません
このバックルが ワンタッチで脱着可能と言う言う奴です






片方にもベルトを通して長さを調整しました
対応ウエストは 120cm まで行けるそうです





ベルトの幅は 38mm 有ります、今までも同程度の奴を使っていたので問題は有りません
ただバックルの幅が 50mm 有ります 作業服のベルト通しは太めですが、それでも一杯です
価格も 1000円(税込)程度だったので 試しに買ってみました でも使うかな・・





先日の仕事先近くの公園で咲いていました 綺麗ですね
今回のベルトは朝の忙しい時間に これを装着する時間が惜しいです
工具差しなどを取り付けて 違う用途で使うかも分りません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷わずリピートする ワークライト

2024-10-21 20:36:17 | 色々な道具
先日購入した ワークライトを使ってみると 思っていた以上に良かったので
迷わず追加で注文しました





少し前にこのブログで紹介させて頂いた LED ワークライトです 早速仕事で使うと
かなり使い勝手が良かったので 同じ物を購入しました






この様な箱で 二個セットで売られています 
通販で価格は 2600円(税込)程度です






私がこの大きさの LED ライトを使うのは 洗面化粧台や
システムキッチンの中で作業する時が多いのですが
これの明るさは充分で 本体底に付いた磁石の磁力も
丁度良い加減です





これはキッチン内部ですが 給湯、給水、排水などの分解や接続作業が必ずあります
引き出しの金属レールに貼り付けたり 寝かせても転がる事も無く良い具合でした





気に入った物は予備で購入するのは昔からやっていました 廃盤になった時に悔やみますから・・
価格も手頃な商品ですから 惜しくはないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする