「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

【築地 UP DATE 10】急きょ、豊洲土壌汚染に関する小勉強会 開催 明日6/6 18時~

2009-06-05 18:04:45 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 ついさっき、ある土壌汚染対策技術の専門家の方からお電話をいただきました。

 その方は、今回、築地市場の豊洲移転に対し実施している東京都の環境アセスに意見書を本日6/5出されたそうです。

 メールで送っていただき意見書を見せていただきましたが、非常に鋭く分析をされています。

 私に、その意見書を解説くださるそうです。
 おそらく、一人では、聞きもれがでるため、みなさん一緒に聞いてください。

 急きょ、その方を囲み、環境アセス締め切り前の小勉強会を企画します。


      記

小勉強会

テーマ 「豊洲新市場建設事業の環境アセスメント」

日時:6月6日(土) 18時~

場所:あすなろの木 
   中央区月島3-30-3こども元気クリニック隣

講師:土壌汚染対策関連の会社 技術系の専門家

電話:03-5547-1191

参加費:無料

以上、

よろしくお願いいたします。
急なお知らせ、ご容赦ください。
たとえ、私一人でも、必死で聞きます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 企画総務委員会 報告

2009-06-05 09:42:36 | 政策・マニフェスト
6/3企画総務委員会開催

行政からの報告

1.平成21年度オリンピックムーブメント共同推進事業
トークショー 平成21年7月25日(土)11:15~12:15 経費約100万円
大江戸綱引き大会 平成21年7月26日(日)10:30~15:00 経費約800万円

2.平成21年第二回区議会定例会提出予定議案(件名・説明)
予算2件
条例7件
契約4件
その他1件
報告3件


3.個別外部監査項目について
監査項目案:「指定管理者制度について」
今後のスケジュール
個別外部監査項目の決定:6月第二回定例会 議決
個別外部監査契約:9月第三回定例会 議決
個別外部監査の実施:平成21年11月~平成22年1月
個別外部監査結果の公表:平成22年3月

4.特別区民税における住宅借入金等特別税額控除の創設などについて
地方税法等の一部を改正する法律(平成21年法律第9号)が本年3月31日に交付されたことに伴い法令に沿った改正を行う。

5.中央区地域防災計画(平成21年修正)について
 修正版が平成21年6月に出される。

追加報告1.新型インフルエンザ区内患者発生に伴う本区の対応について

以上、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/4 区民文教委員会 開催

2009-06-05 09:33:22 | 教育

行政側からの報告8件。

以下に、小坂の解釈によるまとめ。


1.浜町集会施設の管理運営について
平成22年4月から開設
指定管理者制度で運営
葬儀・法要利用可能
施設愛称を8/3~8/24で募集、賞品あり


2.第22回東京湾大華火祭の実施概要について
平成21年8月8日午後7時から8時20分
荒天中止、順延なし。
約12000発(尺五寸玉10発、尺玉100発、尺玉のうち20発は芸術玉)


3.中央区観光協会50周年記念事業について
7/25から11/1でイベント各種
周知は、6/15の「区のお知らせ」

費用概算
(収入)
区補助金 2000万円
都観光財団補助金 200万円
観光協会 500万円
オリンピックムーブメント共同推進事業 都委託金 900万円
合計3600万円

(支出)
オープニング 900万円(うち、オープニングトークショー100万円)
拠点イベント(自転車エキシビジョン、大江戸綱引き) 1200万円(うち、大江戸綱引き800万円)
参加型イベント(宝探しゲーム、まち歩き、環境学習ツアー)400万円
フィナーレ700万円
その他400万円
合計3600万円


4.中央区教育振興基本計画検討委員会の設置について
教育の中央区が目指すビジョンを示す。
取り組むべき施策を明確にした基本計画を策定する。
委員構成:学識経験者3人、PTA3人、社会教育関係者2人、学校長3人、区長部局職員3人、教育委員会事務局職員1人合計15人。
委員任期平成22年3月31日まで。
検討委員会は、公開。

*「中央区教育振興計画検討委員会設置要綱」あり

スケジュール:
平成21年
6月第一回検討会
(その後、何度か検討会あるとのこと)
10月中間報告
11月中間報告に対するパブリックコメントの実施
平成22年
1月最終報告
3月計画の策定


5.平成21年度区立学校・幼稚園周年行事について
月島第二小学校100周年・月島第二幼稚園55周年
平成21年11月14日(土)午前10時から

6.区立学校における事故発生状況について
平成20年度合計421件
19年度421件
18年度534件

7.平成20年度区立小中学校における不登校・いじめの状況について
年間で欠席30日以上
平成20年度
小学校13(6)
中学校28(14)
合計41(20)
()は、年度内に登校できるようになった児童・生徒数

平成19年度
小学校19(5)
中学校43(18)
合計62(23)

平成18年度
小学校17(4)
中学校36(9)
合計53(13)

8.新型インフルエンザの感染拡大に伴う修学旅行および海外体験学習等の中止について
銀座中、佃中、晴海中、日本橋中の修学旅行の中止
⇒今後の状況により別の時期に実施するなどの検討を行う

サザランド市 海外体験学習の中止
サザランド市 中学生の受け入れの中止

 

以上、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする