「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

12/6宇都宮けんじさん中央区の勝手連 朝8時築地市場波除神社/13時月島あすなろの木

2012-12-05 15:58:56 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 明日12月6日木曜日

 宇都宮けんじさん中央区の勝手連 活動予定

 
 朝8時築地市場波除神社
 (他の政党がおられた場合は、場所を変更する可能性あり、その際は、移動した場所をツイッターhttps://twitter.com/kosakakazuki でつぶやきます。)


 13時 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F) スタート
     ℡03-5547-1191
     fax03-5547-1166


 お手すきの皆様、よろしくお願い申し上げます。

 東京を、築地市場を、子ども達を、あらゆる人たちの未来を守りましょう。

 絶対に負けられない選挙です。


*****12月6日以降の日程(変更する場合があり、その都度ご確認ください。特に他の団体と重なった場合、移動します。)******


 小坂が責任を持てる時間を書いています。
 他に引っ張ってくださるかたがおられれば、日程を追加しますので、中央区の勝手連(℡03-5547-1191、fax03-5547-1166、メール kosakakazuki@gmail.com )
までご連絡ください。


12月7日金曜日
朝 8時~ 場所 未定
昼 13時~集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)

12月8日土曜日
朝 8時~ 場所 築地市場波除神社
昼 13時~集合 銀座

12月9日日曜日
朝 9時 集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)
昼 13時 集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)
夕 17時 集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)

12月10日月曜日
朝 8時~ 場所 未定

12月11日火曜日
朝 8時~ 場所 未定
昼 13時~集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)

12月12日水曜日
朝 8時~ 場所 未定
昼 13時~集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)

12月13日木曜日
朝 8時~ 場所 未定
昼 13時~集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)

12月14日金曜日
朝 8時~ 場所 未定
昼 13時~集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)

12月15日土曜日
朝 8時~ 場所 築地市場波除神社
昼 13時~集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)
夕 17時 集合 月島あすなろの木(月島3-30-4飯島ビル1F)


12月16日日曜日は、投票日、皆様、投票に行ってください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下氏、公示後に、代表代行+大阪市長の立場を持ってのあからさまなツイート 公選法抵触ではないでしょうか

2012-12-05 10:45:17 | 国政レベルでなすべきこと
 橋下徹氏の、公示後のツイートは、違和感を覚えます。

 もちろん、ネット選挙は、解禁をしていくべきと思いますが、ルールがない中ではあるものの、「日本維新の会代表代行」+「大阪市長」の立場を持って、ここまであからさまな形は、許されるのでしょうか。
 公選法抵触ではないかと、私も思います。


 身を挺して、ネット選挙解禁論議を進めようとしてくださっているのでしょうか。


橋下徹‏@t_ishin

リアルな討論会が時間を問わず行われる。有権者もその中にどんどん入る。これが本来の選挙運動、民主主義だろう。それがネットは文書にあたるからネットでの選挙運動は禁止。こんなバカな総務省解釈で、全てのネット民主主義が禁止。バカだね~日本社会は。


 他の方の反応、考え方

堀義人‏@YoshitoHori

橋下氏が、公選法を批判し公然とツイッターを続けている。公選法とその解釈に従い、ほぼ全ての政治家が呟きをやめた中、違和感を覚える。喩えていえば、「クリスマス休戦の中、僕は信者じゃないからとマシンガンをぶっ放し続けているようなもの」ではないか。違法ではないが、アンフェアな感じがする。


渡辺輝人‏@nabeteru1Q78

さあ、どうする総務省中央選挙管理会。 RT @t_ishin: リアルな討論会が時間を問わず行われる。有権者もその中にどんどん入る。これが本来の選挙運動、民主主義だろう。それがネットは文書にあたるからネットでの選挙運動は禁止。こんなバカな総務省解釈


達増拓也‏@tassotakuya

知事の政治活動に関する判例(平20.5.15東京高裁):知事という特別職に属する公務員は、担当する職務の性質上、その政治活動が職務となんら矛盾するものではなく、かえって政治的に活動することによって公共の利益を実現することも職分とする公務員であ(る。)

(続)控訴人らは、知事が行う選挙活動、政党活動等の政治活動が知事の私的な行為であるかのようにいうが、知事の行うこれらの活動も知事の職分に属する公的な活動とみるべき・・・。 (平20.5.15東京高裁判決)




********毎日新聞******** 
http://mainichi.jp/select/news/20121205ddm002010080000c.html
衆院選:橋下氏、公示後にツイート 公選法抵触も

毎日新聞 2012年12月05日 東京朝刊


 衆院選が公示された4日、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)はツイッターで、日本未来の党の原発政策を繰り返し批判した。公示後にツイッターなどで選挙運動をすることを公職選挙法は候補者かどうかにかかわらず禁じているが、橋下氏は公選法についても「バカみたいなルール」と断じた。

 橋下氏は4日午前0時20分ごろからツイートを始め、「10年後の原発ゼロ」などを掲げた未来の政策を「具体的工程表を出したが、その実行力はほぼ0」と批判。「脱原発依存体制の構築」を掲げた維新については、「実績を加えて見れば実行力は90%を超える」と自賛し、「どちらが良いか。一目瞭然」などと書き込んだ。橋下氏のツイッターは、約90万人がフォロー(閲覧)している。

 公選法は選挙期間中、法定ビラやポスター以外の「文書図画」の頒布や掲示を禁止。総務省選挙課によると、ツイッターなどネットを使った発信は文書頒布とみなされ、特定の政党を支持・反対する内容も同法に抵触する恐れがある。【津久井達】
 
 



*****その後の経過、追記******

〇2012/12/09 19:59 【共同通信】

橋下氏「選挙後逮捕されるかも」 ツイッター継続で

 日本維新の会の橋下徹代表代行が9日、東京・秋葉原の街頭演説で、自らの衆院選公示後のツイッター発信について「もしかしたら選挙後に逮捕されるかも分からない。そのときは助けてください」と、聴衆に呼び掛ける一幕があった。

 同時に「公職選挙法に抵触する恐れがあると言われているが、僕はそれはないと思っている」と述べ、法違反には当たらないとの見解を重ねて示した。ただ、聴衆の反応は鈍かった。

 橋下氏は「選挙の一番重要な時期に約1500人の候補者がインターネットで発言しないのは異常だ」とネット選挙を禁じている公選法を批判。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする